1: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:43:44.95 ID:??? TID:sprout
農水省、5月の野菜生育状況及び価格見通し、5月は「ばれいしょがお買い得」「出荷が安定し、価格が落ち着く野菜が増える見込み」/東京都中央卸売市場出荷
食品産業新聞社2024年4月30日
https://www.ssnp.co.jp/etc/546938/

〈主要な野菜の価格の見通し〉

聞き取りをもとに農水省が予測した主要な野菜の5月の価格見通しは以下の通り。平年は直近5か年平均。「平年並み」とは、平年との比率が概ね90%以上、110%以下のこと。
「だいこん」平年並みで推移。
「にんじん」5月前半は平年を“上回って”推移、5月後半は平年並みで推移。
「はくさい」5月前半は平年並みで推移、5月後半平年を“上回って”推移。
「キャベツ」平年並みで推移。
「ほうれんそう」平年並みで推移。
「ねぎ」平年並みで推移。
「レタス」平年並みで推移。
「きゅうり」5月前半は平年を“上回って”推移、5月後半平年並みで推移。
「なす」平年並みで推移。
「トマト」5月前半は平年を“上回って”推移、5月後半平年並みで推移。
「ピーマン」5月前半は平年を“上回って”推移、5月後半平年並みで推移。
「ばれいしょ」5月前半は平年を“下回って”推移、5月後半平年並みで推移。
「さといも」平年を“上回って”推移。
「たまねぎ」平年並みで推移。
「ブロッコリー」平年並みで推移。
no title

10: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:19:02.81 ID:tJ815
>>1
これだけ物価が上がってるのに
野菜がちょっと平年より高い物があるだけで騒ぐな

28: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 16:17:37.90 ID:IJRVS
>>1
例年並みと言うがコロナ前と比べると結構上がってるぞ
6年前を基準にしてくれよ
大好きな白菜が高いままなんじゃ

33: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 19:04:05.75 ID:v2Sv7
>>28
もう白菜シーズン終わったから値段落ちなくね?

2: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:45:23.53 ID:Vi59k
輸送費は高くなっているのに
農家の人が泣いたんだな

3: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:45:36.53 ID:PTkkG
ジャガイモのバター炒めでも作るか

4: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:46:21.31 ID:WmULl
もはや野菜を買う余力無し

5: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:47:40.13 ID:PTkkG
ピーマンが5個入りだったの3個入り

6: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:49:07.70 ID:bP9Uh
久しぶりにジャガイモ買おうかな

7: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:50:17.79 ID:tI2PN
人参高いな

8: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:50:20.34 ID:E6cK8
戦時中かよw

9: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 12:51:40.45 ID:OlAeM
じゃがいも一個58円
月曜に買ったから覚えてる

11: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:23:31.78 ID:PxZj3
いいじゃん。白米やめてじゃがいも主食にしてみろ。痩せるぞマジで。

22: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:16:38.98 ID:ej7lK
>>11
そんなアイルランド人みたいな生活は嫌です

12: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:26:11.00 ID:WvrM1
ドンキででっかいジャガイモが1個30円だったから10個以上全部買ったわ
今爆高いポテトチップスでも作ろうかな

13: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:28:17.71 ID:LsTQj
油がバク上げしてんのにポテチとかアホの極みwww

20: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:03:16.53 ID:WvrM1
>>13
1袋300円ですよ。全然元取れます

14: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:33:36.95 ID:5c5Mm
ふかせば解決

15: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:34:39.79 ID:GjY41
多少値上げしろって

16: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:43:46.11 ID:Wqahb
旬の野菜が安くなる
でもこれは旬もクソもない

17: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:52:11.14 ID:fG9CZ
ポテサラ作るぞ

19: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 13:58:16.16 ID:nlL05
最近のはすぐ腐る
電磁波のせい

21: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:04:35.44 ID:JIc0n
キャベツはやや高い
レタスはまあ安定
玉ねぎ高い、今はこれが一番困ってる、平年並みじゃねえだろ

23: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:18:34.88 ID:sY3t6
いくら安くても芋系は糖質(体脂肪に代わる毒物)的に無理w
数食えないしw

35: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 22:07:08.48 ID:nifva
>>24
ボーナス残業無かったから給料も今の半分だったな

25: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:43:38.89 ID:WvrM1
ジャガイモ2個作ってみた。130毎位が30分位で出来たw。
芋原価60円。油使いまわしするから50円位かな。ガス代50円で半額位にはなったか。
塩抜きポテチウマー。

29: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 16:22:24.14 ID:3Ddp8
>>25

>>26
こんな料理をお家で作れるなんて
器用な人がいるんだな。

26: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:57:47.50 ID:WvrM1
no title

27: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 14:59:52.92 ID:ecmD7
キャベツが異常に高い

30: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 16:24:01.20 ID:I6hkb
いいやん。でもじゃがいもなんかもう茹でるだけでうまい

31: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 16:35:55.19 ID:NmpYH
コンソメスープ

32: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 17:23:19.99 ID:FSLvk
カレーにはジャガイモ入れない派

34: 名無しの時事ネタ 2024/05/01(水) 20:41:32.07 ID:ijeKm
キャベツの卸値は下がっているけどGWもあって小売値はあまり下がってない

36: 名無しの時事ネタ 2024/05/02(木) 09:33:42.72 ID:MiVBz
栃木名物、じゃがいも入り焼きそばの具がじゃがいもメインでキャベツは僅か