【温泉スポット】「奥飛騨温泉郷の魅力を徹底解説!絶景と泉質に魅了される旅」
ひとり旅で訪ねたい! ソロ温泉にふさわしい「北陸・東海の温泉地」5選 (出典:高橋一喜) |
|
奥飛騨温泉は湧出量:日本一
奥飛騨温泉郷は平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つの温泉地の総称。 源泉は140本を超え、毎分3万リットルと圧倒的な湧出量を誇ります。 露天は110カ所以上
コメント「奥飛騨温泉郷の中で一番お気に入りの温泉地はどこですか?私は梶川温泉がおすすめです!静かな山間に広がる温泉地で、温泉街を散策するだけでもとても癒されます。また、温泉の泉質も肌に優しくて最高です。ぜひ訪れてみてください!」
コメント「奥飛騨温泉郷の温泉旅行は本当に最高でした!特に湯上がりの景色が絶景の岩鞍温泉は圧巻でした。深い山々に囲まれた露天風呂からの眺めは忘れられません。温泉に入った後は、地元の新鮮な山の幸を使った料理も楽しめて、至福の時間でした。また行きたいです!」
コメント「奥飛騨温泉郷の温泉旅行は本当に最高でした!特に湯上がりの景色が絶景の岩鞍温泉は圧巻でした。深い山々に囲まれた露天風呂からの眺めは忘れられません。温泉に入った後は、地元の新鮮な山の幸を使った料理も楽しめて、至福の時間でした。また行きたいです!」
1 名無しさん@いい湯だな :2020/12/16(水) 06:55:17.47 ID:L/fnebMW0
前スレ
奥飛騨温泉郷4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1510378994/
奥飛騨温泉郷5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1544577358/
奥飛騨温泉郷6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1584456578/
関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
引き続きご愛顧よろしくお願いします
奥飛騨温泉郷4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1510378994/
奥飛騨温泉郷5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1544577358/
奥飛騨温泉郷6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1584456578/
関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
引き続きご愛顧よろしくお願いします
4 名無しさん@いい湯だな :2020/12/27(日) 21:44:59.90 ID:vyqxMhKA0
今年の年末年始に泊まるやつ、雪見風呂とか言ってる場合じゃないぐらい降りそうで良かったなw
5 名無しさん@いい湯だな :2020/12/27(日) 22:27:36.67 ID:ssFKWqtQ0
>>4
雪国の海側からなのでご心配無くm(_ _)m
雪国の海側からなのでご心配無くm(_ _)m
6 名無しさん@いい湯だな :2020/12/27(日) 22:56:57.17 ID:A7ziuose0
天気予報のおかげで、大晦日急に宿とれたわ 当初は東北遠征考えていたけど
さすがにやばい。奥飛騨なら大丈夫 雪国からの近距離移動なら大した問題じゃないw
FFのミニバンとかはスタックするから気をつけてね
さすがにやばい。奥飛騨なら大丈夫 雪国からの近距離移動なら大した問題じゃないw
FFのミニバンとかはスタックするから気をつけてね
7 名無しさん@いい湯だな :2020/12/27(日) 22:57:41.57 ID:4y3dt48P0
この間の大雪の時より強いやつ来るってヤバいな
9 名無しさん@いい湯だな :2020/12/28(月) 09:02:10.07 ID:Tqxke6Dt0
スタッドレスで動けなくなるやついるのに4シーズンなんて政府のコロナ対策レベル
74 名無しさん@いい湯だな :2021/03/21(日) 02:19:41.60 ID:B1Dtrvyk0
>>9
いい例えだな
いい例えだな
11 名無しさん@いい湯だな :2020/12/28(月) 12:08:14.18 ID:YCDUCwdu0
オールシーズンタイヤってあらゆる季節で性能が低いタイヤというイメージ
12 名無しさん@いい湯だな :2020/12/28(月) 12:11:55.01 ID:vS+U7hqU0
>>11
これ
タイヤに金かけないやついるけど100m走を下駄で走ってるようなもん
これ
タイヤに金かけないやついるけど100m走を下駄で走ってるようなもん
14 名無しさん@いい湯だな :2020/12/29(火) 01:36:10.48 ID:qew0yv8+0
ウインターマックス01なんですけど奥飛騨温泉郷行けますか?
15 名無しさん@いい湯だな :2020/12/29(火) 02:07:48.32 ID:q1sAnMvu0
>>14
全然大丈夫です。なんならカーブでフルブレーキ踏んでハンドル切っても問題無いです。
全然大丈夫です。なんならカーブでフルブレーキ踏んでハンドル切っても問題無いです。
16 名無しさん@いい湯だな :2020/12/29(火) 02:51:35.67 ID:qew0yv8+0
>>15
た、頼もしいw
た、頼もしいw
47 名無しさん@いい湯だな :2021/01/23(土) 23:03:07.38 ID:BqUo7K4p0
毎年この話になるけど、奥飛騨は3月末でも普通に雪が降る可能性あるから、必須かどうかと聞かれたら必須と答えるかな
48 名無しさん@いい湯だな :2021/01/23(土) 23:41:00.70 ID:3Q57juaJ0
>>47 ありがとうございます。
奈良・三重を通過して、小牧北で高速を降りる予定なんですが、自家用車からバスに乗り換えて奥飛騨に向かうなら、どのあたりから乗ればコスパ良いでしょうか? よければ教えてもらえるとありがたいです。
奈良・三重を通過して、小牧北で高速を降りる予定なんですが、自家用車からバスに乗り換えて奥飛騨に向かうなら、どのあたりから乗ればコスパ良いでしょうか? よければ教えてもらえるとありがたいです。
49 名無しさん@いい湯だな :2021/01/23(土) 23:51:40.81 ID:2EeXZeNa0
紅葉見れるのか?
50 名無しさん@いい湯だな :2021/01/24(日) 00:29:18.27 ID:Az+vAAh20
>>49 紅葉という旅館です。
51 名無しさん@いい湯だな :2021/01/24(日) 04:37:04.38 ID:D3zfJO8W0
なぜ小牧北で下りるのですか?
人数にもよりますが
自家用車でスタッドレスなら、直行のがコスパ良いような…
人数にもよりますが
自家用車でスタッドレスなら、直行のがコスパ良いような…
57 名無しさん@いい湯だな :2021/01/29(金) 13:10:32.65 ID:ufdSQigN0
>>51
アドバイスありがとうございます。
下呂市に用があるので、時間かかっても良いので安く行くルートを探すと、奈良の郡山南ICから小牧北までのみ高速のルートが見つかったもので。
アドバイスありがとうございます。
下呂市に用があるので、時間かかっても良いので安く行くルートを探すと、奈良の郡山南ICから小牧北までのみ高速のルートが見つかったもので。
54 名無しさん@いい湯だな :2021/01/24(日) 23:28:20.56 ID:aPB/XAtK0
大阪住みで今冬奥飛騨に軽自動車スタッドレスで行きました
スタッドレス未装着で雪道に慣れていないならバスの方が気が楽だと思うので、奥飛騨に雪があって高山に雪がないのであれば東海北陸道利用して高山からバスで。
関西方面だとスタッドレスのレンタカーは高くつきますが高山も雪がある状態ならばスタッドレス付きのレンタカーが必須です
スタッドレスタイヤだけのレンタルがあればそれも一考かな
スタッドレス未装着で雪道に慣れていないならバスの方が気が楽だと思うので、奥飛騨に雪があって高山に雪がないのであれば東海北陸道利用して高山からバスで。
関西方面だとスタッドレスのレンタカーは高くつきますが高山も雪がある状態ならばスタッドレス付きのレンタカーが必須です
スタッドレスタイヤだけのレンタルがあればそれも一考かな
58 名無しさん@いい湯だな :2021/01/29(金) 13:13:59.26 ID:ufdSQigN0
>>54
詳細なアドバイスありがとうございます。助かります。
奈良の郡山南ICから小牧北までのみ高速使い、いったん下呂市で用を済ませて、高山市からレンタカーかバスにしようと思います。
下呂市から高山市の濃飛バスセンターまでを下道だと、雪が危ない場所があったりするのでしょうか?詳しい人がいたら、教えて頂けるとありがたいです。
詳細なアドバイスありがとうございます。助かります。
奈良の郡山南ICから小牧北までのみ高速使い、いったん下呂市で用を済ませて、高山市からレンタカーかバスにしようと思います。
下呂市から高山市の濃飛バスセンターまでを下道だと、雪が危ない場所があったりするのでしょうか?詳しい人がいたら、教えて頂けるとありがたいです。
67 名無しさん@いい湯だな :2021/02/17(水) 22:02:29.35 ID:hmGQwML50
飛騨Jって何? いや…ぐぐったんだけど よくわからんかった
68 名無しさん@いい湯だな :2021/02/17(水) 22:27:24.34 ID:er83YjGN0
>>67
中崎山荘の地元民用の会員カードで、ちょっと安く入れる
地元の範囲が分からんけど多分高山市と飛騨市くらいじゃないかと思う
作ったときに免許証見せたような気がする
中崎山荘の地元民用の会員カードで、ちょっと安く入れる
地元の範囲が分からんけど多分高山市と飛騨市くらいじゃないかと思う
作ったときに免許証見せたような気がする
70 名無しさん@いい湯だな :2021/03/16(火) 16:34:59.06 ID:alaLVQ2E0
槍の郷か槍見館で迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
どちらがオススメでしょうか?
71 名無しさん@いい湯だな :2021/03/19(金) 19:40:48.66 ID:rrwTPHZS0
>>70
どっちも良いけど、槍の郷に泊まると深山荘の風呂も入れるよ。
どっちも良いけど、槍の郷に泊まると深山荘の風呂も入れるよ。
72 名無しさん@いい湯だな :2021/03/19(金) 20:52:57.22 ID:LKa+OBmB0
槍見館なら朝餅が食えるよ
77 名無しさん@いい湯だな :2021/04/02(金) 23:23:11.27 ID:jM32VRFd0
>>72
78 77 :2021/04/02(金) 23:27:32.39 ID:jM32VRFd0
>>72
間違えて書き込んでしまった、失礼しました
槍見館はいまコロナで餅つきやってないから
作り置きの堅い小さい餅が入ったぜんざいが朝飯に出てくるだけ
まずくは無いけど餅が堅いw
間違えて書き込んでしまった、失礼しました
槍見館はいまコロナで餅つきやってないから
作り置きの堅い小さい餅が入ったぜんざいが朝飯に出てくるだけ
まずくは無いけど餅が堅いw
73 名無しさん@いい湯だな :2021/03/20(土) 14:58:50.25 ID:fys09saN0
昔は秘湯を守る会相互で無料入浴サービスがあったので
かるかやに泊まって槍見館と野の花山荘に入れた
今はやってないのかな?
でもあれでその2湯が気に入って、後日泊まりに行ったから
宣伝としては成功してるんじゃないかな
槍見館の水がマイベストオブ奥飛騨の水だ
かるかやに泊まって槍見館と野の花山荘に入れた
今はやってないのかな?
でもあれでその2湯が気に入って、後日泊まりに行ったから
宣伝としては成功してるんじゃないかな
槍見館の水がマイベストオブ奥飛騨の水だ
75 名無しさん@いい湯だな :2021/03/27(土) 22:40:32.11 ID:lJF62uHP0
藤屋の冷泉てまだ入るには寒いかな?
79 名無しさん@いい湯だな :2021/04/14(水) 15:12:23.09 ID:pm2GlrEz0
新穂高温泉の公共露天風呂「新穂高の湯」が今月26日14:00より営業を開始
80 名無しさん@いい湯だな :2021/05/09(日) 21:12:41.34 ID:pibCaugJ0
今年は合掌の森営業するんかな
温泉も入りたいけどあのロケーションでキャンプしてみたい
温泉も入りたいけどあのロケーションでキャンプしてみたい
83 名無しさん@いい湯だな :2021/06/11(金) 10:50:51.36 ID:Uj9MGkA90
15年前に行ったけど、寂れてたからな
84 名無しさん@いい湯だな :2021/06/13(日) 11:14:40.42 ID:CwePLi8Y0
昨日いったけど 湯上りに寝てしまった。20℃の自然の風は気持ちいい
85 名無しさん@いい湯だな :2021/06/13(日) 15:21:04.85 ID:nsnKFx6A0
バスターミナルがガラガラすぎて休みかと思ったわ
86 名無しさん@いい湯だな :2021/06/15(火) 22:40:02.12 ID:wIQGQGSV0
バスターミナル、マリトッツォ売るようになった?
87 名無しさん@いい湯だな :2021/06/18(金) 20:20:25.82 ID:VraPsmgz0
栄太郎てどんな感じ?
88 名無しさん@いい湯だな :2021/06/27(日) 04:22:58.38 ID:RXRyXNbc0
>>87
食事がとても美味しいです
食事がとても美味しいです
89 名無しさん@いい湯だな :2021/06/27(日) 23:16:20.58 ID:+8zi9Nw60
6・26の報告が無いな?
もうそう言う集まりとか無くなったのか?
もうそう言う集まりとか無くなったのか?
90 名無しさん@いい湯だな :2021/07/23(金) 21:01:49.31 ID:zr7iSyNm0
いやー。今日は人多かったなぁ ひがくの湯にまで警備員が駐車場にいて驚いた。
15時くらいから雨大ぶり…。
15時くらいから雨大ぶり…。
91 名無しさん@いい湯だな :2021/07/24(土) 23:17:21.06 ID:JfJnufJn0
穂高荘山月に続いて平湯の穂高荘山がの湯(穂高荘倶楽部)も4月に閉館してたんだね。奥飛騨だけでもう何件も潰れてるよ。
コロナが収まるまでどれだけもちこたえられるかなぁ。
コロナが収まるまでどれだけもちこたえられるかなぁ。
92 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 06:01:15.00 ID:lmFhP2zY0
それが自粛厨の望んだ世界だから仕方ないやろ
94 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 11:26:00.28 ID:lCIb0Tza0
>>92
補償しない国が無責任なだけ。他国は補償しとる
補償しない国が無責任なだけ。他国は補償しとる
93 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 11:15:50.98 ID:zvJtPQkP0
料金箱にもちゃんと金入れろよ
浜松の奴なんかウロウロ何度も入る癖に一度も金払わねぇ
浜松の奴なんかウロウロ何度も入る癖に一度も金払わねぇ
95 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 11:58:51.93 ID:MpcHqdaE0
補償なんかしようとしたら今度は自己責任マンが出てくるから
結局 日本人が観光業界が*ことを望んでる
結局 日本人が観光業界が*ことを望んでる
96 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 12:07:16.18 ID:8iiszvXn0
人口これから減るし外人も来なくなるから減るのはしゃーない
淘汰や
日本には旅館が多すぎる
淘汰や
日本には旅館が多すぎる
97 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 14:00:30.74 ID:2DmwPWc00
外国人観光客の時にBS経営しなかったツケ、Gotoもあったし淘汰だよ
98 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 15:14:47.02 ID:+1h/wgui0
神の湯はいつ再開するのでしょうか??
100 名無しさん@いい湯だな :2021/07/25(日) 22:33:29.30 ID:i7eOzZ+o0
深山桜庵と岡田旅館の和楽亭だとどちらがお勧めですか?詳しい人がいたら教えて下さい
(近い価格で他にもお勧めがあれば是非アドバイスお願いします。)
(近い価格で他にもお勧めがあれば是非アドバイスお願いします。)
コメント
コメントする