今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


xV8XcD6D


1: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:04:18.21 ID:??? TID:bolero
 民主主義を標榜する日本と米国で今秋、政権選択の選挙が相次いで行われたが、SNSを中心にネット上で偽情報が横行し、選挙戦に深刻な影響を与える事態となった。

 日本では衆院選で自民党と公明党の与党が過半数を割り込んで少数与党となり、米国では大統領選挙で共和党のトランプ前大統領が返り咲いた。いずれも政権の形が変わってしまったのである。

 有権者が選んだ結果であることは間違いないが、その民意を形づくるのに、偽情報が加担した疑念はぬぐえない。生成AI(人工知能)の普及で、偽情報はますます巧妙化し、インパクトのある偽動画も増殖している。誤った情報に基づいて有権者が投票したのであれば、民意は適切に反映されたとはいえず、民主主義の根幹が揺らぎかねない。

 当然のことながら、偽情報の蔓延を防ぐためにさまざまな手立てが講じられたが、有効な対策とはならず、偽情報は事実上野放し状態のまま、いずれの選挙戦も幕を閉じた。

 奇しくも、同じ時期に行われた日米の選挙戦で「陰の主役」は偽情報だったともいわれる。
続きはこちら

2: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:05:42.55 ID:HvGol
岩屋の収賄はどーしたの?

報道しないの?

あれはアメリカの嘘?

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

3

topic/news記事

pickup記事


3: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:06:57.78 ID:y3oLI
ひろゆきを識者と崇めるプレジデントが言うのか・・・

6: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:12:02.36 ID:zzmXm
ネットは情報が間違えていても問題ない?けどテレビは大炎上するから慎重になるんだろ

7: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:13:34.34 ID:VN8Ci
もう何も信じない

8: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:14:14.74 ID:vIX4G
つまり
自民党やハリスさんや稲村さんは
偽情報によって負けたって事?

9: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:16:36.44 ID:1ShqJ
テレビ見ない=意識高いと勘違いしてる奴いるからな
ここでテレビ見ないアピールとか最高にダサいw

10: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:16:47.57 ID:QnzAl
ウソ情報にしないとマスゴミが崩壊する
そしてペド犯罪も明るみになる


-最新ニュース-

7

-最新芸能-

2


-最新ゲーム・アニメ-

4


-最新スポーツ-

8


-vip-

6



20: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:28:21.86 ID:AfPzT
> 「みんなが信じるウソ」が真実になる

ネットが無ければ齊藤はあの怪文書一つでクビ切られてた訳だから
何も変わってない定期

今回はテレビのインチキが暴かれた結果別のインチキが信じられてしまっただけ

21: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:28:57.35 ID:1ShqJ
>>15
図星かーw
直ぐ釣れるな
意識を高く持てw

22: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:29:23.52 ID:AfPzT
今までは真贋を疑う事さえ出来なかったからオールドメディアが
報道しない自由の下建前好き放題に偏向していた

23: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:29:53.54 ID:KNWpB
立花 有権者は犬猫
折田楓 有権者を収穫

24: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:30:00.41 ID:kjo4k
何を信じるかなんてその人の自由なんだわ

25: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:30:25.88 ID:JbFEu
>>「みんなが信じるウソ」が真実になる
こんなん人類が誕生したときからずっとそうだろ

26: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:31:17.27 ID:o2Uph
>>19
その上、マスコミを信じない俺様は情強と思い込んでいるからさ、、、

28: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:33:35.08 ID:6GE6Q
過渡期だから混乱はあるだろうけど
SNSの文のここまでが事実でここからは推測や感想と理解し
大元の情報を調べてからコメントする人が増えていけばいいと思うが

30: 名無しの時事ネタ 2024/11/25(月) 10:34:13.81 ID:KNWpB
Dappi、クラウドワークス、ランサーズ等もネット工作がメインだし
電通だって昔から5chだけじゃなくネット工作してる



ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10

VIP・2ch/topic

vip

▶芸能人・音楽トピック

5

当ブログの地域情報記事

地域情報:観光地・温泉・花火・グルメ


これから始めるVtuber


毎日の時事ネタ・ニュース (4)

▶Vtuber①


▶Vtuber②




ドキドキ動画(; ・`д・´)ゥォ!

動画人気記事:1000mg・ポッカキット