毎日の時事ネタ・ニュース

毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

    まとめ記事を作成致しました(*'ω'*)【毎日の時事ネタ・ニュース】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースを出しておきます! 好きな物は「原神」「ポイ活」「動物好き」「野球」「サッカー」「漫画」当ブログでは広告・PRが含まれています

    カテゴリ:時事・ニュース > 面白いニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【速報】社民党首選に現職福島氏が立候補届け出



    (出典 news.1242.com)


    コメント:現職福島氏が社民党首選に立候補を届け出したことに関して、私は彼の決断に大いに賛同します。彼はこれまでの党首としての実績や社民党の理念に対する強い信念を持っており、党の再生と発展に力を尽くしてきました。彼が再び党首に就くことで、社民党の未来に明るい展望が広がることを期待しています。

    コメント:福島氏の立候補は社民党にとって大きなプラスとなるでしょう。彼は持続可能な社会や平和を目指す理念を持ち、その実現のために尽力してきました。彼の経験とリーダーシップは、党内外の人々に希望を与えることでしょう。私たちは彼が党首として更なる成果を上げることを期待しています。

    コメント:現職福島氏が再び社民党首選に立候補をすることは、党内外の支持者にとって心強いニュースです。彼は社民党の理念を胸に掲げ、その実現のために常に行動してきました。福島氏の指導のもとで、社民党は社会的な課題に果敢に取り組み、市民の声を代弁する存在として一層の存在感を示すことができるはずです。私たちは彼と共に、社民党の未来を切り拓く決意です。

    【【速報】社民党首選に現職福島氏が立候補届け出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【万博】シャトルバス運転手不足の深刻さ!100人以上足りない全国規模の募集が始まる!


    ノンステップバス ワンステップバス ツーステップバス 低床バス レールバス バス・ラピッド・トランジット(BRT) ガイドウェイバス 深夜バス・深夜急行バス フリー乗降制 デマンドバス コミュニティバス リムジンバス 十津川方式 運行管理委託 住民参加型路線 廃止代替バス シャトルバス スクールバス ローカル路線バス乗り継ぎの旅(テレビ東京)…
    43キロバイト (6,306 語) - 2023年11月9日 (木) 09:18

    (出典 www.sankei.com)


    コメント:シャトルバス運転手が100人以上足りないなんて、大変な状況ですね。早急に解決策を見つけることが必要です。他の地域からの募集が行われることで、一時的な対応ができるかもしれませんが、なぜこのような事態になったのか、もっと深堀りして記事にしてほしかったです。この問題が解決するまで、利用者側も不便を感じることになるでしょう。

    コメント:シャトルバス運転手の不足が全国的な問題であることを知りました。どうしてこのような状況になったのか、背景についてもっと詳しく調査してほしかったです。なぜシャトルバス運転手の需要が急増しているのか、その背景にある社会的・経済的な変化についても考えてみたいです。また、この記事に掲載されている募集情報の詳細も知りたいです。資格や条件、報酬など、参加する人にとって具体的な情報が欲しいです。

    ばコメント:シャトルバス運転手の不足が深刻な状況であることを再認識しました。このような記事が注目を浴びることで、シャトルバス業界や公共交通機関全体に影響が及ぶ可能性もあると感じました。運転手の不足によって、地域の交通の円滑さや利便性が損なわれる可能性もあります。一時的な対策だけでなく、長期的な解決策を模索する必要があるのではないでしょうか。追加の養成プログラムやキャリアパスの構築など、様々なアイデアを考えてみるべきです。

    【【万博】シャトルバス運転手不足の深刻さ!100人以上足りない全国規模の募集が始まる!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    30日 全国の天気 北陸で大雨 北海道はふぶき・大雪による交通障害に注意

    メイン画像

    今日30日は、日本付近は冬型の気圧配置が続き、日本海側では雨や雪となるでしょう。特に北陸では大雨となる所がありそうです。北海道では、ふぶきや吹きだまり、大雪による交通障害、強風、高波にご注意ください。一方、太平洋側はおおむね晴れる見込みです。

    今日の天気 日本海側は雪や雨

    今日30日は、日本付近は冬型の気圧配置になるでしょう。北日本の上空には強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になりそうです。

    北海道は、日本海側を中心に雪が断続的に降り、ふぶく所があるでしょう。ふぶきや吹きだまり、大雪よる交通障害、強風、高波に注意してください。東北も日本海側は雪や雨が降り、所々でふぶきそうです。太平洋側でも雪や雨の降る所がありますが、次第に晴れるでしょう。

    関東甲信や東海は、平野部はおおむね晴れるでしょう。関東北部の山沿いや長野県岐阜県などで雪や雨が降り、雷を伴って強く降る所がありそうです。近畿から九州は朝まで雨の降る所がありますが、日中は晴れる所が多いでしょう。

    沖縄は雲が広がり、夜のはじめ頃までにわか雨の所がありそうです。

    北陸は大雨になる所も

    北陸は、夕方にかけて上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となるでしょう。山沿いでは雪が降る所がありますが、平野部は雨が降り、明日12月1日にかけて、雷を伴って強い雨の降る所がありそうです。また波が高くなるでしょう。

    30日に予想される波の高さ
    新潟県 5メートル
    富山県 3メートル うねりを伴う
    石川県 5メートル うねりを伴う
    福井県 4メートル うねりを伴う

    30日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
    新潟県 20ミリ
    富山県 15ミリ
    石川県 15ミリ
    福井県 15ミリ

    30日6時から12月1日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
    新潟県 70ミリ
    富山県 60ミリ
    石川県 40ミリ
    福井県 40ミリ

    これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所があり、予想よりも雨雲が発達したり停滞した場合は、12月1日にかけて警報級の大雨となる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、また高波に注意・警戒してください。

    今日の最高気温 北海道は真冬日に

    今日30日の最高気温は、全国的に昨日29日より低く、平年並みか平年より低いでしょう。

    北海道は0℃に届かず、日中も氷点下のままの真冬日(最高気温0℃未満)で、凍えるような寒さになりそうです。札幌は氷点下2℃の予想です。
    東北や北陸は10℃に届かないでしょう。関東は昨日29日より低いですが、まだ平年より高い気温です。名古屋、大阪、福岡などは15℃に届かない所が多く、福岡は10℃の予想で、1月中旬並みの寒さになるでしょう。

    30日 全国の天気 北陸で大雨 北海道はふぶき・大雪による交通障害に注意
    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 mainichi.jp)


    「北陸地方の天気が大雨となるようですね。被害が広がらないうちに、皆さんは早めの避難や備えをしてください。安全第一で行動しましょう。」

    「北海道ではふぶきや大雪による交通障害が予想されます。外出の際は、路面状況を確認し、十分な準備をして出かけましょう。雪かきや除雪道具の準備もお忘れなく!」

    「気温の急激な変動があり、天候も不安定ですね。特に北陸や北海道の方々は、天気予報にしっかりと目を向け、できるだけ屋内で過ごすようにしましょう。安全運転で外出する際は、スリップや視界不良に注意しましょう。」

    【30日 全国の天気 北陸で大雨 北海道はふぶき・大雪による交通障害に注意】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【来なくていいよ!】ロシア企業、大阪万博に参加断念を表明!その理由とは?

    “万博を知る - 開催目的”. 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会公式サイト. 2022年3月21日閲覧。 ^ 25年万博大阪に決定 55年ぶり開催 毎日新聞 ^ 2025年 大阪万博が決定、55年ぶり 日本経済新聞 ^ “Baku bids for World Expo 2025” (英語). azernews…
    32キロバイト (4,194 語) - 2023年11月11日 (土) 07:15

    (出典 matome.naver.jp)


    コメント:ロシアが大阪万博からの撤退を表明したというニュースに驚きました。大阪万博には世界中からの参加を期待していましたが、ロシアの撤退は大変残念です。一体何が原因なのでしょうか?

    コメント:ロシアが大阪万博からの撤退を発表しましたが、この決定には何かしらの事情があるのでしょう。おそらく財政的な問題や政治的な背景が絡んでいるのかもしれません。大阪万博の成功には世界の協力が必要なので、他の国々にも頑張って参加してほしいです。

    コメント:ロシアが大阪万博からの撤退を表明したとの報道を見て、がっかりしました。万博は国際交流の場であり、文化や技術の交流が行われる重要なイベントです。ロシアの参加が期待されていただけに、この決定は残念です。他国の参加が増えることを願っています。

    【【来なくていいよ!】ロシア企業、大阪万博に参加断念を表明!その理由とは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    卵6個入り1千円でも輸出好調 日本産の高級卵、海外二つ星店認めた

    ワニの卵:インドガビアルの。 ミズムシ (昆虫)の アリの カタツムリの : エスカルゴの。ホワイトキャビアとして食用にされる。 啄木鳥の子はから頷く(きつつきの子はから頷く) 累卵の危うき(危きこと累卵の如し) で塔を組む で石を打ったよう の殻で海を渡る を見て時夜を求む 丸いも切りようで四角…
    15キロバイト (2,143 語) - 2023年11月7日 (火) 14:57

    (出典 zen-simplelife.com)
    コメント:卵は本当においしいですよね。個数にして6個入りで1千円もするのは少し高いですが、その価値は充分にあります。海外の二つ星店が認めるくらいなので、間違いなく高級な味わいが楽しめると思います。

    コメント:卵を試したことがありますが、本当に美味しかったです。値段は少し高いですが、その分の豪華さがありますね。海外でも評価されるなんて凄いですし、日本の食品の品質の高さを改めて実感しました。

    コメント:卵は、本当に贅沢な味わいです。かなり高級な価格帯ではありますが、その価値は文句なしです。海外の二つ星店が認めるだけあって、品質も申し分ありません。特別な日に食べると、一気に豪華な気分になれますね。

    【卵6個入り1千円でも輸出好調 日本産の高級卵、海外二つ星店認めた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【ぼろ負け】ひろゆきの発言を見破る識者!「知識が乏しい」と断罪する声も・・・

    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    390キロバイト (58,630 語) - 2023年11月17日 (金) 19:05

    (出典 diamond.jp)
    コメント:ひろゆきさんの発言が論破されてしまったという報道は非常に驚きました。彼は多くの人々に影響力を持つ存在であり、その言葉には重みがあります。ただし、私たちもひろゆきさんの意見には疑問を持ったり反論することが重要です。知識を深め、自己の意見を鋭くすることが大切だと思います。

    コメント:ひろゆきさんがスタッフから「知識が乏しい一般人」と言われてしまったと聞き、驚きと同時に悲しさを感じました。私たちが彼の発言に異を唱えることは自由ですが、それを論破することは容易ではありません。私たちは互いが意見を尊重し合い、建設的な議論を行うことが求められるのではないでしょうか。

    コメント:ひろゆきさんが発言をことごとく論破されてしまったという報道を目にし、驚愕しました。彼はインターネットの先駆者として有名であり、その知識と洞察力は広く認められています。また、彼の意見に反論することは、深い議論を生む上で重要な要素です。私たちは彼の意見に対しても敬意を持ちつつ、自己の知識を深め、より豊かな議論に参加していくべきです。

    【【ぼろ負け】ひろゆきの発言を見破る識者!「知識が乏しい」と断罪する声も・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    親からゲームを禁止されて育つ → アプリに300万課金、ゲーム1日18時間の大人になってしまった話

     子どものころ親から禁止されていたものとその後の影響を聞く連載「禁止されていたもの募集」。今回は、ゲームネットを禁止されていた匿名さんのお話です。

    【画像】現在は教育にも用いられているゲーム

    ―― 禁止されていた期間とその後の経過時間を教えてください。

    匿名さん: 小学校~中学2年まで。

    ―― 禁止されたことによってどうなりましたか。

    匿名さん: 小学校時代はDSやWiiなどを買ってもらえず話についていけなかった。親のガラケーに入っていたボンバーマンを親がいないときにやっていた。

     中学に入ってもスマホを買ってもらえず自分でiPod touchを買ったが、バレた後はネットを制限され塾の帰りに駅やセブンWifiを長時間使い毎日10時帰り。家のWi-Fiリセットをかけたり、親のPCからWi-Fiを飛ばせないかいじったりして怒られた。

    ―― 今は禁止されていたものとどのように触れ合っていますか。

    匿名さん: 現在スマホアプリへの課金額推定300万、Switchゲームを休日に18時間やるなど、ゲームに没頭している。

    ―― 禁止されていたことについてどう思いますか。

    匿名さん: 禁止はむしろ悪影響を与える。唯一のゲームをする手段だったiPod touchを没収した化学の先生は学校の中でゲームをした自分が悪かったのは分かっているが今でも嫌いという感情が残っている。i-filterを今でも恨んでいる。

    これが親の望んでいた姿なのでしょうか
    (出典 news.nicovideo.jp)

    【親からゲームを禁止されて育つ → アプリに300万課金、ゲーム1日18時間の大人になってしまった話】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    暴力的なゲームが発売されると「犯罪率」が一時的に低下していた!

    暴力的なゲームは、社会的にも家庭でも常に物議を醸しています。

    「子供が暴力的に育ってしまうのではないか」とか「ゲームに感化された若者が暴力事件を起こすのではないか」と不安視する声はよく耳にするでしょう。

    しかしゲームが人に与える影響はそう単純ではありません。

    実際、独マックスプランク研究所による2021年の研究では暴力的なゲームを長期間にわたり毎日続けても攻撃的にならないことが示されています。

    さらにここ数年の研究では、人気の暴力的なゲームが発売されると、一時的に犯罪率が下がるという傾向が報告されています

    この結果は、暴力的なゲームが社会的な認識に反して、実は世の中の平和に貢献している可能性を示唆しています。

    目次

    米国で「コール・オブ・デューティ」の発売後に犯罪率が低下

    ここでは「暴力的なゲームの発売が犯罪率を低下させた」ことを示した2つの研究を紹介します。

    一つ目は、米ビラノバ大学(Villanova University)とラトガース大学(Rutgers University)が2014年に発表したものです(Psychology of Popular Media Culture, 2014)。

    研究チームは、アメリカにおける暴力的なゲームの売上と犯罪率を比較し、その関連性を調べました。

    調査では、アメリカ産の大人気シューティングゲームで、毎年1本のペースで新作がリリースされているコール・オブ・デューティ(CoD)を対象としています。

    その結果、興味深いことに、CoDの売り上げが急激に高くなる10〜12月頃(リリース時期は10月末か11月初め)に、殺人や暴行などの犯罪数が減少していることが判明したのです。

    下のグラフを見比べてみると、まるで鏡映しのように、ゲームの売り上げが高いときに犯罪率が下がっていることが伺えます。

    ゲームの売上の変動
    ゲームの売上の変動 / Credit: Markey, Patrick M. et al., Psychology of Popular Media Culture(2014/PDF)
    殺人件数の変動
    殺人件数の変動 / Credit: Markey, Patrick M. et al., Psychology of Popular Media Culture(2014/PDF)
    罪の重い加重暴行の変動
    罪の重い加重暴行の変動 / Credit: Markey, Patrick M. et al., Psychology of Popular Media Culture(2014/PDF)

    もちろん、これは相関関係を示したものであり、「暴力ゲームの発売」と「犯罪率の低下」との因果関係を証明するものではありません。

    それでも研究主任のパトリック・マーキー(Patrick Markey)氏は「暴力的なゲームの発売は、一時的にも殺人や暴行などの重犯罪の発生件数を減少させる効果があると考えられる」と話しています。

    また、その犯罪の抑止効果は、ゲームリリース後の犯罪減少率を踏まえると、最大3カ月は持続すると述べました。

    さらに同様の研究はアメリカ以外でも実施されています。

    オランダでは「GTA」の発売後に犯罪率が減少

    二つ目は、オランダのWODC(Research and Documentation Centre)が2017年に発表した研究です(European Journal of Criminology, 2017)。

    ここで研究チームは、CoDと双璧をなす暴力ゲームグランド・セフト・オート5GTA5)』を対象としました。

    GTAシリーズは、プレイヤー自身が街を自由に徘徊しながらギャングの犯罪に加担したり、市民や警官に暴行したりできるR指定ゲームで、「グラセフ」の愛称でお馴染みです。

    調査では、GTA5リリース2013年10月)とオランダ国内の青少年犯罪率との関連性を比べました。

    青少年犯罪率は、12〜18歳および18〜25歳の2つの年齢層で犯罪登録数が20122015年の間にどれだけ変化したかを調べています。

    その結果、アメリカの研究と同じように、2013年GTA5リリース後の数カ月間で12〜25歳の青少年の犯罪件数が明らかに減少していることが確認できたのです。

    こちらも因果関係を説明するものではありませんが、暴力ゲームの発売と犯罪数の減少には強い関連性があると思われます。

    GTA5リリース後に青少年の犯罪率が低下
    GTA5リリース後に青少年の犯罪率が低下 / Credit: canva

    これについて、先のパトリック・マーキー氏は「潜在的に犯罪をする危険性のある人々は、ゲームという仮想場の中で暴力を楽しみ、そこでカタルシスを得ることで、現実世界で実際に暴力を振るうことが抑制されている可能性が高い」と指摘しました。

    また米ペンシルベニア大学ウォートン校の経営学教授であるイーサン・モリック(Ethan Mollick)氏はこの結果を受けて、X(旧Twitter)でこう述べています。

    GTAリリースされると、潜在的な犯罪者ゲームをするために屋内に留まるので、暴力と犯罪は実際に減少します。

    (これは他の暴力的なゲームにも当てはまるので、残念ながら、毎年のCoDリリースは実際には世のためになっているのです)」


    これらの研究は調査対象とした年齢や性別、または犯罪の種類に限界があるため、暴力ゲームの発売が全ての年齢層および全ての犯罪に対して、抑止力を持つとは言えません。

    それでも研究者らは、暴力ゲームの発売とある種の犯罪率の低下にはとても強固な関連性が見られるため、一時的にせよ重犯罪を減らす効果が期待できると考えています。

    何かと毛嫌いされがちな暴力ゲームは、多少なりとも世界平和に貢献しているのかもしれません。

    暴力的なゲームは「人間を攻撃的にしない」 独研究所


    全ての画像を見る

    参考文献

    GTA fans, rejoice: When violent video games are released, the crime rate drops
    https://www.zmescience.com/science/domestic-science/gta-fans-rejoioce-when-violent-video-games-are-released-the-crime-rate-drops/

    Do violent video games actually reduce real-world crime?
    https://www.polygon.com/2014/9/12/6141515/do-violent-video-games-actually-reduce-real-world-crime

    元論文

    Violent video games and real-world violence: Rhetoric versus data
    https://psycnet.apa.org/record/2014-33466-001

    2014

    The release of Grand Theft Auto V and registered juvenile crime in the Netherlands
    https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1477370817717070?journalCode=euca

    2017

    ライター

    大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

    編集者

    海沼 賢: 以前はKAIN名義で記事投稿をしていましたが、現在はナゾロジーのディレクションを担当。大学では電気電子工学、大学院では知識科学を専攻。科学進歩と共に分断されがちな分野間交流の場、一般の人々が科学知識とふれあう場の創出を目指しています。

    暴力的なゲームが発売されると「犯罪率」が一時的に低下していた!
    (出典 news.nicovideo.jp)
    【暴力的なゲームが発売されると「犯罪率」が一時的に低下していた!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    タモリステーションが富士山噴火に備える!日本の未来に備える新たな生活シミュレーションとは?

    ミュージックステーション > タモリステーション 報道ステーション > タモリステーションタモリステーション』(英:TAMORI STATION)は、テレビ朝日系列で2022年から放送されているタモリ司会の特別番組(報道特別番組)である。 タモリ司会の同系列の音楽番組『ミュージックステーション
    28キロバイト (3,089 語) - 2023年11月24日 (金) 16:37
    コメント:タモリステーションでの富士山噴火シナリオは、本当にリアルで驚きました。日本中の人々がパニックになり、避難所や救援物資の不足に苦しむ様子が描かれていました。災害時の備えの大切さを改めて感じましたね。

    コメント:令和最新の生活シミュレーションとして、富士山噴火シナリオが取り入れられたのは興味深いです。実際に起こるかもしれない災害を想定し、その時の日本の状況や対応策を見ることができます。プレイすることで避難計画や備蓄品の必要性を考えるきっかけになるかもしれませんね。

    コメント:タモリステーションの富士山噴火シナリオでは、令和時代の日本が直面するリアルな災害について考えることができました。避難所の混雑や物資不足が描かれているので、自分の家族や地域の災害対策を再評価する良い機会になりました。また、ゲームの中での対応策を学ぶこともでき、実際の災害時にも役立ちそうです。

    【タモリステーションが富士山噴火に備える!日本の未来に備える新たな生活シミュレーションとは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    PayPayが一強の地位を築いた理由は何だろう?─その要因を徹底解析!

    Bホールディングス > PayPay ソフトバンクグループ > ソフトバンクグループジャパン > ソフトバンク > Bホールディングス > PayPay 日本の情報・通信業 > 日本のペイメントサービス業 > PayPay PayPay株式会社(ペイペイ、英語: PayPay
    62キロバイト (7,191 語) - 2023年11月16日 (木) 17:45

    (出典 www.itmedia.co.jp)
    コメント:PayPayが一強となった理由は、その使い勝手の良さにあると思います。アプリをダウンロードして登録するだけで、スマートフォン一つで簡単に支払いができるのが便利です。また、多くの店舗でPayPayが利用できるようになったことで、利用者数が急増し、その勢いを加速させているのではないでしょうか。

    コメント:PayPayは他のキャッシュレス決済サービスと比べて還元率が高いのも魅力の一つです。特にキャンペーンやポイントバックの活用が積極的で、ユーザーに対してお得感を提供しています。このようなポイントやキャッシュバックがあることで、PayPayを利用することが魅力的に映り、他の決済サービスを使う理由がなくなってしまったのではないでしょうか。

    コメント:PayPayが他の決済サービスよりも優位に立った要因として、ソフトバンクグループの強力なバックアップが挙げられます。ソフトバンクは日本国内外で様々な事業を展開しており、大手企業との提携やネットワークの拡大、広告宣伝などの面でPayPayをサポートしています。そのため、PayPayは他のキャッシュレス決済サービスと比べて広告宣伝力や知名度が高く、利用者数を伸ばしているのではないでしょうか。

    【PayPayが一強の地位を築いた理由は何だろう?─その要因を徹底解析!】の続きを読む

    このページのトップヘ