トレンドの通り道

毎日の時事ネタ・ニュースを名前変更!⇒トレンドの通り道 ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・Vtuber・一番くじ・花火好き)

    【トレンドの通り道】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースをアピール!当ブログでは広告・PRが含まれています

    タグ:アメリカ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日クリック:しぃアンテナー


    アメリカで行われる日本のマンガの大規模展覧会は、まさに日本の文化が海外で評価されている証拠です。荒木飛呂彦や高橋留美子といった著名な漫画家の原画が700点以上展示されるということで、ファンにとっては期待を超えた体験になるでしょう。特に、彼らの作品がどのようにグローバルな影響を与えているのかを感じる絶好の機会です。この展覧会を通じて、マンガの魅力だけでなく、日本のストーリーテリングやアートにおける独自性を再発見できることを楽しみにしています。

    専門家やクリエイターにとっても、日本のマンガは多大な影響を受けています。この展覧会では、伝説的な作家たちの原画が一堂に会するため、学びやインスピレーションにあふれています。訪れる人々は、作品の細部に込められた視覚的表現やストーリーの背景を知り、より深く日本のポップカルチャーを理解することができるでしょう。マンガファンはもちろん、アートファンにとっても見逃せないイベントです。

    この展覧会は、ただの展示にとどまらず、日本とアメリカの架け橋としての役割を果たします。多くの人々がマンガを通して異文化交流を体験する機会となるでしょう。また、展示作品の中には、特に荒木飛呂彦の独特なスタイルや高橋留美子の魅力的なキャラクターたちが、どのようにして世界中のファンを魅了し続けているかを象徴するものが含まれています。ぜひこの機会を通じて、日本のマンガの深い世界観を体験してみてください。


    【アメリカで日本のマンガの大規模展覧会 荒木飛呂彦、高橋留美子らの原画700点超を展示】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    F8jIi3KaMAAxaeF



    1: 名無しの時事ネタ 2024/09/25(水) 13:01:27.82 ID:d8n0Z2is
     抹茶味のお菓子や100円ショップの便利アイテムなど、外国人に喜ばれる日本のお土産はさまざまあります。しかし、なかには外国人の理解を超えたアイテムも。X(ツイッター)では、アメリカ人の同僚に入浴剤を渡したところ、まさかのリアクションだったというエピソードが話題に。投稿者の山口慶明(@girlmeetsNG)さんに詳しいお話を伺いました。

     ◇ ◇ ◇

    お風呂好きな同僚に日本の入浴剤をプレゼント
     企業の駐在員として、6年前からアメリカで暮らしている山口さん。日本へ一時帰国した際に購入したお土産を、アメリカ人の同僚に渡したところ、切ないリアクションがあったことを報告し反響を呼んでいます。

     投稿によると山口さんは、アメリカ人にしては珍しく入浴が好きな同僚に入浴剤をプレゼントしました。それは豚骨ラーメンがパッケージに印刷された、その名も「ラーメンの湯」。有名雑貨店オリジナルのおもしろグッズです。

     パッケージの裏には「一日の締めにおすすめ! だしが決め手の豚骨ラーメンをイメージした入浴料にしました」と小粋なメッセージが記されています。自分が具材になったような気分が堪能できる、食べることとお風呂が大好きな日本人らしい一品です。

     そんなアイテムを渡された同僚は「案の定『ありがとう! おいしそうなRamen Baseだね』」と、やはりスープの素と勘違いしていた様子。同僚が勘違いをして食べてしまいそうだったため、山口さんは「これは入浴剤だ」と説明したそうです。すると同僚からは驚きのひと言が。

    「真顔で『日本人は頭がおかしいのか?』と言われましたw」

     もちろんこれはリスペクトが込められた「Crazy(クレイジー)」だと山口さん。リプライ(返信)には「これはそう言われてもしょうがないwww」「もはや褒め言葉ですねw」「日本人の発想はすごい……」など、さまざまな声が寄せられています。


    アメリカ人に「Crazy」と言わせた驚きの日本土産【写真提供:山口慶明(@girlmeetsNG)さん】
    「自分からいい感じのだしが出ているかと錯覚」するクオリティ
     その後、山口さんが「Some Japanese are yes(一部の日本人はそうだね)」と答えたところ同僚は大爆笑。しかし、やはりラーメンスープの入浴剤はなかなか受け入れにくいようで、「今日も使ったか聞いたのですが、『まだ怖くて使えない……』と言っていました(笑)」と、使用をためらっているようです。

     山口さんは自分の分も購入していたため、同僚よりひと足先に入浴してみました。すると、「自分が浸かっているお湯から普通においしそうな匂いがして笑いました(笑)。自分からいい感じのだしが出ているかと錯覚します」とのこと。日本らしいクオリティの高さが感じられますね。


    アメリカ版の孫の手【写真提供:山口慶明(@girlmeetsNG)さん】
     ちなみに、アメリカにもこうしたクレイジーなおもしろグッズはないのか尋ねたところ、孫の手ならぬ「クマの手」を発見したことがあるそうです。作りは孫の手と同じですが、棒の先には大きなグリズリー(ハイイロヒグマ)の手が。大きすぎて少々使いにくそうにも見えますが、鋭い爪で広範囲をしっかりとかくことができそうです。

    【「日本人は頭がおかしいのか?」アメリカ人の同僚が日本のお土産に驚愕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    GXhlxzhagAABXuK


    1: 名無しの時事ネタ 2024/07/04(木) 22:05:11.70 ID:l/HseX750
    指定された住居に住むのは強制されてるみたいで嫌らしい

    【【悲報】アメリカのホームレス、市から住居が提供されてるのにわざわざ道端で寝ていたwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +



    1: 名無しの時事ネタ 2024/05/18(土) 19:22:37.19 0
    まじで

    アメリカで相撲が大人気、元横綱も参戦してアメリカ相撲が革命を起こす
    https://i.imgur.com/XcQvlZ2.jpeg
    no title

    no title

    no title


    なんか某所に大砂嵐がコンバット相撲っての立ち上げて大盛況ってスレ立ってたんやけどマジ?

    【アメリカで相撲が大人気、元横綱も参戦してアメリカ相撲が革命を起こす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    Rbcsruyl


    1: 名無しの時事ネタ 2024/09/28(土) 01:43:55.092 ID:VoRkZpE90
    アジアさんなんも無くて草

    【イタリア「フェラーリがあります」ドイツ「ポルシェがあります」アメリカ「コルベットがあります」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    GX1UCeYakAAHDK2


    1: 名無しの時事ネタ 2024/09/18(水) 17:50:17.16 ID:??? TID:choru
    米誌『USニューズ&ワールド・レポート(U.S.News & World Report)』が発表した2024年「世界最高の国」のランキングで、日本がスイスに次いで2位にランクインした。近年、日本を訪れる外国人観光客が急増する中で、彼らが興味を持つと思われる食、文化、歴史といったものよりも、「起業家精神」が評価された。

    「冒険」「機敏性」「文化的影響力」「起業家精神」「伝統」「原動力」「ビジネスの開放度」「権力」「生活水準」「社会的目的」

    その回答によって順位を決定しているが、日本はこの10項目で「起業家精神」が96.2という最も高いスコアを獲得した。「起業家精神」だけを見た世界ランキングでは、1位のドイツ、2位のアメリカに次いで日本が3位にランクインした。また、「起業家精神」は11の属性に分かれており、その中でも「教育水準の高い国民が多い」「革新的」「技術的専門知識」「十分に整備されたデジタルインフラ」の4つがスコア100を獲得し、最も高く評価された。

    ■2024年「世界最高の国」トップ10
    1位・スイス
    2位・日本
    3位・アメリカ
    4位・カナダ
    5位・オーストラリア
    6位・スウェーデン
    7位・ドイツ
    8位・イギリス
    9位・ニュージーランド
    10位・デンマーク

    詳しくはこちら

    【世界の国トップランカー【米誌】2024年「世界最高の国」ランキングで日本が2位に「世界で最も教養が高い国の一つ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +




    1: 名無しの時事ネタ 2024/09/02(月) 03:38:39.675 ID:3CC1w3P00
    no title



    【12歳でアメリカの大学に入学した女子小学生が凄すぎるwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    GWMCTMUW8AACrNg


    1: 名無しの時事ネタ 2024/09/01(日) 23:21:43.991 ID:VsBFFUYW0
    高校卒業したらバイク乗りたいんやけどやっぱかっこいいやつ乗りたいから頼む
    色は出来ればシルバーのやつでお願いします
    あと、何ccがオススメとかあれば教えてください!ガチ初心者です

    【250ccで良いアメリカンある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    r4kiUozK


    1: 名無しの時事ネタ 2024/08/30(金) 21:48:14.66 ID:jPrMjwf29
     アメリカ大統領選挙の民主党候補となったハリス副大統領は29日、立候補表明後初めてメディアのインタビューに応じ、
    大統領に選ばれた場合、閣僚に共和党員を任命する意向を示しました。

    ハリス副大統領は、アメリカCNNテレビのインタビューの中で、
    「最も重要な決定を下す際、異なる意見や異なる経験を持つ人がテーブルに着くことが重要だ」と述べ、
    大統領に就任した際、閣僚に共和党員を起用する考えを示しました。

    また、国境政策の厳格化など、従来の方針の変更を指摘されていることについては「価値観は変わっていない」と批判をかわしました。

    さらに、共和党のトランプ前大統領がハリス氏について、「インド系アメリカ人から黒人になった」と指摘したことについては、
    「使い古された脚本だ」と一蹴しました。

    最新の世論調査でハリス氏の支持率は45%と、トランプ氏を4ポイントリードしています。


    別ソース
    ハリス氏、大統領選勝利なら「共和党員を閣僚起用」表明 米テレビで初インタビュー


    関連スレ
    ハリス氏演説に「マイケル・ジョーダン並み」の大歓声が湧き起こる 屋根が吹き飛びそうになるほど「盛り上がった」 米メディア論評 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724425912/
    ハリス副大統領の民主党大会演説、推定2890万人が視聴 共和党大会でのトランプ氏演説を50万人上回る 視聴率勝利 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724489090/
    民主党ティム・ウォルズ氏の演説で、ひときわ感極まっていた息子が話題。SNSは絶賛「彼はスーパーヒーロー」 米 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724671282/
    米大統領選 勢いづくハリス氏、支持率でトランプ氏にリード維持 4ポイント差 モーニング・コンサルト世論調査 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724797266/
    アメリカ大統領選 共和党の元高官ら関係者200人以上がトランプ氏ではなく民主党のハリス氏の支持を表明 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724797719/
    米大統領選、投資家が迫られる戦略見直し ハリス氏に勢いで景色一変 民主党全国大会後の平均支持率はハリス48.4%、トランプ46.9% [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724798230/
    トランプ陣営スタッフ、アーリントン墓地職員と身体的衝突 撮影禁止区域での撮影を止めようとした職員を突き飛ばして暴言 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724885623/


    【ハリス氏 アメリカ大統領就任なら「共和党員を閣僚起用」意向 最新世論調査でトランプ氏を4ポイントリード】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +



    1: 名無しの時事ネタ 2024/08/31(土) 09:44:52.46 ID:Fr2okGPN9
    銀行の事務所で従業員が自分の机に伏したまま亡くなっているのを発見されるまで4日近くかかりました。

     アメリカメディアなどによりますと、西部アリゾナ州にある大手銀行「ウェルズ・ファーゴ」の事務所で20日、従業員が机に伏したまま亡くなっているのを同僚の従業員が発見しました。

     パーティションで周りを仕切られた自分の机で亡くなっていたのは、デニス・プリュドムさん(60)です。

    プリュドムさんは16日に出勤した後、退勤した様子がなく、発見されるまで4日近くかかりました。

     従業員の中には異臭に気付いた人もいましたが、下水の臭いだと思い、何もしなかったということです。

     警察は事件性はないとみていますが、発見まで4日近くかかった理由などを調べています。

    続きはテレビ朝日
    Yahooニュース 2024/08/30

    【日本だってあるかもしれない・・・【アメリカ】机に伏したまま4日近く誰も気付かず 銀行の事務所で従業員が死亡】の続きを読む

    最新情報!

    このページのトップヘ