日本の地域対立って「埼玉vs千葉」「茨城vs栃木」「大宮vs浦和」他にはないのかな(;´・ω・)
![]() | GACKT 主演映画「翔んで埼玉」新作イベント 「大阪の人たちを敵に回すと怖いよって…」 (出典:スポニチアネックス) |
有吉の世界同時中継 北関東3県vs埼玉“うまいもん行列グルメ対決”61 ... - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) 有吉の世界同時中継 北関東3県vs埼玉“うまいもん行列グルメ対決”61 ... テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) (出典:テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)) |
|
コメント:「埼玉vs千葉」だけでなく、「茨城vs栃木」「大宮vs浦和」など、日本の地域対立は様々ありますよね。地域ごとに異なる特産品や文化があり、それが対立の要因となることも。しかし、そんな地域間の競争も魅力のひとつであり、それを理解しつつも、誇りを持って自分の地域を応援しましょう。
コメント:地域対立は、要は競い合うことから生まれるもの。日本の地域対立には、埼玉vs千葉や茨城vs栃木だけでなく、他にもたくさんの例があるでしょう。しかし、それは単なるライバル関係であり、お互いを高め合う存在でもあります。地域の個性を大切にしながらも、互いに刺激を与え合い、共に発展していくことを願っています。
コメント:地域対立は時に過熱してしまうこともありますが、それは単なるエンターテイメントの一環であり、深刻に受け取らない方が良いと思います。日本には多様な文化と風土が存在し、それが地域対立の要素となることは自然なことです。しかし、私たちは皆、日本人として共に暮らしているのだから、争いではなく、協力し合うことを大切にしていきましょう。
コメント:地域対立は、要は競い合うことから生まれるもの。日本の地域対立には、埼玉vs千葉や茨城vs栃木だけでなく、他にもたくさんの例があるでしょう。しかし、それは単なるライバル関係であり、お互いを高め合う存在でもあります。地域の個性を大切にしながらも、互いに刺激を与え合い、共に発展していくことを願っています。
コメント:地域対立は時に過熱してしまうこともありますが、それは単なるエンターテイメントの一環であり、深刻に受け取らない方が良いと思います。日本には多様な文化と風土が存在し、それが地域対立の要素となることは自然なことです。しかし、私たちは皆、日本人として共に暮らしているのだから、争いではなく、協力し合うことを大切にしていきましょう。
1 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:16:13.13 ID:xZRNXo7r0.net
どうして地域で対立するのか…
2 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:17:50.16 ID:fJR/ORCn0.net
埼玉住みやが千葉と争う気はないで
相手にならんからな
相手にならんからな
6 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:19:38.39 ID:xZRNXo7r0.net
>>2
さんま御殿とか月曜から夜ふかしでも埼玉と千葉はバチバチだったよ
埼玉出身の土田がえらい剣幕で千葉をディスってたし
さんま御殿とか月曜から夜ふかしでも埼玉と千葉はバチバチだったよ
埼玉出身の土田がえらい剣幕で千葉をディスってたし
3 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:18:12.54 ID:PFETb8800.net
京都と他県
青森の南部津軽
ぐらいやろ実際あるの
青森の南部津軽
ぐらいやろ実際あるの
4 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:19:17.24 ID:8so413YW0.net
埼玉2個あって草
5 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:19:30.30 ID:c+MEtz4D0.net
前橋高崎も外せん
7 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:20:44.88 ID:alM0WybF0.net
福島は東西で仲悪いらしいぞ
8 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:21:23.83 ID:xZRNXo7r0.net
>>7
福島はなぜか遠く離れた山口県をふんわり嫌いらしいな謎
福島はなぜか遠く離れた山口県をふんわり嫌いらしいな謎
18 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:26:47.28 ID:xbigM6Xo0.net
>>8
女子供をあれだけレイップされたら嫌いになるだろ
女子供をあれだけレイップされたら嫌いになるだろ
24 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:30:46.41 ID:XQMWD4O80.net
>>8
ふんわりどころじゃないぞ
姉妹都市締結した市長を住民がリコールして再選された市長が高らかに姉妹都市を破棄したくらい嫌ってる
ふんわりどころじゃないぞ
姉妹都市締結した市長を住民がリコールして再選された市長が高らかに姉妹都市を破棄したくらい嫌ってる
9 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:21:45.46 ID:bB/6/kDp0.net
静岡vs山梨
静岡vsリニア沿線
静岡vsリニア沿線
10 >>1 :2023/11/13(月) 16:22:31.48 ID:nh02EnsY0.net
新潟vs金沢
12 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:23:11.58 ID:c+MEtz4D0.net
>>10
県と市は草
県と市は草
17 >>1 :2023/11/13(月) 16:26:05.11 ID:nh02EnsY0.net
>>12
石川県やった
石川県って影薄くない?
石川県やった
石川県って影薄くない?
11 >>1 :2023/11/13(月) 16:23:05.33 ID:nh02EnsY0.net
広島vs岡山
13 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:24:59.52 ID:xbigM6Xo0.net
フクシマVS長州
14 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:25:03.92 ID:cVjX3SyD0.net
茨城住んでるがぶっちゃけ栃木とバチバチってのがよくわからん
栃木のことあんま知らんし
千葉のがわかるわ
栃木のことあんま知らんし
千葉のがわかるわ
19 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:26:48.63 ID:xZRNXo7r0.net
>>14
茨城は千葉に対しては純粋に舎弟でしかないから対立なんてないって聞いたわ
茨城は千葉に対しては純粋に舎弟でしかないから対立なんてないって聞いたわ
20 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:27:46.68 ID:c+MEtz4D0.net
>>14
ワイ栃木やが茨城とよりは群馬のが意識してる感ある
ワイ栃木やが茨城とよりは群馬のが意識してる感ある
21 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:29:20.29 ID:xbigM6Xo0.net
>>20
足利と太田ってどっちがどっちだっけ
足利と太田ってどっちがどっちだっけ
23 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:30:07.48 ID:fJR/ORCn0.net
>>21
足利栃木
太田群馬
足利栃木
太田群馬
25 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:30:49.47 ID:c+MEtz4D0.net
>>21
足利が栃木で太田が群馬…だったはず
足利が栃木で太田が群馬…だったはず
26 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:31:04.64 ID:PFETb8800.net
>>20
茨城ってそもそも南部は千葉だしな、実際下総の国で一緒だったからな
茨城ってそもそも南部は千葉だしな、実際下総の国で一緒だったからな
29 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:33:58.64 ID:Edhr5X1P0.net
>>14
ワイも栃木民だけどvs茨城って全然実感しないわ
ワイも栃木民だけどvs茨城って全然実感しないわ
15 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:25:40.36 ID:o5SBJjdn0.net
長野
16 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:25:58.88 ID:uEGOk+iC0.net
長野vs松本
22 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:29:33.27 ID:8so413YW0.net
栃木って関東じゃ孤立気味じゃね?
東京神奈川 埼玉群馬 千葉茨城
両毛線あるけどあんまり印象ない
東京神奈川 埼玉群馬 千葉茨城
両毛線あるけどあんまり印象ない
27 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:33:14.32 ID:PFETb8800.net
茨城と栃木は意味わからん、茨城に住んでいて栃木意識したり関与する事なんて生涯ほぼないだろ、古河周辺の一部除いて
33 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:38:47.93 ID:O8bcKo2CM.net
>>27
古河周辺は栃木にべったりやからなぁ
特に小山と結城は合併騒動もあったしほぼ同じ地域なイメージやわ
古河周辺は栃木にべったりやからなぁ
特に小山と結城は合併騒動もあったしほぼ同じ地域なイメージやわ
28 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:33:17.01 ID:SH+jW4NY0.net
燕市と三条市
30 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:35:42.17 ID:xZRNXo7r0.net
関東の全ての都県は西側が田舎なんだよ
そこで分断されてる感がある
そこで分断されてる感がある
31 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:37:58.75 ID:W4uiI2cr0.net
大阪vs京都vs神戸
兵庫じゃなくて神戸な
兵庫じゃなくて神戸な
32 >>1 :2023/11/13(月) 16:38:31.53 ID:nh02EnsY0.net
福島と郡山とかどんな関係なんやろ
対立とかはなさそうやけど
対立とかはなさそうやけど
34 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:39:29.07 ID:xZRNXo7r0.net
>>32
郡山はライバルを水戸と言ってるから県内なんて眼中にない…
郡山はライバルを水戸と言ってるから県内なんて眼中にない…
35 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:43:56.48 ID:t6ajTGSd0.net
三重と滋賀ってどっちが関西のカースト最下層なん
36 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:44:02.06 ID:Hk/4ajU40.net
埼玉は遊ぶとこなさすぎて大学生とかは千葉によく来るイメージ
埼玉はたまアリ以外に知らん
埼玉はたまアリ以外に知らん
37 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:49:50.39 ID:AgTZjRV3M.net
名古屋vs大阪?
38 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:50:03.36 ID:SvMiMCGn0.net
いうて千葉もチーバくんの口あたり以外なんもねーだろ
39 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:50:39.00 ID:XQMWD4O80.net
石川と富山
富山が石川を一方的に嫌ってるだけやけど
富山が石川を一方的に嫌ってるだけやけど
40 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:57:36.45 ID:WwmI7Cve0.net
地方人がとんきんとか言ってるのよく見かける
コンプレックス丸出しすぎて見てて恥ずかしくなってくる
コンプレックス丸出しすぎて見てて恥ずかしくなってくる
41 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:59:23.01 ID:NU+xcKJC0.net
埼玉のライバルは神奈川だと思う
44 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:00:36.47 ID:XQMWD4O80.net
>>41
それは思い上がりやわ
それは思い上がりやわ
42 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:59:34.08 ID:8ZD6nvyyd.net
熊本と鹿児島も仲悪いと聞いたけどどうかな
43 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 16:59:35.40 ID:MraUu49v0.net
沖縄VS北海道
45 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:00:47.70 ID:q9vj0QXI0.net
戸田に住んでる友達に練馬に引っ越したよって連絡したらやたら戸田は栄えてて都心にもアクセスいいってマウント取ってきてるんだけどどうなん?
46 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:04:52.20 ID:JupZEAD20.net
静岡県民だけど
山梨VS静岡 も結構すごいと思うで 特にリニア沿線 静岡が差し止めしたからかな この前河口湖行ったとき静岡県民って言ったらあからさまに態度変えた観光協会の人がいた
なんか静岡県から来たって伝えたらちょっと嫌味っぽくなったっていうか
山梨VS静岡 も結構すごいと思うで 特にリニア沿線 静岡が差し止めしたからかな この前河口湖行ったとき静岡県民って言ったらあからさまに態度変えた観光協会の人がいた
なんか静岡県から来たって伝えたらちょっと嫌味っぽくなったっていうか
50 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:07:29.06 ID:ZtNMiiow0.net
>>46
静岡人はニュートラルなのに山梨県民は根性悪いところを書いたので1000万あかりちゃんポイントあげます
静岡人はニュートラルなのに山梨県民は根性悪いところを書いたので1000万あかりちゃんポイントあげます
47 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:05:51.67 ID:vmnXzN030.net
茨城と千葉やろ?
チバラギみたいなの聞くし
チバラギみたいなの聞くし
49 風吹けば名無し :2023/11/13(月) 17:07:28.00 ID:JupZEAD20.net
だけど同じリニア沿線でも長野県は比較的関係がよくて岐阜県も悪い方ではない
静岡県民も結構割かしそっち方面に旅行行くほうやしリニアの件に関してもあくまでも中立の立場の政治家が多い
山梨だけは明らかに争う感じの姿勢の政治家が多い気がする
静岡県民も結構割かしそっち方面に旅行行くほうやしリニアの件に関してもあくまでも中立の立場の政治家が多い
山梨だけは明らかに争う感じの姿勢の政治家が多い気がする
コメント
コメントする