今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


GdDY0dvagAAeRia


1: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:44:54.53 ID:HfcSbM9w0● BE:837857943-PLT(17930)
いつの間に死語になってたの!? 「ネットサーフィン」が若者に通じないとSNSで話題

●死語になった理由は「サーフィンする必要がなくなった」から?
そもそも「ネットサーフィン」とは、インターネットという広大な海に存在する大量のウェブサイトを、リンクを辿るなどしながら次々と
渡り歩きながら閲覧していくことを意味する。興味のおもむくまま、自由に様々なページを眺めていくのだ。

もちろん今でも暇な時間にネットを見る人は多い。そのため普通に通じるだろうと思いきや、ネット上では「20代の社員に
『ネットサーフィン』が全く伝わらなかったよ!」「今の若い人ってネットサーフィンって言葉知らないっぽい!」という驚きの声が。

「ネットサーフィン」が死語なら、ネットを見て回ることを今どきの人は何と言うのだろうか。この問いに対し、「ブラウジングかな」
「最近だとググるになるのかも」という答えが上がっている。

2: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:45:44.39 ID:I0ODaWBx0
ダイヤルアップ

3: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:46:41.74 ID:wAzYVw3a0
ggrks

4: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:47:05.26 ID:1o7ylsDr0
まぁ使わんな

5: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:47:05.38 ID:0Az+5S7h0
ネットは広大だわ

6: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:48:06.26 ID:4UgQFiZK0
音響カプラー

7: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:48:15.22 ID:sVnm/dqK0
電脳空間

8: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:48:22.33 ID:QOQ5QeNv0
電脳の海にダイブするってのは?
ダサいね…ごめん

9: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:48:26.63 ID:DvXDkaS20
ググるはまだ生きてるんだ

11: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:49:56.71 ID:dBqVXFb+0
浜辺でチャプチャプやってた頃とは桁違いの規模になった今
ネットクルージングとでも言い換えるべきか

12: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:49:59.74 ID:CCOBpdof0
ネット徘徊

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

3

topic/news記事

pickup記事


13: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:50:10.22 ID:I8Rol23R0
電車男のイメージ

27: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:57:34.65 ID:PdZQt8Op0
>>13
俺もw

14: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:51:23.22 ID:695vtwTg0
1998年(>>26年前)の
serial experiments lainの
Wired=繋がれた者 ってインターネットの表現

かっこいい、かっこ良くない?
これネットサーフィンって糞ダサスラング生まれる前だぜ??

32: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:59:48.12 ID:B9nEcpQT0
>>14
米だと有線TV、テレビの前は有線ラジオとかがwiredって言われてたからその流れでしょ?
むしろクソダサ系じゃないのかな?

15: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:51:53.28 ID:bfn+/nsx0
単語が無駄に長い
寧ろよく今までよく認知され続けてたな

16: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:52:38.08 ID:xnzbMq180
ググるはまだ健在なのか

18: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:54:28.49 ID:vUpVogK/0
>>16
今はダックダックゴるやね

21: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:55:55.54 ID:ammunMs60
>>16
もうそれも死語
chatGPTるが正解

17: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:53:29.91 ID:0SD8rtG10
始めようインターネット🥺

19: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:55:19.32 ID:hAIXJlLA0
AIれ、とか尻れとか出てこないよな…

20: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:55:35.73 ID:F3d6xbSr0
てか昔でもネットサーフィンという言葉を見ることはあったが
自分で使ったことはないな

22: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:56:15.49 ID:ljcPv7LJ0
テレホタイム

23: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:56:38.00 ID:JfaNPkzx0
今のネットはアドツアーだもんな

24: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:56:41.59 ID:ClROuRhF0
スマホ持ってれば皆やってる当たり前の事だしな

25: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:57:08.26 ID:fm0leV610
ネット見る

じゃいかんの?


-最新ニュース-

7

-最新芸能-

2


-最新ゲーム・アニメ-

4


-最新スポーツ-

8


-vip-

6



26: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:57:11.64 ID:1kguojGF0
あれだろ
インターネットするだろ

28: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:57:36.56 ID:ZndOMidf0
サーフィンと言えば今流行ってるのは地下鉄サーフィンだな
まぁ地下鉄っつーか電車の上に乗って落ちない様にしがみつく意味深な遊びらしいが
英米印の若者に流行っとるそうな

29: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:57:57.78 ID:r4hZbB3C0
ネット自由形

30: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 08:58:03.75 ID:kX1Igty+0
ロクヨロンロクヨン イチニッパ

33: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:00:07.73 ID:kX1Igty+0
波乗りなんちゃらってスクレイピングソフトあったな。

34: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:00:21.29 ID:0qYIBj0B0
ネットの海をサーフィン

no title

35: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:00:31.20 ID:GECrhR1Z0
ネットサーフィンってよか
ネット難民
だな

さっそうと波間を滑るってよか
溺れてるなぁ

36: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:01:45.81 ID:r5JFGb+20
相互リンク辿っていかないと行けないサイトとかあったな

37: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:02:36.43 ID:nBzW1MWb0
リンクを伝っていく時代の言葉って印象
IoTの時代でネットをわざわざするような言葉は死語になるわ

38: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:03:37.82 ID:9JFPtmDK0
ウェルカムマイホメパゲあなたは97人目の来訪者です

40: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:05:42.44 ID:3SE5hs3B0
当たり前のことになったからな
座敷犬って言わなくなったのと同じ

41: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:06:29.41 ID:BFehy9Vm0
ネチケット

42: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:06:34.67 ID:v2lJ5BzS0
wikipediaやその他wiki内の単語リンクをたどるとか
googleの検索結果を何件か見るとかはあるけど
サーフィンって印象じゃないよな

43: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:06:37.96 ID:7CDV9W520
確かに使わなくなってきたがそれはサーフィンが津波を連想させるから自粛されてきて
代わりにネットドライブと言い換えられてきただけで一般的な死語とは違うんじゃないか

44: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:07:06.70 ID:5a/Ga46s0
まあ、ネットサーフィンって言う行為がもう当たり前のことになってるからなw
当たり前のことをいちいち名前を付けて言うことはなくなるみたいなもんだ

普通に、ネット閲覧とかになるのかな

45: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:07:20.89 ID:dQPwVsZB0
まあ検索エンジンが発達する前はリンク集ってのがそこかしこにあったよな
実際は迷子みたいなものだったからネットサーフィンを揶揄してネット土左衛門と言われてた

46: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:07:53.72 ID:yvSqzopL0
サーフィンだけでは広大な海を渡って行けないだろ。
ネットセイリングにすれば良かったのでわ?

49: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:12:24.61 ID:v2lJ5BzS0
>>47
懐かしいwww
けどパソコン通信は閉じたネットワークだからサーフィンじゃないぜ
プールみたいなもんか

BIGLOBEはauに
@niftyはノジマに
零細プロバイダーがわんさかあった時代が懐かしいな

48: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:11:09.28 ID:DVjfPj7t0
当時、会話の中で「ネットサーフィンしてて~」とか言ってる人、周りにいなかったな

50: 名無しの時事ネタ 2024/11/16(土) 09:12:28.74 ID:F3d6xbSr0
流行を追う人たちは大変だね



ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10

VIP・2ch/topic

vip

▶芸能人・音楽トピック

5

当ブログの地域情報記事

地域情報:観光地・温泉・花火・グルメ