トレンドの通り道

毎日の時事ネタ・ニュースを名前変更!⇒トレンドの通り道 ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・Vtuber・一番くじ・花火好き)

    【トレンドの通り道】 気まぐれに面白いネタ・気になったニュースをアピール!当ブログでは広告・PRが含まれています

    タグ:ファミコン

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今週の(0゚・∀・)+ ワクテカ +


    GRevqhpaYAAX7gl


    1: 名無しの時事ネタ 2023/07/22(土) 12:15:10.08 ID:5DpZoPBjM
    スーパーマリオブラザーズ

    【【ファミコン40周年】なんG民がオススメする今でも遊べるファミコンソフト】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GQhnKtbaUAAJiAb


    1: 名無しの時事ネタ 2024/03/10(日) 13:39:57.00 ID:clmPGg+Z0
    なに?

    【おすすめのファミコンカセットを教えて!!バングリ・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの時事ネタ 2023/07/15(土) 17:41:41.39 ID:??? TID:taro
    圧巻ともいうべきファミコンソフトの数々

    1983年7月15日、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)といえば、家庭用ゲーム機を世に根づかせた、偉大なゲームハードだ。

    そのソフトからは『スーパーマリオ』や『ドラゴンクエスト』『FF(ファイナル・ファンタジー)』など、現在も続く人気シリーズの数々が生まれたが、なかには、よほどのマニアでなければ知らないタイトルも多くある。

    (続きは以下URLから)

    https://smart-flash.jp/lifemoney/244240/?rf=2

    no title

    【【ファミコンの日】ファミコンソフト「箱&説明書つき」1252本コンプリート達成者が語る“愛と執念の22年”【ファミコンの日1983年7月15日】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GC_KQFRakAA9nST

    1: 名無しの時事ネタ 2024/02/15(木) 19:48:17.25 ID:??? TID:taylor
    家庭用ゲーム機の発展とともに進化していった「野球ゲーム」。長年続くシリーズとなった『プロ野球 ファミリースタジアム(ファミスタ)』(ナムコ)や、合成音声によるボイスで盛り上がった『燃えろ!!プロ野球』(ジャレコ)など、地上波テレビでのプロ野球中継が当たり前だったファミコン時代には、発売された野球ゲームは実に50本以上。当然その中には、「ちょっと変わった」野球ゲームソフトもあったものだ。

    今回はファミコンで遊べた、インパクトが抜群だったオンリーワンな魅力を誇る、変わり種のシステムを採用していた野球ゲームを

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c70b7092dad3221d5fd8b90574ad40127d426e8

    【【ゲーム】『ファミスタ』『燃えプロ』に負けてない! 変わり種「ファミコン野球ゲーム」の超個性的システム】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GLmUg7Xa4AAvjXu


    1: 名無しの時事ネタ 2024/02/21(水) 02:11:09.07 ID:??? TID:kougou
    1983年に任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」は2023年に発売40周年を迎えました。また1984年には任天堂以外のメーカーからゲームソフトが発売されるようになり、多くの名作ゲームが発売40周年に。なかでもナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された3作品はとくに有名といえるでしょう。

    ギャラクシアン
    そもそもナムコはファミコンで最も多くのタイトル(83本)を発売したメーカーです。その記念すべき第1弾タイトルが1984年9月7日に発売の『ギャラクシアン』でした。同作は1979年にアーケード向けに発売されたシューティングゲームで、プレイヤーはギャラクシップを操って自機に向かってエイリアンを撃ち落とします。攻撃中のエイリアンを撃ち落としたり、旗艦を護衛から順に撃ち落としたりすると高得点を得ることができました。

    リンク
    https://maidonanews.jp/article/15168711
    PLACEHOLDER_59e2fa9a31f30420_1

    【【ゲーム】発売41周年を迎えたナムコのファミコンゲーム3選!『ギャラクシアン』『パックマン』『ゼビウス』の魅力に迫る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    星のカービィシリーズ > 星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめいずみものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はハル研究所。『星のカービィシリーズ』
    44キロバイト (6,321 語) - 2023年7月2日 (日) 01:47
    星のカービィ 夢の泉の物語

    8d4f923a-4fa7-4601-822f-3ed8ca1ba124

    本体
    ファミコン
    メーカー
    任天堂
    ジャンル
    アクション
    発売日
    1993/03/23
    定価
    6,301円
    型番
    HVC-KI
    「星のカービィ夢の泉の物語」は私の子供時代の大好きなゲームでした。キャラクターのかわいさと、ゲームプレイの楽しさが特に魅力でしたね。今でもたまに懐かしんでプレイしています。

    CM FC 任天堂 星のカービィ 夢の泉の物語

    NOB8823NOB
    ナレーションもたまのメンバーですよ

    プププランドに夢を取りもどすために大冒険★ちょっぴりおいしそうな名前のついたさまざまな舞台をめぐって、秘宝「スターロッド」をデデデ大王やその子分たちから取り返しましょう。果たして旅の最後にカービィを待ち受けているものとは…!? 

    後期の名作「星のカービィ夢の泉の物語」

    【ファミコン後期の名作『ファミコン 星のカービィ 夢の泉の物語』カービィ人気が全く落ちない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ろくでなしBLUES』(ろくでなしブルース)は、森田まさのりによる日本の少年漫画作品。またそれを原作にしたアニメ、実写映画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、1988年25号から1997年10号まで連載された。2017年5月時点で累計発行部数は6000万部を突破している。 コミック
    143キロバイト (23,593 語) - 2023年8月18日 (金) 13:15
    ろくでなしBLUES
    e17012e2-1e0c-4e2a-9cb1-347195eec106
    本体
    ファミコン
    メーカー
    バンダイ
    ジャンル
    対戦
    発売日
    1993/10/29
    定価
    8,580円
    型番

    ろくでなし連載中に発売されたRPG風アドベンチャーゲーム、バンダイらしからぬ「気合の入った作品」、原作ファン・ファミコンファンはお試しあれ!
    グラフィック・サウンドのクオリティ高く、フィールドを探索し、バトルはコマンド形式のバトル、リアルなグラフィックなど、原作に忠実に再現

    【FC】ろくでなしBLUES【エンディングまで】

    ゲーム燦爛チャンネル暁

    1993年にバンダイから発売されたファミコン用格闘ゲーム。原作の「ろくでなしBLUES」を原作としており、主人公の太尊や仲間たちが、さまざまな強敵と戦う姿を描く。

    「喧嘩上等! 熱き男たちの青春」
    【喧嘩上等! 熱き男たちの青春『ファミコン版ろくでなしBLUES』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ミニファミコンの登場から5年経つんだね。懐かしいゲームがたくさん詰まっているから、子供の頃の自分に戻った気分になれるよ。

    黄金伝説の完結『ファミコン・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編』についてまとめてみた

    聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
    ファミコン9891919f-6e4f-4e5a-bc76-a4c50f372a92
    本体
    ファミコン
    メーカー
    バンダイ
    ジャンル
    アクション
    発売日
    1988/05/31
    定価
    6,380円
    型番
    SHI-OK
    聖闘士星矢 黄金伝説 完結編は、1988年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションRPGです。車田正美原作の漫画『聖闘士星矢』を原作としており、主人公の星矢が、黄金聖闘士たちと戦い、アテナを守るために旅をするストーリーです。

    聖闘士星矢2 黄金伝説 完結編 セイントセイヤ (Saint Seiya - Ougon Densetsu Kanketsu Hen) CM
    「聖闘士星矢、黄金伝説の完結!黄金聖闘士たちと戦え!」

    【黄金伝説の完結『ファミコン・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1989年2月には、サンソフトよりファミリーコンピュータ用アドベンチャーゲーム『赤龍王』が発売された。2018年7月7日発売のニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ週刊少年ジャンプ50周年記念バージョンに、ジャンプ関連のファミコンソフト20作品のひとつとして収録された。 ^…
    6キロバイト (610 語) - 2023年6月13日 (火) 20:53

    秦の天下統一を描く『ファミコン・赤龍王』についてまとめてみた

    赤龍王

    f5ab4c4c-531f-4ed6-899e-4f6764735199
    本体
    ファミコン
    メーカー
    サン電子
    ジャンル
    アドベンチャー
    発売日
    1989/02/10
    定価
    6,050円
    型番
    TEC-AJ

    「昔の自分に戻りたくなるようなミニファミコン。ファミコンで遊ぶことが幸せで、時間を忘れて夢中になっていた頃の自分が懐かしく思い出されます。。大人になっても子供の頃の心を忘れずに、ミニファミコンと一緒に楽しんでいます。」

    ファミコン『赤龍王』OPデモ動画


    ファミコンの名作アドベンチャーゲーム「赤龍王」。本宮ひろしの歴史漫画、秦末の天下統一を描く壮大なストーリーが展開されます。

    秦末の天下統一を描く、ファミコンの名作アドベンチャーゲーム

    【秦の天下統一を描く『ファミコン・赤龍王』についてまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    このエントリーをはてなブックマークに追加
     にほんブログ村 ゲームブログへ ニュースランキング air_rank
    はてぶ!・ブックマークも是非是非お願い致します♪

    ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』(ドラゴンボールゼット きょうしゅう!サイヤじん)は、バンダイから発売されたファミリーコンピュータ(以下、FC)用ロールプレイングゲーム。アニメ『ドラゴンボールZ』(1989年 - 1996年)のFC作品第1弾。 ゲームシステムは『ドラゴンボール
    23キロバイト (3,285 語) - 2023年5月19日 (金) 15:26
    ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
    ファミコン3cfdd298-2fd2-4a1b-b740-18bf4bbbe7c5
    本体
    ファミコン
    メーカー
    バンダイ
    ジャンル
    対戦
    発売日
    1990/10/27
    定価
    8,580円
    型番

    悟空やベジータが喋りながら戦う新要素が追加されるのでしょうか?それならば、ファンとしては感動もののゲーム体験ができそうです。

    CM 1990 ファミコン バンダイ ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人

    ミケ猫トマト

    ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人は、1990年にバンダイから発売された、ファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。アニメ『ドラゴンボールZ』を題材としており、プレイヤーは、孫悟空を操作して、サイヤ人襲来を阻止する冒険に出かけます。

    「サイヤ人の襲来を阻止せよ!ドラゴンボールZの原点、ファミコン版をプレイしよう!」

    【ドラゴンボールZの原点『ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』についてまとめてみた】の続きを読む

    このページのトップヘ