毎日の時事ネタ・ニュース

毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

    まとめ記事を作成致しました(*'ω'*)【毎日の時事ネタ・ニュース】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースを出しておきます! 好きな物は「原神」「ポイ活」「動物好き」「野球」「サッカー」「漫画」当ブログでは広告・PRが含まれています

    カテゴリ:時事・ニュース > 奇妙なニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【長野】軽井沢町でキックボード事故、女性がバスにはねられ死亡...目撃者の証言が明らかに


    ボード(板)が組み込まれていた。K2は2000年代半ばにスクーター事業から一度撤退し、2010年に再参入を発表したが、その際「Kickboard」の呼称は無くなっている。 Pro Kick(プロキック) 1999年に登場した最初のキックボード
    5キロバイト (656 語) - 2023年12月1日 (金) 10:04

    (出典 ikinuki2ch.blog.jp)


    キックボードは免許不要・ナンバー不要になった(20km以下のみ)
    人が増えれば事故は増える。

    コメント:「本当に悲しい事故ですね。キックボード乗りの方には、必ずヘルメットを着用してもらいたいと思います。安全対策はとても重要です。」

    コメント:「自転車やキックボードを乗る時には、周囲の車やバスにも注意が必要です。特に視認性の低い場所では、一層気をつけるようにしましょう。亡くなられた女性のご冥福をお祈りします。」

    コメント:「交通事故はこのような予防策があっても起こってしまうこともありますが、少しでも防ぐためにもヘルメットの着用や安全運転の意識を持つことが重要です。今回の事故は本当に悲しいですね。」

    【【長野】軽井沢町でキックボード事故、女性がバスにはねられ死亡...目撃者の証言が明らかに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    「こんな近くに150mのマンションが建つなんて」渋谷で一番の39階建てタワマン 『パークコート渋谷 ザ タワー』の住人たちが激怒するワケ:ただのマウント合戦!


    (出典 skyskysky.net)
    ただのマウント合戦、金持ちが気に食わないタワマンが気に食わない・・

    コメント:「本当に迷惑です!こんな高層建築物ができるなんて想像もしていませんでした。マンションの住人としてのプライバシーを守るためにも、建設の是非を再考してほしいです。」

    コメント:「渋谷の景観や雰囲気が一変してしまう恐れがあります。この地域には歴史や文化が詰まっているのに、高層建築物の建設はそのバランスを崩すだけです。もっと景観保全に力を入れてほしいです」

    コメント:「おっしゃる通り、建設による騒音や振動が日常生活に与える影響は計り知れません。建設予定地近くに住む住民として、事前に十分な説明や対策の協議をしていただきたかったです。私たちの生活環境を守ることを第一に考えてほしいです」

    【「こんな近くに150mのマンションが建つなんて」渋谷で一番の39階建てタワマン 『パークコート渋谷 ザ タワー』の住人たちが激怒するワケ:ただのマウント合戦!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    24時間テレビ寄付金着服事件で日本テレビ系列局に大きな波紋 - 番組の存続に暗雲

    24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(にじゅうよじかんテレビ あいはちきゅうをすくう、英: 24HOUR TELEVISION "LOVE SAVES THE EARTH")は、1978年から毎年8月下旬の土曜から日曜にかけて日本テレビ系列および沖縄テレビ放送で生放送されている日本の長時間
    250キロバイト (29,910 語) - 2023年11月28日 (火) 23:39

    (出典 yancane-shukatsu.com)
    コメント:「24時間テレビ」は長年にわたり、視聴者からの寄付によって成り立ってきました。幹部の着服行為は信頼を失うものであり、番組の存続に大きな影響を及ぼすでしょう。

    コメント:寄付金264万円の着服は、一人の幹部の行為であるとしても、その責任は局全体に及ぶべきです。今後は不正行為を防ぐための厳しい対策が求められるでしょう。

    コメント:「24時間テレビ」は視聴者との絆を大切にしてきた番組であり、その信頼感が揺らぐ事態になってしまいました。局幹部は一刻も早く説明と謝罪を行い、番組の再建に努めるべきです。

    【24時間テレビ寄付金着服事件で日本テレビ系列局に大きな波紋 - 番組の存続に暗雲】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    個人情報漏洩(こじんじょうほうろうえい、こじんじょうほうろうせつ)とは、個人情報が漏洩・流出すること。「個人情報を保有する者」および「個人情報に該当する者」の意図に反して、本来は秘匿されるべき個人情報が不特定多数の第三者に流出したり、侵害者に取得されることをいう。当該個人情報が顧客情報
    219キロバイト (14,557 語) - 2023年11月13日 (月) 06:29

    韓国IT大手ネイバーの不正アクセスで影響拡大!LINEヤフーから40万件以上の個人情報が流出か!(芸能人の不倫LINEが見られたとかありそう・・)


    (出典 makos1oe.mydclimate.org)

    芸能人のLINEが見られたらやばいんじゃないの?もしくか大相撲の八百長が見つかった!あるよねー、個人情報よりも中身見られたら脅しまくり!

    コメント:このような重大な個人情報流出のニュースを見ると、プライバシー保護の重要性を改めて感じます。個人情報を取り扱う企業は、高いセキュリティ対策を講じるべきです。

    コメント:LINEヤフーが被害にあったということは、私たち一般のユーザーも安心して利用できない状況です。情報流出の原因となったネイバーとの共通化の是非について、徹底的に検証してほしいです。

    コメント:ユーザーの個人情報は絶対に守られるべきものです。LINEヤフーや他の企業は、サイバーセキュリティへの投資を増やし、ユーザーの信頼を取り戻すべきです。これからもサービスの利用者数が増え続ける中で、安全性を確保することが求められます。

    【韓国IT大手ネイバーの不正アクセスで影響拡大!LINEヤフーから40万件以上の個人情報が流出か!(芸能人の不倫LINEが見られたとかありそう・・)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    バンダイナムコ内部不正スキャンダル!廃棄庫からの商品持ち出しで8700万円の利益を得た衝撃の真実

     バンダイナムコホールディングス(HD)は11月24日子会社の元派遣社員が許可なく商品を外部に持ち出す不正行為を行っていたと発表した。子会社であるバンダイナムコビジネスアークの元派遣社員が、8年間に渡って廃棄予定商品を集めていた廃棄庫に侵入して商品を不正に持ち出し、約8700万円の利益を不正に得ていた。

    【その他の画像】

     不正行為が発覚したのは6月。外部からの情報で、商品の不正持ち出しの疑いについて調査を実施したところ、廃棄庫に不正侵入して商品を持ち出しているのものがいると判明した。さらに調べたところ、子会社の元派遣社員20152023年の間に商品を持ち出し、外部業者に販売するなどで約8700万円の利益を不正に得ていた。

     該当の元派遣社員とは、8月20日付で契約を終了。バンダイナムコHDは11月24日、警察へ被害届を提出した。また、民事上の責任だけでなく、刑事責任についても追及していく方針。

     この件について同社は「多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを深くおわび申し上げます」と謝罪。社員のコンプライアンス意識向上に努めて再発防止を図る。なお、この件の管理監督責任を明らかにするため、バンダイナムコHDの管理担当取締役1人、バンダイナムコビジネスアークの代表など3人の報酬を減額する。

     バンダイナムコHDでは1月にも、子会社であるバンダイナムコエンターテインメントの元社員による不正行為が発覚。元社員は15年4月~22年4月までの7年間、自身の管理下にあったスマートフォンなど4400台以上を無断で外部業者に売却し、約6億円を不正に着服していた。

    (出典 news.nicovideo.jp)

    【バンダイナムコ内部不正スキャンダル!廃棄庫からの商品持ち出しで8700万円の利益を得た衝撃の真実】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【ハァ?】マツコが語る“寿司ネタ”との相性問題!えんがわが一番要らない理由に注目

    えんがわ(縁側、エンガワ)とは、魚の部位の通称で、刺身や寿司のネタの一つ。ヒラメ、カレイの鰭(ひれ)を動かすための筋肉のことをいい、コリコリとした食感好まれる。身の形家屋の縁側に似ていることからそう呼ばれる。 同部位の骨も含めて「えんがわ」と呼ぶこともあり、その骨は解剖学的には担鰭骨(たんきこつ)という。…
    917バイト (94 語) - 2023年7月25日 (火) 21:16

    (出典 ponparemalljapan.buyee.jp)
    いやいやスーパー美味いよ!
    私の一番はイカです(;´・ω・)


    コメント:マツコさんの寿司好きは本当にユニークですね!えんがわも私は好きなので、合わないと感じるなんて驚きました。それぞれの個性って面白いですね。

    コメント:私もえんがわはあまり得意ではないですが、それでも寿司の一部として楽しんでいます。マツコさんの意見はただの個人の好みなので、それほど大きな問題ではないのではないでしょうか。

    コメント:マツコさんの意見にはいつも納得させられますが、えんがわが一番要らないとは思いません。それぞれの寿司ネタには個性があり、人によって好みが分かれるものだと思います。激論になるのも納得ですね。

    【【ハァ?】マツコが語る“寿司ネタ”との相性問題!えんがわが一番要らない理由に注目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【緊急速報】北朝鮮の弾道ミサイル発射失敗!安全保障に対する新たな懸念が浮上

    朝鮮半島から撤収したが、その後も強い影響力を残した。 北朝鮮建国の翌1949年6月30日に北朝鮮労働党は、韓国の李承晩政権の反共主義政策のために越北した南朝鮮労働党と合併し、朝鮮労働党が結成された。 南北朝鮮の両国は、互いに自らを「朝鮮
    287キロバイト (40,469 語) - 2023年11月19日 (日) 15:29

    (出典 www.jiji.com)
    コメント:北朝鮮の弾道ミサイル発射が失敗したとの報道を見て、安心しました。世界平和のためには、核兵器の脅威を減らす必要があります。静かにニュースを待ち望んでいます。

    コメント:弾道ミサイル発射が失敗したというニュースを聞いて、北朝鮮の技術の限界を感じます。このような無駄な挑発行為を繰り返すのではなく、隣国との平和的な関係を築くことに力を注ぐべきです。

    コメント:北朝鮮の弾道ミサイル発射が失敗したことは、国際的な緊張を少し和らげるきっかけになることを願っています。しかし、この状況はまだ継続監視する必要があります。平和な解決策を模索するために、関係国が努力を続けてほしいです。

    【【緊急速報】北朝鮮の弾道ミサイル発射失敗!安全保障に対する新たな懸念が浮上】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    生活保護制度の存続は社会的な必要性?その議論に迫る

    生活扶助や医療扶助(無償医療)等の給付水準適正化、生活保護受給世帯における就労促進、就労困難者への生活保護以外の別途支援制度の構築、「正当な理由なく就労しない者」へは厳格対処をするといった、生活保護制度に対する総合的な見直しを決めている。 無差別平等の原則(生活保護法第2条) 生活保護は、生活保護
    107キロバイト (15,546 語) - 2023年10月19日 (木) 21:52

    (出典 www.city.toyonaka.osaka.jp)
    コメント:「生活保護制度の廃止は、努力や自己責任の重要性を再認識するきっかけになると思います。自らの力で生活を立て直す努力をすることが、自己成長や社会への貢献につながるのです。制度がなくなれば、自立を促すきっかけとなるかもしれません。」

    コメント:「生活保護制度がなくなることで、社会全体の財政負担が軽減されます。公的資金の節約ができるため、他の重要な分野への予算配分が可能になります。より多くの人々が教育や医療、福祉などにアクセスできる社会へと進化するのではないでしょうか。」

    コメント:「生活保護制度の廃止によって、個人の意欲や起業の促進が期待されます。厳しい経済状況下でも自己の力で生計を立てることを求められることで、起業意欲が高まり、新たな産業や雇用の創出につながるかもしれません。社会への貢献が多様化し、活気ある経済環境が形成される可能性もあります。」

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/11/11(土) 06:50:07.453 ID:EC/kXTs20.net
    働かないやつはメシ食えなくてもしかたないだろ

    【生活保護制度の存続は社会的な必要性?その議論に迫る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    台風でも、飢餓でもない:路上生活経験者が明かす!ホームレス人生で最も困難だった瞬間とは?

    「水でも食べられないことはないけども非常に不味い」カップ麺のお湯はどこで手に入れるのか…日本人が知らない「ホームレスの食事情」〉から続く

     ホームレス生活2年目になる男性と寝食をともにしたライターの國友公司氏。そこでわかった、台風や飢餓よりも恐ろしい「ホームレス人生最大の危機」とは一体?

     取材のために2021年7月23日9月23日までの約2ヶ月間をホームレスとして過ごした國友氏の新刊『ルポ路上生活』(彩図社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む)

    ◆◆◆

    豊富な炊き出し

     平日は土日に比べて炊き出しが少ないのでどうなることかと思っていたが、私の食料袋にはアルファ化米、白人部隊がくれたおにぎりソイジョイカップ麺2つとコッペパンもある。

     明日は池袋にある通称“うなぎ公園”に行けば、「TENOHASI」という団体から弁当が2つはもらえる。黒綿棒(先輩ホームレス)を誘ったが、「池袋まで歩いて弁当2つは完全に損だし、五輪の交通規制がウザそう」と行こうとしない。この団体は月に10回ほど炊き出しを行っている(ネットの情報とは異なる)が、そのうちの2回、ものすごい量の食料をくれる日があるといい、その日だけ行けば十分だそうだ。

     飯の心配をする必要もなくなり、することがなくなった。となりで黒綿棒が弾いているギターの音をひとしきり聴き、新宿住友ビルに涼みに行く。ここは冷房の効いたホールに机と椅子が並べられているので、私は重宝している。汗だくで不快なときに逃げ込むと、30分ほどでシャワーを浴びたかのように身体がサラサラになる。

     ホール吾妻ひでお著の『失踪日記』を読む。この漫画は、吾妻ひでおが実際にホームレス生活を送っていたときのエピソードをまとめた漫画である。この生活が辛くて仕方がないときに読んで、やる気を出そうと持ってきたものだったが、あまりの暇さから早くも読み始めてしまった。

     一時間ほどしてベースに戻ると、黒綿棒はタオルで顔を隠すことなくスヤスヤと眠っていた。島野君(黒綿棒と一緒に暮らす若いホームレス)は夢中になってニンテンドーDSドラクエプレイしている。

    すれ違い通信とかあるやつですよね?」

    「あるけど、それはやってないです」

     島野君の声を聞くのは「辛いからカレーはいらない」以来の2回目である。持ち運びの充電器を持っており、毎回乾電池を買っているらしい。そしてこの島野君、「履き心地が気に入らなくて」と、サンダルをものすごいペースで買い替える。島野君がホームレスになったのは4カ月前だというが、その間に6回サンダルを買い替えている(黒綿棒談)。

    web記事でわかった「島野君の素性」

     8月の頭、どこかの新聞社がコロナ禍で苦しむホームレスとして島野君を取材し、記事にしていた。彼の後ろ姿が写真で載っていたのでweb記事を見てすぐに分かったのだ。

     記事によれば、島野君は約4カ月前に工場の仕事をコロナ禍でクビになり、都庁下では炊き出しが豊富という情報を見てここへやってきたという。島野君は取材に対し、「500円で毛布を買い、もうお金がない。今日の食事は確保できたので安心だが明日はどうなるか分からない」といった旨の発言をしていた。

     サンダル乾電池の金はどうしたのか。だったらなぜ炊き出しを断るのか。その記事では島野君の訴えを五輪批判や政権批判に繋げており、私はモヤモヤ感をぬぐいきれなかった。島野君の言動も腑に落ちないが、新聞も悲劇的な部分を切り取ってオピニオンの材料にしているだけではないか。

     2021年7月31日BBCが配信した「[東京五輪] なるべく見えないよう……都心で排除されるホームレスの人々」という動画はSNSで広く拡散されたが、現場からすると失笑してしまうような内容だった。東京五輪によって不公平で非人道的なホームレス排除が行われているという。たしかに、東京五輪の開催が決まってから、国立競技場周辺のホームレスは立ち退きを命じられたが、何も「消えろ」と言っているわけではない。

     僕らが何事もなく都庁下に住み続けているように、ほかにも住む場所はあるのだ。それを、排除された一部のホームレス、「五輪をやっている場合か」と声を荒げる一部のホームレスにスポットを当てて、悲劇的に報じている。実際の空気感とはあまりにも温度差があり過ぎるのだ。さらに海外メディアという点もどうも納得できない。日本に乗り込んできては結論ありきの取材をして、悲劇的に誇張した内容を世界に発信する。甚だ迷惑である。

     ポツポツと雨が降り出し、そのうち高架下にも雨が入り込んでくるほどの暴風雨になってきた。今夜は台風八号の到来である。端にいる島野君が雨に濡れながらもその場を動こうとしないので、濡れない別の場所へ移動させてあげた。

    「台風のときはどうしてるんですか?」

     物憂げな表情で雨脚を見つめている黒綿棒に聞く。

    「ここにいればまず問題ないのだけど、2年前の台風には太刀打ちできなかった。普段は追い出されるけれど、屋根のある都庁の敷地内にホームレスがみんな逃げ込んだんだ。次の日の早朝になると“ほら、早く出ろ”とかなりぞんざいに追い出されたけど」

     2019年の台風19号のことである。この台風では多摩川に住むホームレスの男性が一人、濁流にのみ込まれて亡くなっている。

    ホームレス人生「最大の危機」とは

    「やっぱり台風19号が最大の危機でしたか? 2年もホームレスをやっていたら大変なことがいっぱいありそうですが」

    「いや、一度ホームレスを辞めようと思ったくらいの出来事があったんだ。それがこの2年間での最大の危機だったね」

     ある日、新宿中央公園の周りをウロついていた黒綿棒は植込みの上に無造作にピザが置きざりになっているのを見つけた。横にはサイドメニューフライドチキンもある。誰かの忘れ物だと思い、まずはチキンから食べていると、「それ俺のピザなんだけど」と若い兄ちゃんに後ろから声を掛けられた。しどろもどろになっていると兄ちゃんは、「なんならピザも食べていいですよ」と言って去っていった。

    「まったく危機じゃないじゃないですか。ピザとフライドチキンを兄ちゃんにもらっただけの話じゃないですか」

    「とんでもない。恥ずかしすぎてもうこの場所では野宿できないとまで考えたよ。その兄ちゃんがまた公園に来て僕を見つけるかもしれない。僕の場合、行政や宗教を拒んでいるから落ちているピザを食べてしまうわけで。つまり、今後も同じことが起きる可能性があるということだから」

     そんなにシャイならもう意地を張らずに行政も宗教も拒まなければいいものを、「それだけはできない」と黒綿棒は頑なだ(NPOの炊き出しなどは普通に受けているが)。しかし、路上で生活する上で危機というのは、そう頻繁にあるものではないのかもしれない。

     暴風雨の中眠る気にもなれないので『失踪日記』を読んでいると、黒綿棒が「どうかしたら僕の漫画(『貧々福々ナズナさま!』)と交換とかしちゃう?」と言ってきた。結局、黒綿棒は深夜3時まで食い入るように『失踪日記』を読んでいた。

     自身のホームレス生活を記した作品を本当のホームレスに一晩で2周も読んでもらえるなんて、天国の吾妻先生も作家冥利に尽きるだろう。

    (國友 公司/Webオリジナル(外部転載))

    ホームレス生活2年目となる男性が語った「最大の危機」とは?(写真:筆者提供)
    (出典 news.nicovideo.jp)

    【台風でも、飢餓でもない:路上生活経験者が明かす!ホームレス人生で最も困難だった瞬間とは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【バカなの?】スシローがスタッフのヘアカラー・ひげ・ウィッグ・カラコン・ヒジャブを解禁 「自分らしく、いきいきと働ける職場へ」 職場環境に変わります

    スシロー」と認識している。 かつては「大阪回転寿司・あきんど」という商標も使っていた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ 英: FOOD & LIFE COMPANIES LTD.。2021年に「株式会社スシローロー
    54キロバイト (6,282 語) - 2023年10月17日 (火) 21:33

    (出典 www.itmedia.co.jp)
    いや・・・流石に行かないぞ?
    スーパーならまだしも、寿司飲食店でこれはない。
    ヘアカラー・カラコンは全然平気ですが、ヒゲ・ウィッグは駄目だろう。


    コメント:「スシローがスタッフのヘアカラーやひげ、ウィッグ、カラコン、ヒジャブを解禁するなんて素晴らしい!自分らしさを大切にしながら働ける職場は、本当に魅力的ですね。スシローの取り組みに感動しました!」

    コメント:「スシローの取り組みは、多様性と包括性を重視した素晴らしいものですね。ヘアカラーやひげ、ウィッグ、カラコン、ヒジャブを解禁することで、さまざまな背景や信念を持つ人々が自分らしく活躍できる環境が生まれると思います。応援しています!」

    コメント:「スシローの取り組みは、社会のニーズに応えたものであり、さまざまな人々の多様な働き方を尊重していると感じます。これからも他の企業にも広がっていってほしいと思います。自分自身を表現しながら働ける職場は、働く人にとってもプラスの環境ですね。」

    1 少考さん ★ :2023/10/31(火) 23:23:25.00 ID:tTqozyiY9
    スシローがスタッフのヘアカラーやひげを解禁 「自分らしく、いきいきと働ける職場へ
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2310/31/news135.html

     あきんどスシローが11月1日から、店舗スタッフのヘアカラーやひげなどを認めるドレスコード改定を実施します。「自分らしくいきいきと働ける職場を目指す」とのこと。

     改定で認められるドレスコードの一部として、以下のものがあげられています。

    ・ヘアカラー(勤務中は、帽子・ヘアネットに入れる)
    ・ウィッグの着用(勤務中は、帽子・ヘアネットに入れる)
    ・カラーコンタクトレンズ
    ・ひげ(勤務中はマスクに入れる)
    ・ヒジャブ(勤務中は裾を服の中に入れる)

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    ※別ソース
    スシロー店員「へジャブ」着用OK ドレスコードで明記 - 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF314IC0R31C23A0000000/

    【【バカなの?】スシローがスタッフのヘアカラー・ひげ・ウィッグ・カラコン・ヒジャブを解禁 「自分らしく、いきいきと働ける職場へ」 職場環境に変わります】の続きを読む

    このページのトップヘ