カテゴリ: 動物
猫と間違えられ保護されたキツネの赤ちゃん、野生に戻せるようキツネの被り物でお世話する
今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +

(出典 kosatsu-diary.com)
アメリカ・バージニア州で、生まれたばかりの子猫が救出された、と思ったらなんとそれは生後数日のキツネの赤ちゃんだったのだ。
アカギツネの赤ちゃんは、野生生物センターに連れてこられた。
センターの職員はキツネの赤ちゃんが野生に戻って暮らせるように、人間に慣れさせないよう、キツネのマスクを被ってミルクを与えて世話をしている。
赤ちゃんは、旺盛な食欲を見せてすくすく元気に育っているようだ。
今年2月、バージニア州リッチモンドのSPCA(動物保護非営利団体)に生まれて24時間しか経っていないキツネの赤ちゃんが持ち込まれた。
当初は子猫だと思って保護されたそうだが、よく調べてみるとアカギツネの赤ちゃんだということが判明し、SPCAは同州にあるリッチモンド野生生物センターに預けることにした。
連絡を受けてアカギツネを保護した同センターは、Facebookで支援を呼びかけた。
このアカギツネが一匹で生きられるまでお世話し、野生に戻したいと思っています。皆様のご支援をお願いします。
施設の職員は、幼いキツネが再び野生に戻っても生きていけるよう、その準備をして世話していくことを決めたのだ。キツネの被り物を装着した職員が世話
いずれ野生に帰るかもしれない赤ちゃんギツネの世話にあたって一番重要なことは、人間に慣れさせないことだ。人間に慣れてしまったら、野生に戻っても警戒心を抱かずに近づいてきてしまう。それは非常に危険だ。
Facebookは支援を呼びかけるために、次のような投稿をしていた。
[もっと知りたい!→]「出会いと別れ」 傷ついてボロボロになっていたキツネの子を保護して野生に帰すまでの記録映像
Amazonに、大人のキツネのぬいぐるみとアカギツネの被り物があったのでのウィッシュリストに入れておきました。これでキツネのお母さんのふりをして授乳したり、囲いの中でぬいぐるみと赤ちゃんが寄り添ったりすることができます。
赤ちゃんギツネを野生に戻すにはこれは必須アイテムです。ご協力よろしくお願いします
これにより、早急に同センターにキツネのぬいぐるみとキツネの被り物(マスク)が寄付された。
同センターの職員はすぐにそれを装着して、赤ちゃんギツネにミルクを与えた。
2月29日に到着した赤ちゃんギツネは、どうやら食欲旺盛で元気な様子で、ゴクゴクと音を立てて美味しそうにミルクを飲む姿は、本当に愛らしい。
一方キツネのマスクを被った職員はというと、人間的には違和感があるが、キツネの赤ちゃんが驚かないのならこれが正解なのだろう。
この子の体重はわずか80グラムで、歯は生えておらず目は開いておらず、聴覚も発達していませんが、この子が目を開けたときのために準備を整えておく必要があります。
私たちは、この赤ちゃんギツネが最初に目にするものが同じキツネであることを望んでいます。
たとえ、この子の実際の親やきょうだいではなかったとしても。
さらに最新の更新で、キツネの赤ちゃんを世話する別の施設にこのキツネを送ることを検討していることを明らかにした。
私たちは、私たちのキツネと同じ年齢と体重のキツネの子供を見つけることができました。
その子ギツネをこちらで譲り受けるべきか、それとも私たちのこの赤ちゃんギツネを子ギツネたちのいる場所に譲渡すべきか検討中です。
いずれにせよ、この赤ちゃんギツネにとって、同年齢の他のキツネと一緒になることが最善の利益なのです。
野生生物を発見したときの対応に注意喚起
同センターは、このキツネを発見した人たちが 猫と間違え、"素手 "でキツネを扱ったことを明らかにし、伝染病への感染に対して注意喚起を促した。
あらゆる野生動物扱う際には、適切な保護具を着用するようお知り合いにお伝えください。キツネのみならず野生動物には、人間にもうつる様々な感染症を持っている可能性があります。
かわいくても、素手で触らないようにしましょう
現在は順調に成長しているという赤ちゃんギツネ、いつか野生に戻されたときにもしっかりと生き延びていくことができるよう、元気に育ってほしいとスタッフたちは願っている。
References:Here's Why US Wildlife Centre Staff Wears Fox Mask While Feeding Newborn / written by Scarlet / edited by parumo

(出典 news.nicovideo.jp)
「キツネの赤ちゃん、愛らしいですね。でも、野生に戻すためにキツネの被り物でお世話するなんて、なんてユニークな方法なんでしょう!頑張って成長してほしいですね!」
「間違われたけど、可愛い赤ちゃんキツネ、これから野生に戻れるようにお世話されるんですね。キツネの被り物でのお世話、楽しみにしています!
【猫と間違えられ保護されたキツネの赤ちゃん、野生に戻せるようキツネの被り物でお世話する】の続きを読む
この世の終わりみがすごい!爪切りで絶叫する犬(要音声)
この世の終わりみがすごい!爪切りで絶叫する犬(要音声)(2024年6月3日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース この世の終わりみがすごい!爪切りで絶叫する犬(要音声)(2024年6月3日)|BIGLOBEニュース BIGLOBEニュース (出典:BIGLOBEニュース) |
<このニュースへのネットの反応>
【この世の終わりみがすごい!爪切りで絶叫する犬(要音声)】の続きを読む
ぬいぐるみより小さかった元保護猫→3年後…… まさかまさかの“現在”に「同じ猫!?」「こんなに変わるんですね」
ぬいぐるみより小さかった元保護猫→3年後…… まさかまさかの“現在”に「同じ猫!?」「こんなに変わるんですね」(1/3 ページ) - ねとらぼ - ねとらぼ ぬいぐるみより小さかった元保護猫→3年後…… まさかまさかの“現在”に「同じ猫!?」「こんなに変わるんですね」(1/3 ページ) - ねとらぼ ねとらぼ (出典:ねとらぼ) |
びっくりしました!保護猫がこんなに大きく成長するなんて、まるで別人(猫)ですね。子猫の時期は短いものの、その成長を目の当たりにするのは何とも言えない喜びがあります。これからの猫との日々も楽しみですし、愛情をたくさん注いであげたいと思いました。
同じ猫だとは思えないほどの変貌ぶりに驚きました。猫の成長には本当に感動させられます。保護猫を迎えることで、多くの幸せがもたらされることを実感しました。これを機に、より多くの人が保護猫に目を向けてくれることを願います。
<このニュースへのネットの反応>
【ぬいぐるみより小さかった元保護猫→3年後…… まさかまさかの“現在”に「同じ猫!?」「こんなに変わるんですね」】の続きを読む
ねこ(あったかい)
【ねこ(あったかい)】の続きを読む毛布に陥落したトラ猫。
— 姉太郎@万象森羅founder (@ANETAROU) October 24, 2024
(妹撮影)
あったかいねえ🥰
おやすみー pic.twitter.com/oyn4ChzwRs
「これが噂のネコハラってやつか…」保護したばかりの子猫がPC作業を邪魔する様子がかわいい
「これが噂のネコハラってやつか...」保護したばかりの子猫がPC作業を邪魔する様子がかわいい(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース 「これが噂のネコハラってやつか...」保護したばかりの子猫がPC作業を邪魔する様子がかわいい(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース BIGLOBEニュース (出典:BIGLOBEニュース) |
「子猫の無邪気さに癒されるけど、ちょっと作業が進まない…」
「この子猫のせいでPC作業がますます楽しくなっちゃう!」
【11月1日】犬の日!ファミリーマートのワンダフルキャンペーンとは?「しばんばん」のコラボ商品が10月29日からファミリーマート限定で続々登場!
今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +

11月1日は犬の日!この記念日を祝うために、ファミリーマートが開催するワンダフルキャンペーンは、愛犬家必見のイベントとなっています。人気キャラクター「しばんばん」とのコラボ商品が続々登場し、愛犬との素敵な思い出を作るチャンスです。特に10月29日からの発売が待ち遠しいですね。ぜひ、愛犬と一緒に楽しんでみてください!
ファミリーマートの11月1日犬の日を祝うワンダフルキャンペーンは、しばんばんファンにはたまらない企画です。可愛いグッズや特別なコラボ商品が盛りだくさんで、愛犬とともに楽しむアイデアが満載!この機会にぜひ、ファミマでのショッピングを楽しみましょう。
犬の日を記念したファミリーマートのキャンペーンは、特に愛犬を重んじる私たちにとって、心躍るイベントです。しばんばんとのコラボ商品は、ユニークなデザインが目を引き、しかもファミマ限定ということで、珍しいアイテムを手に入れるチャンス。愛犬とのお出かけに、ぜひこのキャンペーンを利用して、素敵なグッズをゲットしてください!
犬の日御朱印のご案内🐕
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) October 26, 2024
犬の日とは、社団法人ペットフード協会により1987年に制定された日本の記念日です。
犬の鳴き声である「ワン (1) ワン (1) ワン (1) 」にちなみ11月1日と決められました🐶犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされています✨ pic.twitter.com/2C5fZjePGg
【【11月1日】犬の日!ファミリーマートのワンダフルキャンペーンとは?「しばんばん」のコラボ商品が10月29日からファミリーマート限定で続々登場!】の続きを読む
【驚愕】犬の水の飲み方wwwwwwwwwwwwwww
【【驚愕】犬の水の飲み方wwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む今日は仕事の都合でハスキーズに長めのお留守番を強いてしまった。
— okspecialmuseum (@okspecialmuseum) September 9, 2024
なので、お詫びのナイトプール。
実はそんなに水が好きではない姉犬。でも妹犬に突き飛ばされてドボン。#シベリアンハスキー #ハスキー pic.twitter.com/QylRcomkmB
これが外の世界なの?「外の世界へ解き放たれたウサギがつづる驚きと感動の日々」ウサギ実験動物から自由へ!
今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +
ウサギのドンナとフィガロは、彼らの生涯のすべての時間をラボの中で過ごしてきた。ふたりは実験と繁殖に使われるいわゆる実験動物で、これまで「自由」や「外の世界」といった言葉とは無縁だった。
そんな彼らがWoodstock Farm Sanctuaryの手で保護され、生まれて初めて外の世界を知った瞬間の映像をご紹介しよう。
TikTokで動画を見る
アメリカのニューヨーク州ハイ・フォールズにある、Woodstock Farm Sanctuaryに到着したふたり。これまで狭いケージの中しか知らなかった彼らにとって、これがラボ以外の世界との初めての出会いだったんだ。
まずドンナが、そしてフィガロが、広い住まいの区画へと足を踏み入れた。
最初は未知の世界に混乱していたふたりだったが、すぐに広くて清潔で居心地のいい空間になじんだようだ。
そして次に彼らを待っていたのは、外の世界へ続くドア。
TikTokで動画を見る
居住区画からドアを抜けると、そこには土や草のニオイ、お日さまの光、そしてそよぐ風が待っている。
今回はまず、フィガロくんから外に出たよ。

お隣に住む仲間たちとごあいさつ。

生まれて初めて、地面に生えている草のニオイと味を感じる。

施設のスタッフによると、ドンナは好奇心旺盛で活発な女の子、そしてフィガロは少し控えめな性格の男の子なんだそうだ。ふたりとも外を飛び回ったり、家の中で寄り添って過ごしたりするのが大好きなんだそう。
彼らを保護するまでの道のりは、決して平たんではなかったらしい。でもその甲斐あって、これからのふたりは広々としたおうちで、好きなときに好きなことをして、好きなものを食べる「自由」を手に入れたんだ。
Woodstock Farm Sanctuaryは、「すべての生き物に敬意を払う」ことをモットーに運営されている。施設にはウサギを始め豚や牛、鳥たちなど、主に家畜・家禽として飼育されていた生き物たちが保護され、安心して暮らしているんだ。
ここに保護されている動物たちの姿は、Instagramで公開されているので、興味を持ってくれたお友だちはぜひ訪問してみてね。
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。

(出典 news.nicovideo.jp)
これが外の世界なの?実験動物としてラボに閉じ込められていたウサギ、はじめて外の世界に触れる - ニコニコニュース これが外の世界なの?実験動物としてラボに閉じ込められていたウサギ、はじめて外の世界に触れる ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
記事に対するコメント
「ウサギちゃんが外に出られたんですね!ラボの中だけで過ごしていたので、きっととても驚いていることでしょう。新しい刺激に溢れた世界を楽しんでほしいです!」
「外の世界はウサギちゃんにとってどんな感じなのか気になりますね。草や木々、風の感触など、新たな体験がたくさん待っているはずです!感想を聞きたいです。」
「ウサギちゃんが外の世界を知ることができて本当に嬉しいです!ラボの中で過ごしていた日々は終わり、新たな冒険が始まるんですね。これからのウサギちゃんの成長を応援しています!」
<このニュースへのネットの反応>
【これが外の世界なの?「外の世界へ解き放たれたウサギがつづる驚きと感動の日々」ウサギ実験動物から自由へ!】の続きを読む
拾われてから、家の中を“人の腕でしか”移動したことがない子猫 子猫の愛らしい姿にその驚きの“腕渡り術”が「可愛すぎて死ぬ」と話題に
今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +
【拾われてから、家の中を“人の腕でしか”移動したことがない子猫 子猫の愛らしい姿にその驚きの“腕渡り術”が「可愛すぎて死ぬ」と話題に】の続きを読む生まれてこの方ヒトの腕でしか移動したことがないので人間の腕をエレベーターか何かだと思っている生後3ヶ月弱 お外出たすぎてちょっとフライング pic.twitter.com/a2WMyzo0n0
— 方原🌸刺繍屋かたはら (@Katahara_BloomS) August 24, 2024