トレンドの通り道

毎日の時事ネタ・ニュースを名前変更!⇒トレンドの通り道 ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・Vtuber・一番くじ・花火好き)

    【トレンドの通り道】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースをアピール!当ブログでは広告・PRが含まれています

    タグ:コナミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    Gan6xrAaoAAuVhw


    『ポラリスコード』にて、にじさんじ『アンジュ・カトリーナ』とのコラボイベントを開催!

    株式会社コナミアミューズメントは、全国のアミューズメント施設にて音楽ゲーム『ポラリスコード』と、ANYCOLOR株式会社が運営するVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の『アンジュ・カトリーナ』とのコラボレーションイベントを10月29日(火)から開催
    10月1日(火)から開催されている『戌亥とこ』コラボ、10月15日(火)から開催されている『リゼ・ヘルエスタ』コラボに続く第3弾
    「にじさんじ」所属の『アンジュ・カトリーナ』、『戌亥とこ』、『リゼ・ヘルエスタ』によるユニット「さんばか」の「特製クリアファイル」がもらえる「毎日ログインキャンペーン」を実施

    ポラリスコードのアンジュ・カトリーナさんとのコラボイベントがいよいよ始まります!ファン必見の内容で、特別な企画やリワードが盛りだくさんです。ぜひ、参加して一緒に楽しみましょう!

    10月29日から開催されるポラリスコードとアンジュ・カトリーナさんのコラボイベントは、今からとても楽しみです(^^)!さらに、夏目友人帳のコラボアパレルも要チェックです。おしゃれしながら、好きなキャラクターの世界を楽しむチャンスです!

    【コナミ『ポラリスコード』×にじさんじ:さんばか「アンジュ・カトリーナ」とのコラボイベント開催!ポラリスコードの魅力を探る「10月29日(火)から開催」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    イーアルカンフー』 (Yie Ar Kung-Fu) は、1985年に日本のコナミ工業から稼動されたアーケード用対戦型格闘ゲーム(アクションゲーム)。移植機種によっては中黒を除いた『イーアルカンフー』、『イーアールカンフー』とも表記される。 プレイヤーは主人公のウーロンを操って、様々な武器や…
    37キロバイト (3,164 語) - 2023年5月31日 (水) 21:31

    世界で一番楽しいカンフーゲーム『ファミコン:イー・アル・カンフー』についてまとめてみた

    イー・アル・カンフー

    ファミコンPLACEHOLDER_7ba3084b15657dd1_5
    本体
    ファミコン
    メーカー
    コナミ
    ジャンル
    格闘
    発売日
    1985/04/22
    定価
    4,950円
    型番
    RC802
    <出典:駿河屋>
    「ファミコンのカートリッジは、草創期の活気と混沌が感じられますね。当時のゲームの限られた容量と技術を駆使して、開発者たちが奇抜なアイディアを詰め込んでいたのでしょう。その中でも『スパルタンⅩ』や『イー・アル・カンフー』は、80年代の香港映画ブームをベースにした作品で、当時の雰囲気を存分に楽しむことができます。」(出典:4Gamer.net)

    ファミコン イー・アル・カンフーは、1985年にコナミから発売されたアクションゲームです。カンフーアクションゲームの元祖ともいえる作品であり、そのグラフィックやゲーム性は当時のゲームファンを魅了しました。ファミコン イー・アル・カンフーの評判やオススメポイントについて、詳しくご紹介します。

    ファミコン イー・アル・カンフー 世界で一番楽しいカンフーゲーム

    【世界で一番楽しいカンフーゲーム『ファミコン:イー・アル・カンフー』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    グラディウス』(Gradius、日本国外名Nemesis)は、日本のコナミから発売され1985年5月に稼働開始されたアーケード用横スクロールシューティングゲーム。 稼働当初の正式タイトル名は『超次空ファイター グラディウス』。シリーズ化され、同社の『グラディウス
    104キロバイト (12,099 語) - 2023年7月9日 (日) 14:24
    ファミコン グラディウス
    PLACEHOLDER_9fbccc647e87271_5

    本体
    ファミコン
    メーカー
    コナミ
    ジャンル
    シューティング
    発売日
    1986/04/25
    定価
    5,390円
    型番
    RC810
    <出典:駿河屋>
    ファミリーコンピュータNintendoSwitchOnlineの配信サービスでは、ファミコンの名場面が楽しめるとのこと。過去のゲームの名場面を思い出しながら、当時の感動や興奮を味わえるのは嬉しいですね。いろんな名作ソフトを一度に楽しめるので、ユーザーとしては大満足です。

    ファミコン グラディウス CM【1986年】


    ファミコン グラディウスは、1985年にコナミから発売された横スクロールシューティングゲームです。本作は、当時としては画期的なグラフィックとサウンドを採用し、世界中で人気を博しました。本記事では、ファミコン グラディウスの歴史、特徴、魅力、コメント・口コミについて詳しくご紹介します。

    ファミコン グラディウス、永遠に語り継がれる名作!

    【永遠に語り継がれる名作!『ファミコン:グラディウス』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ミニファミコン魂斗羅が収録されていて嬉しいです。

    魂斗羅の伝説は続く!『ファミコン・スーパー魂斗羅』についてまとめてみた

    スーパー魂斗羅
    スクリーンショット 2023-08-17 225532
    本体
    ファミコン
    メーカー
    コナミ
    ジャンル
    シューティングゲーム
    発売日
    1990/02/02
    定価
    6,380円
    型番
    KDS-UE

    ファミコン版スーパー魂斗羅は、1990年に発売された横スクロール型シューティングゲームです。前作に引き続き、難易度が高いことでも知られています。しかし、その難易度を乗り越えた時の達成感は格別です。今でも多くの人に愛されている名作ゲームです。

    CM 魂斗羅 (Contra) - Famicom (NES)

    Ryu Nihon no

    魂斗羅の伝説は続く!

    【魂斗羅の伝説は続く!『ファミコン・スーパー魂斗羅』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    悪魔城ドラキュラ』(あくまじょうドラキュラ、英題: Castlevania)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)から1986年9月26日に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトのダークファンタジー・アクションゲーム。 ヴァンパイアハンターの主人公が吸血鬼ドラキュラ
    73キロバイト (9,551 語) - 2023年7月28日 (金) 20:37
    悪魔城ドラキュラ
    0c47d456-87cd-41f6-9621-50c53214bb7d
    本体
    ファミコン
    メーカー
    コナミ
    ジャンル
    アクション
    発売日
    1993/02/05
    定価
    4,290円
    型番
    <出典:駿河屋>
    ファミコンは私の子供時代の宝物です。たくさんの名作ゲームが生まれ、今もなお影響を与え続けているんですね。40周年という節目を迎え、ますますファミコンへの思いが深まりました。

    多くのファンに魅了されている名作ゲーム『ファミコン・悪魔城ドラキュラ』についてまとめてみた

    コナミ / ファミリーコンピュータ / 悪魔城伝説(1989年)

    YouTube:懐かCMチャンネルより引用

    ファミコン版悪魔城ドラキュラは、1986年にコナミから発売された横スクロールアクションゲームです。悪魔城ドラキュラシリーズの1作目であり、その高い難易度とグラフィックで多くのプレイヤーを魅了しました。今でも多くのファンに愛されている名作ゲームです。

    悪魔城ドラキュラシリーズの原点!難易度の高い横スクロールアクションゲーム!
    【多くのファンに魅了されている名作ゲーム『ファミコン・悪魔城ドラキュラ』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    PCエンジン miniPC Engine mini、ピーシーエンジン ミニ)は、1987年に日本電気ホームエレクトロニクス(NEC-HE)より発売された家庭用テレビゲーム機「PCエンジン」の復刻版。 PCエンジンをNEC-HEとともに開発したハドソンを吸収合併したコナミデジタルエンタテインメント (KDE)…
    26キロバイト (2,091 語) - 2023年5月25日 (木) 07:10
    81fa08P3X7L._AC_SL1500_
    PCエンジンmini発売に対するネット上の反応は賛否両論、一部からは疑問の声も

    結構、問題のあった「PCエンジンミニ」ですがまぁ面白い
    逆に問題があって安くなるので、買いやすいのも事実です、最初は不満ですが、今は気にせず買ってますね!

    コメント「PCエンジンミニの発売は嬉しいですが、同時にレトロゲームの未来が危ういと感じます。本物のソフトを遊ぶ機会が減るなんて考えられません。正規のリリースを支持し、海外製のニセモノには手を出さないようにしましょう。」

    【『PCエンジン mini』ファミコン・メガドライブに対抗した人気ハード】の続きを読む

    最新情報!

    このページのトップヘ