人口流出、31道府県で拡大「東京集中」の人口流出、影響は全国規模に拡大
1 蚤の市 ★ :2024/01/31(水) 08:25:12.06 ID:Eng9Vo+P9
8 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:29:12.47 ID:d+uj4Q5T0
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
1 蚤の市 ★ :2024/01/31(水) 08:25:12.06 ID:Eng9Vo+P9
東京圏への人口の一極集中が再び強まっている。総務省が30日発表した住民基本台帳に基づく2023年の人口移動報告によると、31道府県で人の流出が前年より拡大し、首都圏の近隣3県が転出超過に転じた。生活コストの高い東京都への集中は少子化につながると懸念される。人口減に拍車がかかる地方はインフラの維持も課題になる。
23年は首都圏周辺のなかでも大都市への人口の集中が進んだ。象徴が茨城県と山梨県が3年ぶり、長野県が2年ぶりに転出超過に転じたことだ。
新型コロナウイルス流行下では首都圏へ移るのをためらう人が増え、在宅勤務などで首都圏に近い県が人気になった。23年に1863人の転出超過だった茨城県は、コロナの影響が出た21年(2029人)と22年(460人)は2年連続の転入超過だった。
長野県は23年に1928人の転出超過となった。同県によると男女ともに18〜22歳が転出のピークで、大学進学などを機に県外に出る若者が多い。若者の県外流出と出生数の減少により、24年には人口が約50年ぶりに200万人を割り込むとの見通しだ。
結果として東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)は転入超過が12万6515人となった。
名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)は1万8321人の転出超過で、日本人に限ると11年連続だった。主に東京圏へ人が転出している。大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)は559人の転出超過だったが、日本人のみでは11年ぶりとなる235人の転入超過だった。
都道府県別で転入超過は7都府県のみで、東京、神奈川、大阪では22年より増えた。転出超過は広島県が最大で、40道府県に上った。転出超の拡大が31道府県と、22年の22道県よりも増えた。
東京都への一極集中は少子化や人口減につながるとの指摘もある。人口が過密になると住宅供給が不足し、価格高騰や住宅の狭さが子どもを持つ意欲をそぐ。
国立社会保障・人口問題研究所の21年の出生動向基本調査によると、夫婦が理想の数の子どもを持たない理由では、「子育てや教育に金がかかりすぎる」が52.6%と最多だった。「家が狭いから」も妻が35歳未満では21.4%と、前回の15年調査より3.4ポイント上昇した。
東京集積か地方分散か、日本の国土構造を巡る政策は二兎(にと)を追う。02年に制定された都市再生特別措置法により大規模な再開発が相次ぎ、東京の姿が一変した。仕事や医療、教育、商業が集積し人を呼び寄せる。
岸田文雄政権はデジタル田園都市国家構想で地方移住を後押しし、地域と関わりを持つ「関係人口」の創出を掲げる。松本剛明総務相は30日の記者会見で「地方がもし衰退すると東京を含めて、我が国全体の力に関わるのではないかと認識している。地方を支え、活力を取り戻すことは重要な課題だ」と強調した。
地方創生の旗を振っても流れは変わらず、24年度だった東京圏と地方の転出入を均衡させる目標を27年度に先送りした。慶応大の大久保敏弘教授(経済学)は「東京一極集中か地方分散を進めるのか、日本の30年後を見据え、若い世代の目線で考えないと日本がもたないという危機感がある」と指摘する。
東京大院の村山顕人准教授(都市工学)は「国際競争力を維持するため東京圏の成長は重要だ。災害への耐性や国土保全を考えると都市機能や人の居住を地方に分散したほうがいい。人口減時代の働き手不足の中で両立するには超難問に直面している」と分析する。
日本経済新聞 2024年1月30日 19:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA297V90Z20C24A1000000/?n_cid=SNSTW005
※関連スレ
東京都の人口移動 転入超過6万8000人余 “一極集中の動きに” ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706607932/
23年は首都圏周辺のなかでも大都市への人口の集中が進んだ。象徴が茨城県と山梨県が3年ぶり、長野県が2年ぶりに転出超過に転じたことだ。
新型コロナウイルス流行下では首都圏へ移るのをためらう人が増え、在宅勤務などで首都圏に近い県が人気になった。23年に1863人の転出超過だった茨城県は、コロナの影響が出た21年(2029人)と22年(460人)は2年連続の転入超過だった。
長野県は23年に1928人の転出超過となった。同県によると男女ともに18〜22歳が転出のピークで、大学進学などを機に県外に出る若者が多い。若者の県外流出と出生数の減少により、24年には人口が約50年ぶりに200万人を割り込むとの見通しだ。
結果として東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)は転入超過が12万6515人となった。
名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)は1万8321人の転出超過で、日本人に限ると11年連続だった。主に東京圏へ人が転出している。大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)は559人の転出超過だったが、日本人のみでは11年ぶりとなる235人の転入超過だった。
都道府県別で転入超過は7都府県のみで、東京、神奈川、大阪では22年より増えた。転出超過は広島県が最大で、40道府県に上った。転出超の拡大が31道府県と、22年の22道県よりも増えた。
東京都への一極集中は少子化や人口減につながるとの指摘もある。人口が過密になると住宅供給が不足し、価格高騰や住宅の狭さが子どもを持つ意欲をそぐ。
国立社会保障・人口問題研究所の21年の出生動向基本調査によると、夫婦が理想の数の子どもを持たない理由では、「子育てや教育に金がかかりすぎる」が52.6%と最多だった。「家が狭いから」も妻が35歳未満では21.4%と、前回の15年調査より3.4ポイント上昇した。
東京集積か地方分散か、日本の国土構造を巡る政策は二兎(にと)を追う。02年に制定された都市再生特別措置法により大規模な再開発が相次ぎ、東京の姿が一変した。仕事や医療、教育、商業が集積し人を呼び寄せる。
岸田文雄政権はデジタル田園都市国家構想で地方移住を後押しし、地域と関わりを持つ「関係人口」の創出を掲げる。松本剛明総務相は30日の記者会見で「地方がもし衰退すると東京を含めて、我が国全体の力に関わるのではないかと認識している。地方を支え、活力を取り戻すことは重要な課題だ」と強調した。
地方創生の旗を振っても流れは変わらず、24年度だった東京圏と地方の転出入を均衡させる目標を27年度に先送りした。慶応大の大久保敏弘教授(経済学)は「東京一極集中か地方分散を進めるのか、日本の30年後を見据え、若い世代の目線で考えないと日本がもたないという危機感がある」と指摘する。
東京大院の村山顕人准教授(都市工学)は「国際競争力を維持するため東京圏の成長は重要だ。災害への耐性や国土保全を考えると都市機能や人の居住を地方に分散したほうがいい。人口減時代の働き手不足の中で両立するには超難問に直面している」と分析する。
日本経済新聞 2024年1月30日 19:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA297V90Z20C24A1000000/?n_cid=SNSTW005
※関連スレ
東京都の人口移動 転入超過6万8000人余 “一極集中の動きに” ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706607932/
4 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:27:08.38 ID:whEO1OlJ0
>>1
成長じゃねえよ
幻想を追い求めんのは辞めろ
成長じゃねえよ
幻想を追い求めんのは辞めろ
29 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:06.05 ID:p9z9bRwU0
>>1
懸念じゃなくそうなるに決まってるだろ
東京が一番子育てには向かないんだから
懸念じゃなくそうなるに決まってるだろ
東京が一番子育てには向かないんだから
37 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:24.42 ID:9YdNZA+o0
>>1
東京に住みたいとか微塵も思わんがw
生活に向かないだろう
東京に住みたいとか微塵も思わんがw
生活に向かないだろう
53 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:40:12.68 ID:C+eoW9Ev0
>>37
免許や車のない人の生活には向いているのでは?
免許や車のない人の生活には向いているのでは?
87 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:49:40.63 ID:Il4CND150
>>1
改めて思う、維新が一番正しいんだと。
大阪府9年連続で転入超過 23年、関西全体は転出超過 2024年1月30日 20:02

(出典 i.imgur.com)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF293650Z20C24A1000000/
改めて思う、維新が一番正しいんだと。
大阪府9年連続で転入超過 23年、関西全体は転出超過 2024年1月30日 20:02

(出典 i.imgur.com)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF293650Z20C24A1000000/
2 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:26:29.13 ID:JzJjaErA0
どうしたらいいんでしょうか
3 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:27:07.51 ID:IdN8fswA0
移住禁止法作るしかない
5 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:27:39.57 ID:whEO1OlJ0
>>3
転入超過分は技能実習移民が殆どだが?
転入超過分は技能実習移民が殆どだが?
6 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:28:40.96 ID:3Qp1b3Ta0
住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果
https://www.stat.go.jp/data/idou/2023np/jissu/youyaku/index.htm
https://www.stat.go.jp/data/idou/2023np/jissu/youyaku/index.htm
7 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:28:49.87 ID:TiCU75cJ0
これだけ人物金集めつづけてるのに、コロナ禍前の三年間東京三年連続GDPマイナス成長してた記憶
コロナ禍中と今は成長してるのかね
コロナ禍中と今は成長してるのかね
96 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:50:27.32 ID:csUsPcan0
>>7
ドルベースで考えたら変わらないが正解だろ
なら税負担の占める割合から行くと生活が厳しくなったという事だろ
ドルベースで考えたら変わらないが正解だろ
なら税負担の占める割合から行くと生活が厳しくなったという事だろ
-緊急最新情報はこちら-
8 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:29:12.47 ID:d+uj4Q5T0
地元就職してる人は婚姻率高い
上京組は大抵未婚
上京組は大抵未婚
9 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:29:14.83 ID:3NaclAnQ0
仕事がないもん
81 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:48:03.39 ID:W2AQoRh/0
>>9
田舎でも仕事はいくらでもあるぞ
ただ給料が少ないだけ
田舎でも仕事はいくらでもあるぞ
ただ給料が少ないだけ
10 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:29:56.07 ID:KXXzW85p0
東京以外にまともな職場がないのが全ての原因
11 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:29:56.37 ID:hMcXmUb40
一極集中止めてこの辺りの都市に多極集中しろ
2020年 半径15km、30km圏内人口
東京区 1019万人 2265万人
大阪市 654万人 1196万人
名古屋 355万人 684万人
福岡市 220万人 308万人
札幌市 212万人 236万人
仙台市 137万人 165万人
広島市 136万人 185万人
北九州 97万人 174万人
熊本市 94万人 131万人
浜松市 88万人 139万人
岡山市 88万人 147万人
那覇市 88万人 122万人
静岡市 75万人 116万人
宇都宮 72万人 141万人
新潟市 68万人 106万人
金沢市 68万人 99万人
松山市 61万人 70万人
鹿児島 60万人 91万人
2020年 半径15km、30km圏内人口
東京区 1019万人 2265万人
大阪市 654万人 1196万人
名古屋 355万人 684万人
福岡市 220万人 308万人
札幌市 212万人 236万人
仙台市 137万人 165万人
広島市 136万人 185万人
北九州 97万人 174万人
熊本市 94万人 131万人
浜松市 88万人 139万人
岡山市 88万人 147万人
那覇市 88万人 122万人
静岡市 75万人 116万人
宇都宮 72万人 141万人
新潟市 68万人 106万人
金沢市 68万人 99万人
松山市 61万人 70万人
鹿児島 60万人 91万人
22 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:33:13.13 ID:DkScU9aB0
>>11
あと4,5年で15キロ圏内人口で熊本が北九州を抜くな
あと4,5年で15キロ圏内人口で熊本が北九州を抜くな
14 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:31:19.40 ID:KXXzW85p0
アメリカでは地方で成長した企業がこぞって本社をNYに移転なんてないだろ
日本では少し大きくなると東京本社を作り始める
日本では少し大きくなると東京本社を作り始める
16 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:31:29.47 ID:DkScU9aB0
× 子育てしにくい東京に集中するから少子化になる
○ 結婚子育てなん*るつもりがないから独身でも行きやすい東京に集まる
○ 結婚子育てなん*るつもりがないから独身でも行きやすい東京に集まる
18 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:32:05.98 ID:L3gsCh3K0
一方で東京のGDPは全国平均より下がってるから
東京の経済が好調と言うわけではない
税金利権や政治利権という美味しい蜜が流れる
裏金 税グリッチバグ 利権
東京の経済が好調と言うわけではない
税金利権や政治利権という美味しい蜜が流れる
裏金 税グリッチバグ 利権
20 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:32:38.91 ID:KXXzW85p0
地方の奴らだって好き好んで東京に移住してるわけじゃなく、仕事がないから行くしかない。高学歴になればなるほど地方に見合う仕事がない。
36 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:20.99 ID:3d+mCJ6z0
>>20
高学歴ばっかの東京で必要なのはコネだよw
高学歴ばっかの東京で必要なのはコネだよw
21 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:32:45.41 ID:Se1oLUdf0
大阪と名古屋を捨てて神奈川に住むのか?
もうおシウマイだねこの国
もうおシウマイだねこの国
23 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:33:53.89 ID:P0mUuO4H0
都民の税金を地方に盗まれてるからな
地方は自立しろよ
地方は自立しろよ
24 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:34:04.32 ID:3Qp1b3Ta0
農業は高齢者が頑張っているが少子化と後継者不足のため今後数十年で壊滅的な状況
大規模農業が進まない日本では地方の農村地帯はこのまま衰退する
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
大規模農業が進まない日本では地方の農村地帯はこのまま衰退する
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
26 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:35:07.47 ID:fYNV9wje0
東京人が認めたくない東京に対する各地の印象
大阪:No眼中、ウザい、五月蝿い、鬱陶しい
名古屋:東京さんはなんですぐちょっかい出してくるのかな?放っておいてほしい
京都:あんな下品なところと見下している
神戸:いっしょにされたくない
福岡:気に入らないけど敵わないから一応従う
札幌:東京人はやっぱり韓国人そっくりのパクり野郎
横浜:オレ達のほうが格上
広島:お好み焼きの発祥はワシらだ
大阪:No眼中、ウザい、五月蝿い、鬱陶しい
名古屋:東京さんはなんですぐちょっかい出してくるのかな?放っておいてほしい
京都:あんな下品なところと見下している
神戸:いっしょにされたくない
福岡:気に入らないけど敵わないから一応従う
札幌:東京人はやっぱり韓国人そっくりのパクり野郎
横浜:オレ達のほうが格上
広島:お好み焼きの発祥はワシらだ
43 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:38:14.27 ID:DkScU9aB0
>>26
福岡市なんか地場産業ゼロで東京に育ててもらっただけのリトルトーキョーだから歯向かえるはずがない
福岡市なんか地場産業ゼロで東京に育ててもらっただけのリトルトーキョーだから歯向かえるはずがない
46 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:39:08.42 ID:KXXzW85p0
>>26
トンキン民からみた地方都市
大阪:犯罪者の巣窟
名古屋:下品。みゃーみゃーうるせえ
京都:お高くとまってる田舎者。部落
神戸:焼き菓子以外なんかあるの?
福岡:辛子明太子と博多ラーメン
札幌:蝦夷、ヒグマ
横浜:都心に住めなかったのね。通勤お疲れ
広島:お好み焼き
トンキン民からみた地方都市
大阪:犯罪者の巣窟
名古屋:下品。みゃーみゃーうるせえ
京都:お高くとまってる田舎者。部落
神戸:焼き菓子以外なんかあるの?
福岡:辛子明太子と博多ラーメン
札幌:蝦夷、ヒグマ
横浜:都心に住めなかったのね。通勤お疲れ
広島:お好み焼き
27 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:35:50.05 ID:3Qp1b3Ta0
28 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:35:53.01 ID:z+ZmeSYx0
金なくても遊び場には困らんけど、金が有り余る奴らも腐る程いるから惨めになって結局は狭い家に引き籠もる
田舎ならそんな事はまずない
田舎ならそんな事はまずない
30 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:25.88 ID:L3gsCh3K0
なぜ東京の成長率が低いのか
一極集中と合わせて対策が必要だが 日本の政治家は誰も脳みそがない
俺ぐらいだなわかってるのは ははは 東大慶應がどうしたw
一極集中と合わせて対策が必要だが 日本の政治家は誰も脳みそがない
俺ぐらいだなわかってるのは ははは 東大慶應がどうしたw
31 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:36.96 ID:FX/YuRmj0
地方分権とか道州制って全然聞かなくなったな
政治権力が失墜してる今こそ道州制やれば?って思うけど
政治権力が失墜してる今こそ道州制やれば?って思うけど
32 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:37.76 ID:6r7z7K+B0
地元の人口流出は東京のせい。
田舎者の発想。
田舎者の発想。
42 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:38:11.56 ID:B1rYNQvc0
>>32
田舎からDQNを消してくれれば留まるんだけどね
田舎からDQNを消してくれれば留まるんだけどね
33 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:45.54 ID:qscQlqah0
30年前から東京一極集中と少子高齢化は問題とされていたが、自民党は全く放置し自分の銭儲けばかりしていたからな
統一教会やソーカを味方につけ選挙は余裕やし
もう吐き気が出るほど腐りきってもうたな、日本
ありがとう自民党
統一教会やソーカを味方につけ選挙は余裕やし
もう吐き気が出るほど腐りきってもうたな、日本
ありがとう自民党
34 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:36:56.95 ID:B1rYNQvc0
東京にしかないものをいいかげん手放せ
35 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:19.94 ID:m3P3GQ0k0
日本は韓国の養分だから韓国に得させない為にも日本は少子化で衰退した方がいい
38 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:28.64 ID:wWWbv5Z50
一極集中の何が悪いのか分からない
東京に一億人集結させた方が効率いいだろ
東京に一億人集結させた方が効率いいだろ
54 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:40:27.68 ID:p9z9bRwU0
>>38
それだと日本という国土がもう要らないだろ
アメリカなり中国なりに残りはくれてやるんだな
そうなるとシンガポール並みに慣れないと国民は餓死だがな
それだと日本という国土がもう要らないだろ
アメリカなり中国なりに残りはくれてやるんだな
そうなるとシンガポール並みに慣れないと国民は餓死だがな
39 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:30.59 ID:nSpvQQif0
東京圏で、
郊外に転出する住民が多い:ドーナツ化
→人口増加と地価上昇で郊外に住宅を建てるしかない
都心に転入する住民が多い:あんパン化
→高層住宅(タワマン)建設技術が進んだ
→少子化で東京圏も長期人口減に転換するのが
わかっているので、敢えて郊外に住む理由がない
郊外に転出する住民が多い:ドーナツ化
→人口増加と地価上昇で郊外に住宅を建てるしかない
都心に転入する住民が多い:あんパン化
→高層住宅(タワマン)建設技術が進んだ
→少子化で東京圏も長期人口減に転換するのが
わかっているので、敢えて郊外に住む理由がない
41 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:37:47.61 ID:Kyw592zX0
やっぱり田舎者はてぃーびーで見た都会に憧れて上京するん?
69 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:45:58.56 ID:lM0q07L30
>>41
地元が終わってるからでもしかでしょ
地元が終わってるからでもしかでしょ
49 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:39:31.39 ID:3Qp1b3Ta0
住宅ストック数(約6,240万戸)は、総世帯数(5,400万世帯)より多く、空き家の総数はこの20年間で約1.5倍(576万戸→849万戸)に増加
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001518774.pdf
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001518774.pdf
55 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/01/31(水) 08:40:58.60 ID:nmgMHIVW0
随分前の基準?で引かれた都道府県境基準に集計、比較
するのは意味があるように思えない 特に東名阪福札は
都心との距離が重要だろうし
するのは意味があるように思えない 特に東名阪福札は
都心との距離が重要だろうし
コメント
コメントする