毎日の時事ネタ・ニュース

毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

    まとめ記事を作成致しました(*'ω'*)【毎日の時事ネタ・ニュース】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースを出しておきます! 好きな物は「原神」「ポイ活」「動物好き」「野球」「サッカー」「漫画」当ブログでは広告・PRが含まれています

    カテゴリ:時事・ニュース > 防災・災害

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【注意】10日の天気予報:全国で雨・風が激化!通勤・帰宅時の注意点と対策まとめ

    メイン画像

    きょう10日(金)は全国的に大気の状態が非常に不安定に。雨雲や雷雲が発達し、九州から近畿は朝の通勤時に雨のピークが重なる所も。局地的には非常に激しい雨に。関東は昼頃から夕方に沿岸部で激しい雨。落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨による道路の冠水などに注意。

    前線通過で広く雨雲や雷雲が急発達

    画像A

    きょう10日(金)は、低気圧がオホーツク海へ進み、低気圧から延びる前線が本州付近を通過します。また、東シナ海の前線上に低気圧が発生し、九州南部を通過する見込みです。

    これらの前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、全国的に大気の状態が非常に不安定になるでしょう。あちらこちらで雨雲や雷雲が発達しそうです。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意が必要です。また、寒冷前線の通過時には短い時間に雨の降り方が強まり、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう。

    各地の雨のピークと降り方は

    画像B

    西日本はすでに広い範囲で雨が降りだしており、1時間に20ミリ以上の強い雨を観測した所があります。

    九州は夕方にかけて雨が降り、北部では朝まで、南部では昼前にかけて激しい雨の降る所があるでしょう。

    中国、四国と近畿は朝の通勤時に雨のピークが重なる所がありそうです。太平洋側を中心に激しい雨が降り、四国では局地的に「非常に激しい雨」が降るでしょう。車を運転する方は道路の冠水に注意が必要です。雨は夕方にかけて続きそうです。

    東海や北陸は断続的に雨で、昼前後を中心に雷を伴って激しい雨の降る所があるでしょう。

    関東甲信の早い所では昼前から雨が降りだし、昼過ぎからは広く本降りの雨となります。夕方にかけては南部の沿岸部で激しい雨の降る所があるでしょう。

    東北や北海道は次第に雨の範囲が広がり、激しい雨や雷雨の所があるでしょう。風が強く、横なぐりの雨となる所もありそうです。東北は午後にピークとなる所が多く、大雨による土砂災害や河川の増水、低い土地への浸水にご注意ください。夜は寒気が流れ込むため、北海道の標高の高い所では雨から雪に変わるでしょう。

    竜巻の発生しやすい気象状況

    画像C

    竜巻が発生しやすい気象状況になると、気象庁は「竜巻注意情報」を発表して、注意を呼びかけます。また、「雷注意報」が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」とコメントする場合も、竜巻が発生しやすくなります。ただ、屋外にいる時など、「竜巻注意情報」や「雷注意報」の情報を得ることができない場合もあります。竜巻が発生するのは「発達した積乱雲の下」ですので、普段から、積乱雲が近づく前触れを覚えておきましょう。

    ①昼間なのに真っ黒い雲が近づき、周囲が急に暗くなる。
    ゴロゴロという雷の音が聞こえたり、雷の光が見えたりする。
    ③ヒヤッとした冷たい風が吹く。

    また、大粒の雨が降りだしたり、ひょうが降りだしたりします。ただ、竜巻の前に、これらの前触れが必ず発生するとは限りませんし、ハッキリしない場合もあります。少しでも異変を感じたら、早めの避難が必要です。

    冠水道路は危険 車での走行は避けて

    画像D

    大雨により冠水した道路は危険です。冠水した道路の水位は見た目には判断できません。まだ、たいしたことはないと思っても、危険な深さになっている場合があります。

    浸水による車への影響は、車の形や設計により異なりますが、一般的にタイヤの高さの半分を超える深さの水の中を走行すると、エンジンや電気系統に異常が生じ、走行不能となるおそれがあります。タイヤが完全に水没すると、車体が浮いて移動が困難になります。さらに、水深がドアの下にかかると、車外の水圧により内側からドアを開けることが困難となり、ドアの高さの半分を超えると、内側からほぼ開けられなくなります。水深がもっと深くなったり、流れが速くなったりすると、車ごと流される場合もあります。

    車を運転中に大雨に遭遇した場合は、できるだけ低い場所を避けて運転してください。特にアンダーパス(立体交差で、鉄道や道路の下を通る掘り下げ式の地下道)は危険ですので、近づかないようにしましょう。万が一、冠水した道路で車が動かなくなった場合には早めに脱出することが重要です。

    10日 全国で雨や風強まる 通勤や帰宅時に激しい雨も 落雷や突風、道路の冠水注意
    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【注意】10日の天気予報:全国で雨・風が激化!通勤・帰宅時の注意点と対策まとめ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【東京】いきなり渋谷スクランブル交差点で起きた衝撃の事故!

    渋谷スクランブルスクエア(しぶやスクランブルスクエア、英: Shibuya Scramble Square)は、東京都渋谷渋谷2丁目にある渋谷駅に直結した複合施設型超高層ビル(駅ビル)。東棟はセルリアンタワーを抜いて渋谷エリアで最も高いビル。 東急(旧・東京急行電鉄)・JR東日本・東京メトロの3…
    17キロバイト (1,316 語) - 2023年7月7日 (金) 00:06

    (出典 legalplus.jp)
    コメント:「スクランブル交差点での車両通行は制限されているはずなのに、どのような経路で車が突っ込んできたのでしょうか。これは交通整備の問題でもあるのではないでしょうか。以前から渋谷の交通渋滞対策が課題になっていましたが、この事件をきっかけに解決策が模索されることを願っています。」

    コメント:「この運転手、何を考えていたのでしょうか。人の列に突っ込むなんて狂気じみた行為です。幸い、死者は出なかったようですが、負傷者も多数とのこと。渋谷での交通事故は以前から問題になっていましたが、この事件はさらに厳しい対策が必要だと実感しました。」

    コメント:「これは本当に恐ろしい事件ですね。渋谷のスクランブル交差点はいつも人であふれている場所なので、こんなことが起きるなんて想像もしませんでした。被害に遭われた方々の心境を思うと胸が痛みます。安全運転の重要性を改めて感じました。」

    1 はな ★ :2023/10/07(土) 21:27:02.56 ID:UAvzCjjK9
    渋谷のスクランブル交差点近く 人の列に車突っ込む 運転手逮捕
    2023年10月7日 20時52分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231007/k10014218801000.html


    7日午後7時半すぎ、東京 渋谷のスクランブル交差点近くで乗用車が歩道付近にいた人に接触し、7人がけがをしました。いずれも意識はあるということで、警視庁は乗用車の運転手をその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

    警視庁によりますと、7日午後7時半すぎ、東京 渋谷の道玄坂で乗用車が歩道付近にいた人に接触する事故がありました。

    この事故でこれまでに男性7人がけがをしていて、詳しいけがの程度は分かっていませんが、いずれも意識はあるということです。

    乗用車はスクランブル交差点を左折したあと、そのまま歩道の近くまで進み、人に接触したとみられるということです。

    警視庁は乗用車の20代の運転手を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。

    運転手は「右折しようとしたのに左に曲がってしまい、ハンドル操作を誤った」などと説明しているということです。

    現場は、JR渋谷駅前のスクランブル交差点の近くで、多くの人が行き交う場所です。

    警視庁が詳しい状況を調べています。


    ※全文はリンク先で

    【【東京】いきなり渋谷スクランブル交差点で起きた衝撃の事故!車が人の列に突っ込み運転手逮捕!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【危険が近づいてる!?】有事の食料不足に

    食糧危機 (食料不足からのリダイレクト)
    有体に言えば「食糧不足が危機的状況に達すること」(ないしそれに対する懸念)であるが、食料不足はすなわちこれを消費する社会全体に影響を及ぼし、社会体制の現状維持が難しくなることなども懸念される。 これらの発生要因として21世紀初頭の現時点で懸念されているのは、人口爆発、世界的な異常気象による不作、地…
    8キロバイト (1,164 語) - 2023年9月18日 (月) 04:56

    (出典 ourworld.unu.edu)
    コメント:「商社などへの要請とは、具体的にどのような形で行われるのでしょうか?日本政府がどのような役割を果たすのか、詳細を知りたいです。」

    コメント:「食料の安定供給は国家的な重要課題ですから、日本政府の対応策に期待しています。しかし、商社に要請するだけでなく、国内生産の振興にも力を入れるべきではないでしょうか?」

    日本は元々食料不足が一瞬に出てる
    有事は台湾の可能性が高い、もちろん地震・台風で商品輸入も分かる
    中国の現状はかなり危険、経済大国が沈んで他の土地を奪って稼ぐ、完全に戦国時代。

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/05(木) 21:37:35.85 ID:OqncAN8T0
    >>1
    有事が発生したら、こういう食糧はどうせ上級国民に優先的に供給するんだろうな
    日本のゴミ政府っぷり見てると普通にやりそう

    【【危険が近づいてる!?】有事の食料不足に備えて日本政府が商社に食品輸入を要請】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    対馬国と壱岐国は九国に編入された事は一度もない。 五島列島は値嘉島として876年に肥前国より一時分立するが、それ以降は肥前国である。 大隅諸島の種子島・屋久島は702年に多禰国として分立するが824年以降大隅国に編入されている。 トカラ列島(十島)は1227年(鎌倉時代)に薩摩国へ編入された(のち大隅国)。…
    82キロバイト (8,123 語) - 2023年8月25日 (金) 01:27


    トカラ列島近海での地震が急増しているようですが、震源の深さが30kmと比較的浅いため、揺れが強く感じられる可能性があります。地震による被害を防ぐためにも、日常生活の中での備えをしっかりと行っておくことが大切です。

    そもそも、初めて「トカラ列島」を初めて知った(;・∀・)みんな知ってる?

    鹿児島周辺なんですね、多分南海トラフで敏感になってます。よく見たら火山地帯で火山性地震、ただ群発地震が多いので、注意は必要、大規模噴火の可能性もある。

    トカラ列島と南海トラフはあまり関係ないそうです!トカラ列島は火山性地震、南海トラフはプレート地震だそうです。
    ですが!色々な情報があるので必ずチェックしてください。

    【「トカラ列島知ってる?」鹿児島県で地震が増加傾向、強い揺れに注意呼びかけ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    カスリーン台風(昭和22年台風第9号・Kathleen) アイオン台風(昭和23年台風第21号・Ione) デラ台風(昭和24年台風第2号・Della) ジュディス台風(昭和24年台風第9号・Judith) キティ台風(昭和24年台風第10号・Kitty) 1950年代 ジェーン台風(昭和25年台風第28号・Jane)…
    81キロバイト (9,973 語) - 2023年8月15日 (火) 23:55

    (出典 choco-entame.com)


    台風の被害が心配ですね。2023年に入ってから、連続して台風が発生しているので、本当に気をつけなければいけませんね。被災地の方々には一日も早く復興が訪れることを祈っています。

    1 名無しSUN :2023/08/28(月) 11:58:04.27
    気象庁 台風情報
    https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

    台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
    http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

    このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

    ※前スレ
    @@@@@@@ 台風情報2023 33号 @@@@@@@
    https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1692969018/

    【台風情報スレ:2023 12号が迫る!被害軽減のための備え方や避難情報をチェック】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    カスリーン台風(昭和22年台風第9号・Kathleen) アイオン台風(昭和23年台風第21号・Ione) デラ台風(昭和24年台風第2号・Della) ジュディス台風(昭和24年台風第9号・Judith) キティ台風(昭和24年台風第10号・Kitty) 1950年代 ジェーン台風(昭和25年台風第28号・Jane)…
    81キロバイト (9,973 語) - 2023年8月14日 (月) 12:18

    (出典 choco-entame.com)



    「セブンイレブンが台風の影響で休業するなんて初めて聞いた!安全を優先する姿勢は素晴らしいですね。みなさんも外出せず、安全な場所で過ごしてください。」

    まぁでも台風無くなったらすぐオープンするので安心感がある。

    他にも休業するらしい店舗も多い
    高島屋:休業。
    近鉄百貨店:休業

    まぁいいんじゃない!むしろ人が来ない時に約束事だからってオープンする方がおかしい
    確かに無理やりオープンさせて、そこにいる人は強制ですね
    こういうお偉方は常識がないとも言える。
    やってる店舗がいたら本社にクレーム入れてあげよう!パワハラか!って言えば次は安全に休める。

    1 ばーど ★ :2023/08/14(月) 19:15:57.35 ID:hjCx+wKS9
    運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

    【やっても誰も来ない(;´・ω・)【台風7号】セブンイレブン、近畿160店舗で今夜から休業予定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title

    ガソリン不足が予想される場合は、車の給油も早めに済ませておくことが大切です。また、余裕を持って買い物を済ませ、非常食や飲料水などの備蓄をしておくと安心です。

    台風の備えとして、停電が起きる可能性も考えて携帯電話やモバイルバッテリーの充電を満タンにしておくことが重要ですね。また、非常用のライトや灯油ランタンなども準備しておくと安心です。

    【【停電準備は?】台風に備えて備蓄を!停電時に冷房が使えなくなる可能性も…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    b634e974
    台風7号が非常に強い勢力で接近しているとのことで、被害が出ないことを祈るばかりです。台風対策は早めに行っておいてください。避難勧告や指示が出た場合は、速やかに行動するようにしましょう。安全な場所にいることが最優先です。

    週明けに列島を直撃する可能性があるとのことですが、本当に心配ですね。特に小笠原諸島の方々は、暴風や高波、高潮、土砂災害に厳重な警戒をしてください。安全第一で行動してください。

    13日から雨、14日は大雨、15日直撃
    特に右側、静岡・神奈川・東京あたりは停電・土砂崩れの可能性が高い
    名古屋は確実に直撃です

    【日本直撃:13日~15日・台風7号、週明けに列島直撃の恐れ...非常に強い勢力で小笠原諸島に接近中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    台風7号の進路予想は、まだ不透明な状況です。しかし、関東地方や東海地方への影響が懸念されています。天候情報には注意しながら、外出や旅行の計画を立てるようにしましょう。no title
    ここまで直撃することはあまりないですね、最大風量25メートルが直撃(;´・ω・)
    お盆で実家に帰る人は、家の防御をしておきましょう
    【「けっこうやばい!?」台風7号、勢力を増しながら北上…日本直撃や東海地方上陸の可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    台風の最新情報と県内への影響について勉強会で学ぶことができるなんて素晴らしいですね。地域の防災担当者の皆さんもきっと役立つ情報を得られたことでしょう。

    気象予報士の解説によれば、台風7号が県内に影響を及ぼす可能性があるそうです。防災に関わる人々は最新の情報をしっかり把握し、迅速な対応を取ってくれることを期待します。




    【気象予報士の斎藤さんが福テレで台風7号の新たな情報を解説!福島県内の影響について学ぶ勉強会実施】の続きを読む

    このページのトップヘ