【速報】男性の育休取得率 初の3割超で”過去最高” 取得期間も「1か月から3か月未満」が最多 男子学生8割以上が取得希望 厚生労働省の調査
>>7/31(水) 13:36配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
男性の育児休業の取得率が初めて3割を超えて、調査開始以来過去最高になったことが厚生労働省の調査で分かりました。
政府は、男性の育休取得率を2025年までに50%、2030年までに85%に引き上げることを目標として掲げています。
厚労省は去年10月、従業員が5人以上の事業所を対象に育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3500の事業所から回答を得ました。
その結果、2021年10月からの1年間に妻が出産をした男性の育休の取得率は30.1%で、前の年よりおよそ13ポイント増え、1996年度の調査開始以来、過去最高となったことが分かりました。
また、男性の育休の取得期間は前回の調査と比べ、2週間以上取得する人が増え、「1か月から3か月未満」が28%と最も多くなっています。
厚労省は男性の育休の取得率が伸びた理由について、「おととし4月から育休制度の周知や取得の意向を確認することなどが企業の義務となった影響が考えられる」とした上で、まだ政府の目標とは開きがあるとして、「男女とも仕事と子育てが両立できるように環境整備を進めたい」としています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6680350abce72178c2e4c8817775bb6f6efbf4
>>7/31(水) 13:36配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
男性の育児休業の取得率が初めて3割を超えて、調査開始以来過去最高になったことが厚生労働省の調査で分かりました。
政府は、男性の育休取得率を2025年までに50%、2030年までに85%に引き上げることを目標として掲げています。
厚労省は去年10月、従業員が5人以上の事業所を対象に育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3500の事業所から回答を得ました。
その結果、2021年10月からの1年間に妻が出産をした男性の育休の取得率は30.1%で、前の年よりおよそ13ポイント増え、1996年度の調査開始以来、過去最高となったことが分かりました。
また、男性の育休の取得期間は前回の調査と比べ、2週間以上取得する人が増え、「1か月から3か月未満」が28%と最も多くなっています。
厚労省は男性の育休の取得率が伸びた理由について、「おととし4月から育休制度の周知や取得の意向を確認することなどが企業の義務となった影響が考えられる」とした上で、まだ政府の目標とは開きがあるとして、「男女とも仕事と子育てが両立できるように環境整備を進めたい」としています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6680350abce72178c2e4c8817775bb6f6efbf4
2: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:17:04.22 ID:caFjvYrq0
こういう点も過渡期であった氷河期世代はたいへんやな
もはや戦中と変わらんかったな
もはや戦中と変わらんかったな
20: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:51:12.59 ID:1Qtog7bQ0
>>2
管理職として対面する模様
管理職として対面する模様
3: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:17:04.47 ID:GAwketDN0
いや有給すら取れないんだけど
6: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:18:49.03 ID:D47F8iJr0
学生に聞いても仕方ないんじゃない?
まだ社会に出てない子供に「休めるなら休みたい?」って聞いて何か意味があるんか
まだ社会に出てない子供に「休めるなら休みたい?」って聞いて何か意味があるんか
7: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:21:48.10 ID:/R5U1yJ70
取得したいけれど業務の引き継ぎが大変なんだよね
半リモートみたいな形になりそう
半リモートみたいな形になりそう
8: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:23:53.83 ID:Qo5Si1lz0
こどおじだけど、育児休暇取りたいわ
9: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:24:59.50 ID:LS+Ds7cG0
それは結構な事で(京都表現
10: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:25:28.68 ID:xH1CHj+20
バランス型2人より特化型2人の方が上手くいくと思うぞ、仕事特化と育児特化に分けて戦った方がいい
21: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:54:33.77 ID:Yf2/i1/20
うちの会社もみんな取り出したが、3ヶ月が多い。
22: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 14:58:38.50 ID:INY9e+W80
こんな短期間でどうしろと?
23: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:00:07.23 ID:XYa4lcJp0
2人目の時になって総務から言われたから取ったけど妻は実家静養を選んだので
たまに妻の実家に寄ったりしつつ一人旅三昧だった
2週間を3回に分けて取ったけど、こんな休みはもう2度と無いかも
たまに妻の実家に寄ったりしつつ一人旅三昧だった
2週間を3回に分けて取ったけど、こんな休みはもう2度と無いかも
24: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:07:08.29 ID:yCD1nmi80
管理職やりたくない
25: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:13:27.46 ID:P4f8iCE10
正直男に育休より女の育休を細切れで増やしてやれよ。
26: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:15:12.90 ID:8pJod0740
単に休みたいだけやろ。
27: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:36:08.92 ID:WXqzfof00
育休は取るけど子どもの世話はあまりしないでほぼ遊んでるだけの男性が結構いるとか聞いたな。
28: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:42:34.48 ID:nPlUWNzM0
社会に出る前の意見ね。
勤め先の周りの奴らが取ってる状況を体験してからもう一回同じグループに聞いてみると良い
勤め先の周りの奴らが取ってる状況を体験してからもう一回同じグループに聞いてみると良い
29: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:43:56.11 ID:K0R9btyr0
むしろ母性本能を持たない男に育児を任せる神経が信じられない
どんなにしっかりした旦那でも育児に関しては必ず粗が出るぞ
危なっかしくて見てられない
どんなにしっかりした旦那でも育児に関しては必ず粗が出るぞ
危なっかしくて見てられない
30: 名無しの時事ネタ 2024/07/31(水) 15:50:01.09 ID:mrEI3zVi0
サボりたいだけだろ
働けよ
働けよ
ジャンル別RSSヘッドライン
news/topic

game/topic

comic・anime/topic

VIP・2ch/topic

▶芸能人・音楽トピック

当ブログの地域情報記事
コメント
コメントする