電子レンジ(でんしレンジ、英: microwave oven)とは、電磁波(電波)により、水分を含んだ食品などを発熱させる調理機器である。 日本における「電子レンジ」という名称は、1961年(昭和36年)12月、急行電車のビュフェ(サハシ153形)で東芝の製品をテスト運用した際に、国鉄の担当者が料理…
43キロバイト (6,217 語) - 2023年8月15日 (火) 10:53
コメント:電子レンジは購入してから家事の時間短縮になりました。特に冷凍食品の解凍や温めに使うことが多いですが、最近は自家製のおかずを作って冷凍しておき、忙しい日には電子レンジで温めるだけで簡単に食事ができます。オーブンとの併用で、さまざまな調理が楽しめるのでおすすめです。

たまたまスレを見てたら、新しい電子レンジを見たかった!850wとかあるんですね(;・∀・)

と言うか、600wの時間しかない物はどうすればいいんだろう?

全く不要なスレはこちら

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/08(土) 05:55:04.35 ID:/FAO9FiS
前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 53台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1673207320/


損をしないamazonの秘密兵器

口コミに騙されたー、後で買ったらもっと下がった!そんな人への秘密兵器です、基本的にゲームバイヤー・ホビーバイヤー・家電バイヤーなどもチェックする機能です。


口コミに騙されない:サクラチェッカー



口コミで買ってみたら思ったほど・・・?そんな時に口コミ・メーカー信頼度が全てチェックされてる機能です、amazon・楽天・Yahoo!なども全てチェックできます、サクラチェッカーで口コミ危険度95%の商品を発見 

に家電とフィギュアなどは必ずチェック、中国産の偽物がたまに入っています、実際ランキング1位は知らないメーカーは必ずチェック、画像・表現が美味いので買って損することもある。(日本製などは安全です、アイリスオーヤマ・アンカーなどは100%平気

価格変動が簡単に分かる【amazon価格チェッカー】Keepa - Amazon Price Tracker


小売店バイヤー・転売ヤーの必須アプリ【amazon無料ソフト】、今の価格はこれだが3カ月前、6カ月前をチェックし価格買取が変更される、特に家電・ホビー・ゲームなど急激に変わる商品はグラフで価格が分かる為、転売ヤーの必須スキル、今日は6000円だが1カ月前5000円、3カ月前は3500円、6カ月前3500円、皆さんどうしますか?

逆に90%OFFなど気になるでしょう、2980円!やったぜ、購入だをちょっと待って
今、2980円と言う事は、本来価格29800円になっている、こういう時に価格チェッカーを確認すると最初は29800円になって、何度も2980円に変わっている、本来はそれぐらいの製品、amazonの死角を突いた価格設定。





3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/08(土) 14:05:47.26 ID:UiwfcPDe
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070701107
パナHD、中国での電子レンジ事業合弁解消
2023年07月07日20時45分

パナソニックホールディングス(HD)は7日、
中国の電子レンジ事業の合弁を解消すると明らかにした。
合弁先の中国企業から株式を買い取る。
2024年度以降は単独で事業展開する方針。

4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/08(土) 21:52:13.69 ID:CQBAYaeq
いちおつ

5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/08(土) 22:50:02.94 ID:BBB51atw
買ってみて思ったのはW数がデカくてそれで短時間で温まるレンジの方が圧倒的に芯まであったまるという事
コンビニで温めてもらった弁当の方が家の5-600Wで温めた物より長く保つし美味いと思ってたけど新しいレンジを買って更に実感したわ
低音で長い時間かけることで温めムラをなくすってよく書いてあるけどそりゃ長くあっためてればそれなりになるだろうとw
それでもムラはできるからW高い方がずっと確実で美味いと思うわ

6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 02:33:20.26 ID:XScWfxwJ
それはつまりコンビニでも長めにやってるんじゃないか?
出力大きいと、ちょっと時間長いだけでだいぶあっためたことになるし
それで持ち帰り中に温度が均一化されてんだろう

7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 03:27:41.53 ID:C5LAD0Mz
>>6
元コンビニ店員だけど書いてある時間通りに温めてたよ

10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 10:40:25.67 ID:XScWfxwJ
>>7
設定時間そのものが長いんじゃない?
コンビニであっためてもらうと容器変形してたりしない?

8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 03:56:05.99 ID:cYzVSCsB
パナの上限850wのターンテーブル式のを使ってるんだけど
もうパナってターンテーブル式を販売してないんだな

11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 10:40:55.17 ID:XScWfxwJ
>>8
いや売ってるぞ
今ある中で2機種ターンテーブル

12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 11:28:55.83 ID:cYzVSCsB
>>11
お、確かに売ってたけどオーブンレンジなんだな・・・

自分が使っているのは単機能レンジでNE-E22A2って型番なんだけど
ターンテーブル式に拘ると現状の22L、850W(手動700W)以上の広さと出力で売ってるのが他社も含めてないのね
今売ってる単機能だとNE-FL1A-Wが良さそうだけど最近の庫内フラットって温めムラってマシになったんでしょうか?

9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 10:01:39.42 ID:8WIam9+F
850Wなんて出せるのあるのか

13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 11:53:51.12 ID:XScWfxwJ
単機能にこだわる意味は無いって何度も言ってるべ

14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 11:54:57.69 ID:XScWfxwJ
急に今買おうという気になったが
配達の速さ(と何となくの信頼性)のためにヨドバシに数千円余分に払うか
それとも安さのためにアマゾン(ただし指定日配達料がかかる)を選ぶか
迷ってる

15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 11:55:46.21 ID:A85Tq9cI
末端機能

16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 12:19:27.36 ID:foP1qDLV
単機能の利点って安い機種があることと、間違えてオーブンを使ってしむことの無いこと
他には外観デザインの好みか

17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 12:22:11.12 ID:XScWfxwJ
間違ってオーブンを使うとかあるか??

18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 14:33:39.29 ID:ipVKRELX
老人なら

19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 15:08:00.71 ID:/gfMNHhO
ヘルシオAXXA30が税込89800円。今日まで。

20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 15:08:32.14 ID:/gfMNHhO
ヤマダでね。

21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 17:25:44.48 ID:iJ5UWYBP
ごめん、89800円は店員の間違い。99800円。

22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/09(日) 23:28:43.76 ID:A67iMLe5
Amazonでwd3000が安くなってる

23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/10(月) 02:33:14.53 ID:YYlaNyDI
ヤマダのパナ値引まだやってる
更に10%ポイントで最安

24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/10(月) 10:05:34.25 ID:E7GZvdwc
電子レンジが壊れて修理に出してるけど
意外とレンジ無しの生活も面白い
知恵を絞ってさ

25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/12(水) 00:46:05.38 ID:0FJ2dNKL
ヘルシオの30L買おうと思ったら食器棚の奥行40cmだから10cmはみ出そう。。
奥行50cmの食器棚って探しても無いんだが、皆さん、何処に置いてるの??

27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/12(水) 03:46:00.38 ID:E1RMLwQR
>>25
奥行きは435だそ。

28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/13(木) 13:44:00.39 ID:X278+9dy
>>25
奥行きがある機種買う人は昔ながらの食器棚とかじゃなくてオープンシステム
キッチンみたいに置き場所にゆとりある場所持ってる人かワイヤーラックなど
上置きできる何かの台を工夫してしてると思うよ。

29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/13(木) 19:32:18.35 ID:nxZF1/Q/
イケアのカラーボックスでうちは組み立て机においてる。半分はパソコン用になってる。

30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/13(木) 19:59:08.79 ID:JpgMBmvz
>>29
カラーボックスの上に置いてるの?
重さ大丈夫か?

31 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/15(土) 18:17:16.12 ID:Sy2kM7ii
イケアのカラーボックスって言っても合成板3センチの頑丈な物でうちは炊飯器とパン焼き器を載せて使ってる。たぶん荷重は100キロぐらいまで平気なタイプ

32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/15(土) 18:20:34.41 ID:Sy2kM7ii
ああとパソコンの下りは関係ないので忘れて。組み立ての長机にも乗せられるよって話。

33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/15(土) 21:19:10.22 ID:tYp961by
パソコンデスクにオーブンレンジ乗ってるの??
そう読めるだけで違うのかな

35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/16(日) 16:10:07.06 ID:jz8CsVe+
>>33いや長机にレンジとパソコンおいてるw
足下にはプラの収納ボックス。

34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/16(日) 14:52:28.03 ID:SXIirEmG
XA30って型落ちでまだ安くなるんかな

36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/16(日) 17:36:02.15 ID:WC3/HdiS
おもしろいね

37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/17(月) 12:25:23.68 ID:XIqx0Xwy
ターンテーブルは全く動いてないけどな
重い皿に炒飯600gだから重さで動かないのか、古くなって壊れているのかはわからない
ただ温めや解凍自体はちゃんとできてるから気にしない
でも次は固定タイプを買う
あっちの方が満遍なく温まりそう

38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/17(月) 12:26:51.54 ID:uO0V4ybz
ターンテーブルの方がムラでにくいよ

39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/17(月) 12:38:38.61 ID:XIqx0Xwy
>>38
いやどうせ動かなくなるならだよ

40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/17(月) 15:32:19.61 ID:ua+RGFDt
ターンテーブルのあたり掃除とかしたことある?
単に皿がズレてるだけとかでも回らないことあるよ

41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/18(火) 13:16:08.77 ID:S3y7CLO8
東芝の石窯とかいうやつは冷凍食品の解凍に関してはまじでゴミだわw
パッケージの指示通りやっても必ずどっかしら凍ったまんまか冷たい状態になる

42 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/18(火) 15:29:28.73 ID:pI+u8xFb
基本レンジで解凍なんて考えるのが間違い。
スチーマーとか密封できるレンジ用調理器を使うのが吉。

43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/18(火) 17:07:43.90 ID:fyJZfGAK
冷凍食品は基本短めの時間表記をしてると思っている
電子レンジではなく食品メーカーが悪いw

44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/18(火) 18:46:02.18 ID:ckNZHw8F
日立のHMR-FT19Aってレンジ買ったら扉がクソ硬いうえに毎回バタンってデカい音させやがんの
買うんじゃなかったーーー

45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/19(水) 07:17:06.30 ID:JNFYcRvu
横開きの機種か

46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/19(水) 16:03:43.53 ID:5C/CV6iT
ドアが軽いんだな。こういうのはノブをちゃんと持って正面から閉めにゃあかん。

47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/19(水) 22:06:59.65 ID:YMCbkCLc
ドアがちょっだけ開いて止められるのパナとシャープだけ?
湿気の乾燥する時、ちょっと開いてて欲しいんだが
何で全メーカーやらないのかどーなってんだ?

48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/20(木) 00:51:51.84 ID:dmWcYmFh
壊れて捨ててレンジなし生活1ヶ月
どうにかなるもんだ

49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/20(木) 10:52:55.60 ID:TJtviajj
俺はオートミールが主食だから必要

50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/20(木) 13:15:54.49 ID:bO1ZhvO9
ついにサンヨーのEMO-FS30Dが壊れてしまった
長い間お疲れさん
後継機がないのでエブリノを買った
出来上がり音がサンヨーレンジの「早く取り出せ」音と同じで、使う度に急かされてる気がする



ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10


music/topic

8

▶芸能人トピック

5

一番くじ・限定版記事!

スクリーンショット 2024-01-20 093636

当ブログの地域情報記事

地域情報:観光地・温泉・花火・グルメ