本日クリック:しぃアンテナー

Glg4a_PbgAAujzZ


1: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:12:35.26 ID:??? TID:dreampot
「修学旅行でいつものUSJではなく万博へ行くことに……」そんな驚きのツイートがX(旧Twitter)上で話題となっています。
55年前の大阪万博(1970年)のときは「月の石」に群がる熱狂が社会現象となり、多くの人々が未来への夢をふくらませた歴史があります。しかし今回は、限定グッズがメルカリで転売されるなど逆風も吹いており、その価値や楽しみ方が十分に伝わっていない印象も否めません。

ちなみに、今回独自に行った世代別アンケート(有効回答数:430)では、回答者の年代構成は30代が最も多く134名、続いて40代が116名、50代が71名、20代が69名、60代以上が35名、10代が5名という結果でした。また、「2025年の大阪・関西万博に行く予定がある」と答えた人はわずか28名にとどまり、「行く予定はない」(202名)や「万博自体に関心がない」(107名)が大きな割合を占めました。今のところ、多くの人が“足が向かない”状況ともいえそうです。

55年前に「月の石」を目当てに大行列を作ったあの熱狂は再来するのか、それとも今回は失速してしまうのか――注目が集まっています。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3902183

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

3

topic/news記事

pickup記事

3: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:14:53.12 ID:ZfPTN
>>1
1970年 月の石
2025年 鳥取の砂

2: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:14:13.94 ID:3Js6Z
修学旅行は保護者の自腹

6: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:18:40.30 ID:CY65K
今の日本の駄目駄目さが学べる
それを選挙できる年齢になったら生かして欲しいものだ(たぶん忘れてしまうかなw)

7: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:19:30.91 ID:VpuzV
学徒動員

10: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:22:30.20 ID:Yk7xt
修学旅行て年賀状みたいに急速に廃れるだろうな

8: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:20:09.27 ID:cMTXn
いや辛辣も何もそりゃそうでしょw

9: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:20:30.91 ID:dmd8X
イキがった教員が民間人の義務みたいに

21: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:36:44.26 ID:PALBz
>>17
まぁ、そんなもんだよねw

22: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:37:40.63 ID:bpUsz

あなたがいれば あゝうつむかないで
歩いて行ける この鳥取砂丘



24: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:41:05.62 ID:IexmN
これが事実なら最悪の修学旅行だ。
今からでも変更できる。USJ連れてってやれよ。

23: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:38:45.66 ID:p12IE
こんな本音漏らして維新やその支持者から嫌がらせ受けなきゃいいけど

26: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:43:41.50 ID:WT6AZ
スペースワールドとハウステンボスの戦いに比べたら恵まれてる

25: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:42:01.66 ID:BxJQw
ドバイ万博行ったけど、あれよりしょぼいであろう大阪万博が修学旅行ってかわいそう

27: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:45:26.75 ID:GeNsu
>>14
誰でも金でできるぞ。

28: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:47:34.77 ID:o7XtR
利権ってのがあるんだよガキは万博で社会を学べ
修学旅行は遊びじゃねーんだよ

30: 名無しの時事ネタ 2025/03/15(土) 07:50:28.60 ID:U5MLo
利益上げて納税してなきゃ日本人の負担。
3年利益なきゃ取り消せ。



ジャンル別RSSヘッドライン

最新記事ご紹介!

news/topic

3

game/topic

7

comic・anime/topic

10

VIP・2ch/topic

vip


VTuber最新記事(50件)一覧|ω・`)コッソリ