最近って技術が発展しなくなったよな
EY新日本、「宇宙ビジネス支援オフィス」設置–スタートアップのIPOを支援 (出典:UchuBiz) |
|
コメント:「最近の技術の停滞は気になりますね。以前は新しい発明や革新的なアイデアが次々と出てきていたのに、最近はあまり目新しいものがないように感じます。もしかしたら、ピークを迎えたのかもしれませんが、私たちがまだ見つけていない可能性もありますね。そろそろ新たな発見が待ち遠しいです。」
コメント:「技術の発展が停滞しているのは少し心配です。特に今の時代は技術革新が社会やビジネスにおいて重要な役割を果たしているので、もっと進んでほしいですよね。ただし、一時的なものかもしれません。次世代の技術がまだ準備段階にあるのかもしれませんし、今は精度向上や応用の探求など、目に見えない部分で進化しているのかもしれません。期待しながら待ちたいですね。」
コメント:「最近の技術の停滞は、不可欠なステップかもしれません。技術の発展は過去数十年間でめざましいスピードで進み、私たちの生活に様々な変化をもたらしました。しかし、これ以上の発展を望むには、より安定的な土台が必要だと考えられます。今は以前の技術を確かなものとして定着させるための修正や改善が主な焦点となっているのかもしれません。次の飛躍的な発展が待ち遠しいですね。」
コメント:「技術の発展が停滞しているのは少し心配です。特に今の時代は技術革新が社会やビジネスにおいて重要な役割を果たしているので、もっと進んでほしいですよね。ただし、一時的なものかもしれません。次世代の技術がまだ準備段階にあるのかもしれませんし、今は精度向上や応用の探求など、目に見えない部分で進化しているのかもしれません。期待しながら待ちたいですね。」
コメント:「最近の技術の停滞は、不可欠なステップかもしれません。技術の発展は過去数十年間でめざましいスピードで進み、私たちの生活に様々な変化をもたらしました。しかし、これ以上の発展を望むには、より安定的な土台が必要だと考えられます。今は以前の技術を確かなものとして定着させるための修正や改善が主な焦点となっているのかもしれません。次の飛躍的な発展が待ち遠しいですね。」
1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:23:12.549 ID:ihIGyhKrr.net
もう文明が終わりなのかもね
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :20232/26(火) 23:24:51.923 ID:w4RVJFL20.net
>>3
あんまりしてないと思う
あんまりしてないと思う
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:25:34.145 ID:cc65XQO/0.net
>>6
してるの
してるの
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:26:12.054 ID:w4RVJFL20.net
>>9
してないの
してないの
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:24:20.829 ID:w4RVJFL20.net
リアルな絵を書く機械とそれっぽい文章を書く機械なんて何が新しいの
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:24:57.139 ID:EqnVg6jl0.net
AIもどうでもいい方向に行ってるしな
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:25:47.848 ID:w4RVJFL20.net
>>7
ほんとそれ
AIはまじでどうでもいい方向に向かってる
それっぽい絵とかどうでもいいやろ
文章生成も対してすごくない
ほんとそれ
AIはまじでどうでもいい方向に向かってる
それっぽい絵とかどうでもいいやろ
文章生成も対してすごくない
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:25:25.938 ID:CvNGMD0O0.net
引きこもってないで世間に出よう
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:27:09.289 ID:8C5h8DkN0.net
わくわくするギミックとかガジェットの意味ならそうなのかもね
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:28:37.217 ID:w4RVJFL20.net
>>13
いや、全体的に発展しなくなってる
いや、全体的に発展しなくなってる
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:27:19.888 ID:BL8OZHgo0.net
いつの時代でも一般人に理解ができないのが先進技術なわけで
俺やお前らには理解できないような研究が進んでいるんだろう
俺やお前らには理解できないような研究が進んでいるんだろう
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:30:15.048 ID:w4RVJFL20.net
>>14
俺は産業革命から始まった技術の発展はそろそろ終わりかけてるのかなって思ってる
俺は産業革命から始まった技術の発展はそろそろ終わりかけてるのかなって思ってる
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:27:56.145 ID:w4RVJFL20.net
AIが作り出すものって所詮バーチャルじゃん
月に旅行できるわけでもないし、空が自由に飛べるわけでもない
なんであんなモノをみんな欲しがってるんだ
月に旅行できるわけでもないし、空が自由に飛べるわけでもない
なんであんなモノをみんな欲しがってるんだ
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:31:38.477 ID:FE1Qc0O70.net
格ゲーのロールバック技術には驚いた
遅延なしで遊べるとか絶対不可能だと思ってたのに
遅延なしで遊べるとか絶対不可能だと思ってたのに
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:31:43.240 ID:w4RVJFL20.net
重要なのは、世界の誰も技術の発展を望んでないってところにあると思う。
技術が発展すると自分の立場が脅かされるのではないかという強い不安があって、その不安を払拭するために技術の発展は社会全体で押さえつけられてると思っている
技術が発展すると自分の立場が脅かされるのではないかという強い不安があって、その不安を払拭するために技術の発展は社会全体で押さえつけられてると思っている
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:33:15.318 ID:1BV7v0bM0.net
核融合発電やるようになってるぞ
アルツハイマー治療薬も出てきたぞ
アルツハイマー治療薬も出てきたぞ
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:36:16.071 ID:w4RVJFL20.net
例えば、アメリカは貧困国を支援するけど、貧困国が発展することそのものは望んでないんだよ
だけら負債を押し付けてきて儲かったらその金を吸い取る仕組みを作る
だからアメリカはずーっと世界一なんだよ
この構造はすべての技術領域にも当てはまると思ってる
だけら負債を押し付けてきて儲かったらその金を吸い取る仕組みを作る
だからアメリカはずーっと世界一なんだよ
この構造はすべての技術領域にも当てはまると思ってる
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:37:20.994 ID:ubgYhdAD0.net
価値がないんじゃない?そこに
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:41:00.810 ID:w4RVJFL20.net
>>32
この価値(=金)を追い求める構造そのものが技術の発展を止めてると思うわ
昔はそうではなかったと思う
この価値(=金)を追い求める構造そのものが技術の発展を止めてると思うわ
昔はそうではなかったと思う
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:44:09.226 ID:85VUROLU0.net
>>35
需要があるものを作ることの何が問題なの?そんなん昔からでしょ
需要があるものを作ることの何が問題なの?そんなん昔からでしょ
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:45:43.135 ID:w4RVJFL20.net
>>40
割と最近なんじゃね?
ライト兄弟とか別に金になると思って飛行機作ったわけじゃないよ
割と最近なんじゃね?
ライト兄弟とか別に金になると思って飛行機作ったわけじゃないよ
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:49:23.940 ID:ubgYhdAD0.net
>>35
昔を知らねーからな
知る価値もない
女の子は皆ビートルズが嫌いだよ
昔を知らねーからな
知る価値もない
女の子は皆ビートルズが嫌いだよ
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:50:46.855 ID:w4RVJFL20.net
>>43
昔は知ったほうが良いよ
昔は知ったほうが良いよ
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:52:01.630 ID:ubgYhdAD0.net
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:37:47.496 ID:BL8OZHgo0.net
あんまり関係ないけどニコラ・テスラとエジソンの話とか面白いよな
結局科学技術の進歩も政治力しだいだってこと
結局科学技術の進歩も政治力しだいだってこと
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:41:44.055 ID:w4RVJFL20.net
>>33
今は権力者の監視統制を強める技術ばっかり発展してるよな
エジソンはそういうことを言ってるのかなぁ
今は権力者の監視統制を強める技術ばっかり発展してるよな
エジソンはそういうことを言ってるのかなぁ
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:38:23.782 ID:CnD5BzZW0.net
技術の発展を認識できなくなっただけだろ
らくらくホンでも使ってるのか?
らくらくホンでも使ってるのか?
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:42:40.416 ID:w4RVJFL20.net
>>34
実態として技術は発展しなくなったと思ってる
ニュースの最新技術は大抵のどっかの企業のマーケティングじゃん
実態として技術は発展しなくなったと思ってる
ニュースの最新技術は大抵のどっかの企業のマーケティングじゃん
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:41:57.656 ID:8C5h8DkN0.net
テレ東の経済番組とかWBSは見てるの?
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:43:25.959 ID:w4RVJFL20.net
>>37
あんなん全部マーケティングじゃん
マーケティングは技術じゃないよ
何も発展してない技術を発展してるように見せてるだけ
あんなん全部マーケティングじゃん
マーケティングは技術じゃないよ
何も発展してない技術を発展してるように見せてるだけ
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:53:17.200 ID:w4RVJFL20.net
>>44
そうだね。
コスト意識が高いのが問題だと思うね。
もっと言えば、コスト意識って年々高まってる気がする。
例えばマイナンバーとかさ、確実に徴税するという意識そのものが年々高まっている。
このコスト意識の高まりそのものが技術発展を阻害しているし、もっと言えば技術発展を阻害するためにコスト意識を高めてるとも思ってる
そうだね。
コスト意識が高いのが問題だと思うね。
もっと言えば、コスト意識って年々高まってる気がする。
例えばマイナンバーとかさ、確実に徴税するという意識そのものが年々高まっている。
このコスト意識の高まりそのものが技術発展を阻害しているし、もっと言えば技術発展を阻害するためにコスト意識を高めてるとも思ってる
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:50:09.370 ID:YBwZdd560.net
戦争が起きたらグッと進歩するからもうちょい待て
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:53:42.156 ID:w4RVJFL20.net
>>45
それはそう思うね
戦争は国民を共産主義的にするからね
それはそう思うね
戦争は国民を共産主義的にするからね
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:53:50.552 ID:8C5h8DkN0.net
>>45
それはタガが外れるって意味だな
それはタガが外れるって意味だな
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:57:07.874 ID:ubgYhdAD0.net
共産主義のゴミは黙っとけよ
夢見る少女じゃいられない♪はやった
あれでやったとみなせ
夢見る少女じゃいられない♪はやった
あれでやったとみなせ
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/26(火) 23:59:00.185 ID:w4RVJFL20.net
>>52
共産主義者じゃないよ
人類活動の全てをコスト管理する世の中を嫌ってるだけだよ
共産主義者じゃないよ
人類活動の全てをコスト管理する世の中を嫌ってるだけだよ
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 00:19:40.368 ID:HoLB1FFv0.net
発展しまくってるだろ
I phoneの進化を見ろよ
空飛ぶ車ももうあるだろ既に
I phoneの進化を見ろよ
空飛ぶ車ももうあるだろ既に
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 00:26:27.302 ID:u641rO1j0.net
>>69
いや、民間の飛行機って別に結構前からあるじゃん
飛行機の発明からたった40年で太平洋渡って、70年で月に行った人類は、120年経ってTwitterしてるという…
なんと悲劇的なことか
120年あったら、もっととんでもないことできる気がするじゃん
いや、民間の飛行機って別に結構前からあるじゃん
飛行機の発明からたった40年で太平洋渡って、70年で月に行った人類は、120年経ってTwitterしてるという…
なんと悲劇的なことか
120年あったら、もっととんでもないことできる気がするじゃん
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 00:20:12.048 ID:j4i7MQGN0.net
もし、本当に技術を伸ばしたいならAIか医療か
今の俺らに必要なのはそれぐらい
最先端へ走る人間なんてなかなか現れねー
みんな幸せだから今の状況でも
これが恒常性維持機能ってやつね
やべっ、俺天才だわwwwww
今の俺らに必要なのはそれぐらい
最先端へ走る人間なんてなかなか現れねー
みんな幸せだから今の状況でも
これが恒常性維持機能ってやつね
やべっ、俺天才だわwwwww
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 00:23:29.321 ID:u641rO1j0.net
>>65
医療とAIしか必要ないと思わされてるんじゃねーか?
信じ込まされてねーか?
火星に行きたくねーの
月に旅行したくねーの
空を自由に飛びたくねーの
医療とAIしか必要ないと思わされてるんじゃねーか?
信じ込まされてねーか?
火星に行きたくねーの
月に旅行したくねーの
空を自由に飛びたくねーの
72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 00:26:02.964 ID:HoLB1FFv0.net
ほんのちょっと前まではレントゲンとか断層写真だったんだぞ
今はCTとかMRIでしかも1mm以下のスライスで初期のガンも殆ど写るくらいにまでなってる
今はCTとかMRIでしかも1mm以下のスライスで初期のガンも殆ど写るくらいにまでなってる
コメント
コメントする