本日クリック:しぃアンテナー

rdmyYCLX


1: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:22:20.58 ID:??? TID:SnowPig
バッシングの応酬
日産とホンダの経営統合協議が破談となり、各所から批判が噴出している。
企業統治の問題、経営判断の遅れ、グローバル戦略の失敗といった指摘は的を射ているように見える。
しかし、このバッシングの応酬が日産の未来にとってどのような意味を持つのか、冷静に考える必要がある。
日産の経営状況は極めて厳しい。2024年4~9月期の連結純利益は前年同期比9割減となり、本業である自動車事業のフリーキャッシュフローは24年上期の半年間で約4500億円の赤字に転落。北米市場では商品力の低下を販売奨励金で補う戦略が破綻し、中国市場ではEVシフトの波に乗り遅れた。販売台数の減少、余剰生産能力の抱え込み、競争力のある電動車ラインナップの欠如と、課題は山積している。
こうした状況を前に、ネット上のコメントで「日産はもう終わった」「経営陣のプライドが高すぎる」と切り捨てるのは容易い。
しかし、それで何が変わるのか。
日産の凋落は一朝一夕に生じたものではなく、20年以上にわたる経営判断の積み重ねの結果だ。
単純な批判が解決策につながるわけではない。
日産をバッシングし続けることは、むしろ負のスパイラルを加速させるだけではないか。
もし、自動車ファンが本当に日本の自動車産業を愛し、日産の名車を未来に残したいと考えるなら、
「日産がどう生き残るか?」という問いに真正面から向き合うべきではないだろうか。
日産が直面している課題
日産がホンダとの統合を見送った以上、自社の力での立て直しが求められる。
そのためには、単なるリストラやコスト削減だけではなく、事業の再構築が不可欠となる。
現在、日産が直面している課題は大きく三つに整理できる。
・商品力の低下
・生産能力の過剰
・技術開発の遅れ
である。
これらの課題にどのように対応するかが、今後の成長を左右する重要なポイントとなる。
つづきはこちら

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

3

topic/news記事

pickup記事


2: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:25:02.05 ID:x5jPP
>>1
ないから
協議に入ったんやろ
何言っているんだこいつ?

3: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:25:09.80 ID:SDk2x
・他責
・横着
・嘘つき
これだなジャップは

6: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:27:16.12 ID:mn4ry
経営陣が変わる気がないなら可能性なんてないだろ
深く考えるまでもない

7: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:27:25.07 ID:3bsov
弱者同士なのにこんな事をやってるんだから、そりゃトヨタ一強になるわ

8: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:28:09.63 ID:mXYQc
日産の車って昔から過大評価だと思う

9: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:29:51.17 ID:knbFu
>「可能性を考えて見ないか」

って、散々ユーザーから言われているだろ?
オナニーラインアップ止めて、客が欲しがる車を投入すれば良いだけって。
日本で長年トヨタとガチンコシェア争いやって来たんだから、
品質や信頼性はトヨタ比でも遜色ない。

客が欲しがる車を作れば良いだけ。出来なきゃ倒産だ。
メーカーなんだし当たり前の事をやらないから、今の現状だろ?

10: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:30:25.78 ID:tEtpP
役員全員のクビ切れ

20: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:36:09.67 ID:skOvy
>>11
あの安全基準とかも国内だけ緩和してくれんかな
そうすりゃ各メーカーの旧車ファンは色々買うでしょ

21: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:36:50.69 ID:mDQNJ
逝っちゃえ日産

22: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:37:19.04 ID:cXsd9
ひ…日産

23: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:37:53.22 ID:AyOLB
最大の懸念である「無能な経営陣」を無視して語っても意味ないだろ



24: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:38:20.70 ID:Hc87H
ずっとニッサン車を乗り継いで来たんだがなあ
サニー、スカイライン、フェアレディZ、、ノート、スカイラインと
正直今のスカイラインの時点で乗りたい車はもうなかった
他の処のにしようと思っていたわ
潰れて結構だ
ニッサン車を乗らないといけない罰ゲームがようやく終わるから

25: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:39:23.56 ID:Crpri
そもそも日産ファンて販売台数目標に届かなかったR32を名車とか称えてる人だしなぁ

26: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:39:36.04 ID:4jwo0
ルノーとか
ゴーンと
害人にやられたのか?
筆頭株主ルノーは何も言ってこないの?

27: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:39:44.35 ID:HfAB6
まだ日産乗ってるやつw

28: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:39:54.38 ID:63NiC
技術屋が善なるものとか言うのも狂ってるよ
自分たちの会社の強みやマネタイズの源泉や参入障壁すら理解してない
会社のコアな技術屋とかマジでバカと同じと思う
ムダな方向に努力しちゃってるだけだから
しかも長い年月かけて全部だめになるレベルで

29: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:40:09.72 ID:y47yQ
ファミリーカー勝てない
コンパクトカー勝てない
ワンボックスカー勝てない
UDトラック善戦
グランツーリスモカー善戦
なので
少数精鋭だけ残してカロッツェリア化
ニッサンは廃業UDは継続

30: 名無しの時事ネタ 2025/02/08(土) 14:40:18.76 ID:L4vA3
先進技術の日産



ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10

VIP・2ch/topic

vip

VTuber最新記事(50件)一覧|ω・`)コッソリ