政教分離の意味を理解せず、SNSでの投稿で批判を浴びる岸田首相:国民感情の空気を読めない人

代替テキスト

11月18日創価学会池田大作名誉会長が死去したことを受け、岸田文雄首相(66)がXで内閣総理大臣として、故人を偲ぶメッセージを投稿した。

池田大作氏の御逝去の報に接し、深い悲しみにたえません。池田氏は、国内外で、平和、文化、教育の推進などに尽力し、重要な役割を果たされ、歴史に大きな足跡を残されました》

《ここに謹んで御冥福をお祈りするとともに、御遺族の方々および御関係の方々に対し衷心より哀悼の意を表します。内閣総理大臣 岸田文雄

さらに、立憲民主党の泉健太代表(49)もXを更新。

創価学会池田大作名誉会長ご逝去の報に接し、心より哀悼の意を表します》
池田大作名誉会長は、長年にわたり創価学会において卓越した指導力を発揮され、日本の平和運動、福祉の推進、そして中国をはじめ世界各国との友好親善に力を尽くしてこられました》
《ここに、生前のご功績に深く敬意を表し、謹んでお悔やみを申し上げます》

と弔意を表した。

昨年安倍晋三元首相(享年67)が銃撃された事件をきっかけに、世間の注目を集めた政治と宗教の関係。多くの政治家について旧統一教会との接点があったことが問題視されてきた。

政治と宗教の密接な付き合いに、非常にデリケートになっている世論。それだけに、今回の岸田首相らの投稿は、波紋を呼ぶこととなった。X上では、岸田首相らの投稿を疑問視する声が相次いでいる。

政教分離とは?》
《岸田総理の池田大作へのコメントの件。亡くなった方へ哀悼の誠を捧げることは大切だけど、統一教会の問題が解決してない中で、このコメント不謹慎。選挙のことしか考えてないじゃん》
《結局この人は、国民感情の空気を読む事が徹底的に出来ない人なんだなぁっていつも思う。ご自身の支持率や、政党支持率を見ても、こんなメッセージを真っ先に出してる場合じゃないやろ》

(出典 news.nicovideo.jp)




政教分離原則(せいきょうぶんりげんそく)とは、国家宗教団体の分離の原則をいう。 また、教会国家の分離原則(英: Separation of Church and State)ともいう。 ここでいう「政」とは、狭義に統治権を行動する主体である「政府」を指し広義に「君主」や「国家」を指す。…
125キロバイト (18,647 語) - 2023年11月12日 (日) 00:19

(出典 bestkateikyoshi.hatenablog.com)






コメント:「政教分離とは、政府と宗教との関係を分ける原則です。何故岸田首相が政教分離に関連する投稿をSNSに載せたのか疑問です。首相が宗教的な感情を政治に持ち込むことは国民全体の信頼に関わります。もう少し公平な立場を取るべきですね。」

コメント:「岸田首相が池田大作氏のお悔やみ投稿をSNSで行ったことには、政教分離の問題が浮かび上がります。政府は宗教とは距離を置き、公正で中立な立場であることが求められます。この投稿がどのように国民感情や政治の現況に影響を与えるのか、よく考えるべきですね。」

コメント:「岸田首相は政教分離を重視している姿勢を見せてきましたが、この投稿はその立場に矛盾する行為と言えるでしょう。宗教的な感情を政治に持ち込むことは国民感情の空気を読めない人と言われても仕方ありません。一貫性のあるリーダーシップを求めたいと思います。」

<このニュースへのネットの反応>

自民党はもう公明を切れない。はっきりした





まぁ*学会が*のままでは政治参加できないから作ったのが公明党なわけで、内閣総理大臣として(つまり肩書きを出して)*にお悔やみを出すのはどうやっても政教分離原則に反するな。私人として出せばまだ良かっただろうに・・・。


政教分離ガーって言う奴らはローマ法王やダライラマとの会談については触れない不思議


政教分離って言葉を、政治と宗教がいっさい関わりを持ってはいけないと勘違いしてる奴が多すぎるし、その勘違いにつけこむマスゴミは非常に悪質。ゴミ。


統一入ってる上に*まで入ってるのか。まあどっちもコリアだが…


人が亡くなったらどんな人であれお悔やみ申し上げます、そこに自己の宗教の押し付けや思想を挟みません、それが普通の人です。


海外に日本の国法は及ばないし、ローマ法王はヴァチカンの首長だからな(違ったかもしれん)。日本国憲法においては明白だ。>いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。(20条の1)


政教分離を理解してない*が叩いてるっていうのは、冗談にしても笑えないな


ってことはやっと政教分離するのかね。いわゆる違憲って言うの?思いっきり法律違反だもんね


お悔やみくらいはどうでもいいな。まあ、セクトに連なる宗教が信者使って国益を損ねるマネしない範囲かな


ん?これまでもお悔やみとかは出してないかな?


自民は統一教会、公明はもちろん*、立民は中国共産党(これ宗教ね)、政教分離なんて夢のまた夢。宗教は人間が生み出した最悪な概念ではあるがいまだに幅を利かせている。嘆かわしい。


記事に出来るだけで無く批判非難に煽動する辺り報道は空気が読めない悪質さだよ。公明党の議席が無いと可決が出来ないからな。野党の否決妨害で改憲も不能だ。


いやそれは社交辞令として出すだろ。マスゴミは批判したいだけで常識を無視しすぎ。迎合する奴は*すぎ。ローマ法王が亡くなったら出さないのか?


個人ならともかく…総理大臣としてお悔みす出すべき時勢じゃないだろ。人が見てどう思うか・タイミングが適切か否かにマジで気が回らないのな。今すべきなのはそれじゃないだろ


まだ政教分離って言ってるの?統一の時に「よっぽど直接的な利益供与が無ければ政教分離にならない」「たとえば2012年当時の悪夢の民主党政権で、献金を貰っていたワールドメイトにそれまで40年近く与えられなかった法人格を与えるぐらいの事が必要」って論破されてたじゃん


似たような事例だとジャニー喜多川の訃報に総理として哀悼の意を示している。黒い噂の絶えない宗教団体のトップではあるものの、池田大作という人物の外面は、国連平和賞を受賞するなど、功績のある人物になってしまうのよな。悪事が表に出ない限り、ぞんざいに扱うのが難しい人物


何についてどう動いてもこんなに残念感漂ってしまう方も珍しい。ある意味才能(褒めてない)


このカルト教団に少なからず多数の人間が嫌悪を抱いてるんだから総理大臣の名で阿ればどうなるかぐらい*でもわかる。政治家ではない岸田にはわからんようだが


マスゴミの叩き方も頭悪いんだよな。政教分離とか言い出すから筋が違ってくる。