ワールドシリーズ第1戦の視聴者数、過去最低更新!野球人気の低下は深刻か?

ワールドシリーズ(英語: World Series)は、野球のメジャーリーグベースボール(MLB)における優勝決定戦。毎年レギュラーシーズン終了後の10月に、ナショナルリーグとアメリカンリーグのそれぞれの優勝チームどうしが戦い、その年の王座を争う。シリーズ優勝チームにはMLB機構コミッショナーから優勝トロフィー…
95キロバイト (5,234 語) - 2023年10月25日 (水) 03:27

(出典 www.msn.com)
コメント:「ワールドシリーズ第1戦の視聴者数が過去最少を記録したとは驚きです。野球が人気スポーツであることを考えると、何が原因なのでしょうか?視聴方法の多様化や他の競技の人気増加などが影響しているのかもしれません。これからの視聴者数の推移に注目ですね。」

コメント:「ワールドシリーズ第1戦の視聴者数が過去最少という報道を見て、残念な気持ちになりました。野球がアメリカの国技とも言えるスポーツですが、他の競技の人気やエンターテイメントの多様化が影響しているのかもしれません。野球界において、視聴者数を増やすための施策が必要なのかもしれませんね。」

コメント:「ワールドシリーズ第1戦の視聴者数が過去最少の記録を更新したとの報道に驚きました。野球の魅力や興奮が試合を通じて伝わっていくことが、野球の人気を支えるはずですが、何が原因なのでしょうか。TV放送以外の視聴方法やインターネットの普及などが影響しているのでしょうか。野球の魅力を伝えるための新たな取り組みが必要かもしれません。」

1 尺アジ ★ :2023/10/31(火) 16:49:00.05 ID:evT+CbK/9
 米ネットサイト「ザ・スコア」が、FOXが中継したワールドシリーズ第1戦の視聴者数は918万人で、第1戦としてはこれまでで最も少なかったと報じている。

 過去の最低記録は新型コロナのパンデミックで短縮シーズンだった2020年のワールドシリーズ第1戦で927万人だった、今年のワールドシリーズはブレー*、オリオールズ、ドジャースと公式戦で100勝した3チームが地区シリーズで早々と姿を消し、ワールドシリーズはア・リーグの第5シード対ナ・リーグの第6シードの戦いになっていた。

 ロナルド・アクーニャ、ムーキー・ベッツといったMVP候補の人気選手たちが桧舞台に立てなかった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/31(火) 7:41配信
スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d30df70c83b50dfad17ef8897830db44dbbf9a3

オススメニュース





7 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:53:07.77 ID:wtAhsIOc0
>>1
日米同時やきう死亡キタ~



【視聴率】プロ野球「日本シリーズ」 第1戦は7・3%、第2戦は6・3% ★4 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698694043/

35 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:06:08.40 ID:RaLJrvnS0
>>7
これは日本でやってる日本人のスポーツを縁もゆかりもない中国で放映したようなパターンの数字だからね

78 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:20:18.00 ID:jAj5EK/r0
>>1
日米で過去最低ワロスwww

日本シリーズ第2戦 テレ東
加重平均5.98%

>第2戦は午後6時30分から7時までが世帯4・2%、
>午後7時から中継終了の午後9時50分までが同6・3%だった。

3 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:51:19.01 ID:Nt0bq+/t0
テキサスはまだしもアリゾナだからなあ

4 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:51:45.08 ID:kJW6XBLc0
ダイヤモンドバックスとレンジャース
そりゃ人気ないからなぁ…

5 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:51:58.07 ID:gzkR/Rfk0
WBCで負けたんだから、「アメリカンシリーズ」に改名しろよ
ワールドシリーズは日本が名乗るべき

10 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:53:36.99 ID:W/LAd8rr0
>>5
リーグ対抗じゃないぞ
日本も大黒柱はメジャーリーガー

16 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:57:27.24 ID:DQ3kFG/b0
スター選手おらんからなシャーザーしょうもないしコリシくらいか

18 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:58:12.52 ID:LlJuQwB90
地球人野球に興味ないからなww

19 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:58:14.69 ID:FAWDHVxG0
そう言えば
藤浪ってどうなったの?
一時期芸スポによくスレ立ってたけど
最近全く見ないよな

21 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:59:48.71 ID:fdgHGPBz0
>>19
解雇濃厚

20 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 16:59:29.71 ID:KRGl1/TA0
アストロズvsフィリーズなら実力チーム同士スター選手いて良かったのに。久々に見たが中南米選手だらけだな。アメ公はアメフトやバスケやってるのか

23 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:01:11.11 ID:l+OEAMbc0
アリゾナvsテキサスだろ
別名、ド田舎vsド田舎だからな
やっぱりヤンキースとレッドソックスが強くないとダメだわ
日本で言うなら巨人阪神が強くないとダメみたいな感じ

25 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:02:22.32 ID:Q+5MbbJe0
全米視聴者数
940万人 UEFAユーロ決勝、イタリア対イングランド
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
497万人 WBC決勝、日本×アメリカ
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/world-baseball-classic-record-audience-japan-usa-final-fs1/


WS初戦が全米視聴者数でユーロ決勝に負けてるじゃん

33 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:04:31.94 ID:NtGuve6/0
大谷さんが出りゃ40%の高視聴確定

51 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:10:13.51 ID:rJnvdQMD0
>>33
大谷が出たオールスター戦は過去最低視聴率だった

36 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:06:58.51 ID:kKbsaGWV0
視聴率は下がり続けて年俸は上がり続ける謎

41 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:08:12.05 ID:zIOSUJZh0
球団経営のうまみが無くなっていくなw

42 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:08:19.26 ID:O7qE9HQV0
野球飽きられてんな

46 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:09:20.23 ID:SEC6H4vr0
野球はもう無理でしょ
いくらテンポアップしたとこで動きの無い時間が長過ぎる
このスピード化効率化した現代であれを見てられるのはよっぽどの暇人か特殊技能持ちだけ

47 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:09:26.71 ID:iBbeVeA60
今のアメリカ人が見向きしてないならむしろ吉報なのよ
なにひとつ物事つくれなくなってんだから
日本と同じく失われたアメリカ=サッカーになるだけ

48 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:09:41.94 ID:RugL3ATd0
根本的な原因はなんなんだろうね
サッカーが人気出てきたから?YouTubeやら他の娯楽で時間が奪われてるから?外国人が活躍しすぎてアメリカ人的におもしろくないから?
野球自体は変わってないからなにが原因かは知りたいよな

59 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:12:41.02 ID:rJnvdQMD0
今年のMLBオールスター戦は過去最低
全米視聴者数709万人
https://www.sportsmediawatch.com/2023/07/mlb-all-star-ratings-record-low-viewership-fox/

76 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:19:47.57 ID:x2B9/5zt0
世界的大スターの大谷が出ないと盛り上がらない

95 名無しさん@恐縮です :2023/10/31(火) 17:26:01.33 ID:R6IWhQra0
>>91
昔のはな
昔のスタートレックにも「大昔に絶滅したスポーツ」として出てきた