今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


TpiFlwkn


この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

3

topic/news記事

pickup記事



1: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 16:58:13.58 ID:??? TID:gundan
楽天グループの代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏(59)が10日「X」(旧ツイッター)を更新。米国の自動車事情に驚きの声をあげた。

米国・サンフランシスコを訪れた三木谷氏は「久々にサンフランシスコに来たら、運転手がいない自動運転のWaymoが普通に走っている」とウェイモ社の自動運転車がサンフランシスコの道路を走っていることに衝撃を受けたという。

その上で「ライドシェアがどうのこうの言っている場合ではないですね日本も」と今春、ライドシェアをめぐってさまざまな議論をされていたが、もはや米国でははるか先を行っている…というわけだ。


ウェイモ社の自動運転車は2021年からサンフランシスコ市街の公道でテストを開始。現在ではサンフランシスコの他、ロサンゼルス、フェニックスなどで有償の配車サービスを行っている。

また一般道だけではなく、高速道路でも展開する計画が発表されている。



28: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:35:38.44 ID:Z95lE
>>1 ぢゃあお前が日本の道路走れる自動運転自動車作れよ。

2: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 16:59:16.82 ID:BtwJ5
まず道路を自動運転用にしなきゃいけないので強制区画整理から始めよう

3: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:02:44.95 ID:Bd6ZI
プログラムだかAIだか知らんけど
完成品を売ってもらえばええねん
日本で作ろうとしてもIT技術屋おらんやろ

6: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:09:01.03 ID:2oKyH
今だに高齢者の事故で免許返納とか騒いでいるレベルだから当分無理だろ

7: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:10:18.82 ID:yw3Ob
停電や電波障害起きた瞬間ブレーキ無しで飛んできそう
AIの自律型じゃないと駄目だね
電磁パルス爆弾とか使ったらもう人工的にテロできちゃうんだから

8: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:10:19.58 ID:G1vVq
何で先に先に行きたがるのかわからない
結局は踊らされてるだけじゃないの

9: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:11:01.60 ID:1CtyM
ホリエモン、橋下、そして石丸、社会を変えようとする新自由主義者が出てくる度に
左翼がレッテル貼って叩き潰してきたから日本だけが何も変われなかった

10: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:11:27.46 ID:yw3Ob
ほらね?ディストピアでしょ?w

20: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:19:43.34 ID:SUqLZ
日本はガラパゴスの方がうまくいく

21: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:23:11.60 ID:a5BIU
だからなに?
犯罪が多発しているサンフランシスコと違って、安全が当たり前の都民は受け入れないよ

22: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:24:09.81 ID:fNLCb
アメリカでも普通には走ってねえだろ
三木谷って本当にいい加減なことほざくんだな

23: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:26:12.25 ID:YcJTs
誰に言ってんだって話
自分でやります!自動運転って言うならともかく

24: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:29:21.59 ID:LxxV8
まぁ青い芝生ですよ
けど間に受ける人らが新自由主義に幻想を抱く

25: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:32:04.73 ID:3ecOo
運転手や自動運転を
指摘するより
高利で金借りれる所を
見つけろよ w W w

26: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:35:09.50 ID:8V2jr
近隣諸国にズブズブで村社会のガラパゴス諸島には困ってるんでしょうね。

27: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:35:35.63 ID:6MbDG
>>18
前澤ってどこから出て来たんだ?

29: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:35:45.37 ID:q929P
>>5
小泉改革、アベノミクスの長い間
新自由主義の天国でしたよ?
閣議決定で何でも強行採決してたし

日本人に技術が無いだけ
新自由主義とか言う奴ら決まって文系だからなw

30: 名無しの時事ネタ 2024/07/10(水) 17:36:02.31 ID:zothK
日本はいい意味で保守的であり、米国は開拓者精神が旺盛なお国柄
米国はベンチャー企業を応援して買い支える
出る杭は打たれる日本とは違う

ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10

VIP・2ch/topic

vip

▶芸能人・音楽トピック

5

一番くじ・限定版記事!

スクリーンショット 2024-01-20 093636

当ブログの地域情報記事

地域情報:観光地・温泉・花火・グルメ